NICU看護師への搾乳支援に関する効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,NICU看護師への搾乳支援に関する効果を明らかにすることである。また,対象者の特性が,母乳育児支援の認識や搾乳支援の自己効力感,搾乳支援の満足度と関連するかを明らかにすることである。2006年9〜12月にNICU勤務者34人を対象に介入と調査を実施し,13人(38.2%)の看護師のデータを分析した。介入は母乳育児支援のセミナーと授乳・搾乳場面での看護師への母乳育児支援の支持的かかわりであった。その結果は以下のとおりである。1)介入3ヵ月で,搾乳支援の自己効力感は介入前に比べて有意に高かった(p=0.001)。2)介入3ヵ月で,母乳育児支援の認識が高い群は低い群に比べて,搾乳支援の自己効力感が高い傾向がみられた(p=0.05)。3)介入2ヵ月,3ヵ月で,看護師経験年数が長い群は短い群に比べて,母乳育児支援の認識が有意に高かった(p=0.02)。4)介入1ヵ月と3ヵ月でも,看護師経験年数が長い群は短い群に比べて,搾乳支援の自己効力感が有意に高かった(p=0.02)。看護師への搾乳支援に関する介入は自己効力感を高めることに有効であることが示唆された。
著者
関連論文
- NICU看護師への搾乳支援に関する効果
- 中高年女性労働者へのリーフレットによる指導介入が抑うつに及ぼす効果
- 中高年女性の就業形態と更年期症状の関連
- 中高年女性労働者のストレス対処特性および更年期症状と抑うつの関連
- 夫の育児家事行動の特徴と子どもへの愛着,夫婦関係満足度との関連 : 妻との比較
- 褥婦への咀嚼指導の産後6ヶ月における有効性
- NICU看護師への搾乳支援に関する効果
- 220 母親の喫煙と中学生の健康認識との関連(思春期・青年期2 実態調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 褥婦への咀嚼指導が健康指標に及ぼす効果 : 咀嚼・BMIの推移と健康への意識変化
- 専門看護師教育課程をもつ看護系大学院の現状と課題に関する調査研究
- 理系及び医療系大学生の避妊行動と認識との関連
- 認知行動療法を用いた妊婦の体重コントロールへの介入効果の検討
- 不妊治療女性の施設・治療への満足度
- 出産後早期における父親の育児家事実施意欲に関する研究 : 母親の期待・性役割態度・出産準備教育との関連
- 妊婦の出産準備行動と出産準備援助に関する尺度の信頼性・妥当性
- 山梨県内看護職者の大学院(専門看護師教育課程)への進学に関するニーズ実態調査(その1) : 看護職者への調査
- 山梨県内看護職者の大学院(専門看護師教育課程)への進学に関するニーズ実態調査(その2) : 看護職代表者への調査
- 看護実践能力向上のための取り組み : 臨地実習での技術項目リスト・チェック表の活用
- ハイリスク児の退院後のフォローアップケアに関する研究 : 企画者のエンパワーメントの背景
- 日本語版Rathus assertiveness schedule開発に関する研究
- 青年期男女のデートDVに関する意識 : 対象の特性・ジェンダー意識との関連
- 成人女性の子宮頸がんと子宮頸がん検診に関する認知の検討 : 定期受診行動と認知の関連