多角的視野を育てる初年次教育プログラムへのMoodleの活用
スポンサーリンク
概要
著者
-
岩崎 公弥子
金城学院大学現代文化学部
-
高橋 和文
金城学院大学
-
大橋 陽
金城学院大学現代文化学部
-
西尾 吉男
金城学院大学
-
高橋 和文
金城学院大学現代文化学部
-
時岡 新
金城学院大学現代文化学部
-
太田 正登
金城学院大学現代文化学部
-
王 文亮
金城学院大学現代文化学部
-
西尾 吉男
金城学院大学現代文化学部
-
岩崎 公弥子
金城学院大学国際情報学部
-
大橋 陽
金城学院大学国際情報学部
-
時岡 新
金城学院大学国際情報学部
-
王 文亮
金城学院大学人間科学部
-
岩崎 公弥子
金城学院大学 国際情報学部
関連論文
- 産学連携によるICT活用授業の設計と実践--インターネット映像コンテンツ『金城ポッドウォーク』とFM放送番組『FMジャック・目がテンJD』について (ICTの教育活用と授業設計/一般)
- 天文教育におけるマルチプラットフォームコンテンツ生成のためのフレームワーク構築(仮想都市,複合現実感,及び一般)
- 中国の農村部における公的医療保険制度の展開に関する考察
- 韓国における養護(特殊)教育の現状に関する報告 : ソウル東泉学校における身体活動について(アダプテッドスポーツとリハビリテーションスポーツ-10年間の総括から未来への展望-,第29回医療体育研究会/第12回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第10回合同大会)
- 全国小学校におけるアダプテッド・スポーツ教育の実施状況について(アダプテッドスポーツとリハビリテーションスポーツ-10年間の総括から未来への展望-,第29回医療体育研究会/第12回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第10回合同大会)
- 天文教育における学芸員を支援するためのICTの活用とその効果
- 女子大学生のアダプテッド・スポーツに対するイメージについて(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- フライングディスクを用いたレクリエーションの心理的効果--「なごや健康カレッジ」の参加者を対象として
- 13-28-K206-9 スポーツ活動習慣を有する脊髄障害者の生活の質(QOL)と日常生活活動(ADL)の特徴について(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 13ア-1P-K08 知的障害者の水泳競技における練習環境に関する調査(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 3Dblog技術を活用したバーチャル汎太平洋平和博覧会体験システムの制作--3Dblogによる動的アーカイヴの制作 (特集 デジタル・アーカイヴズと歴史研究・教育)
- 赤外線通信の医療応用
- モンゴル語における点字とモンゴル語点字ワードプロセッサの研究開発
- WWW上の点字データ提供方法の現状と問題
- 医療への情報端末の応用と赤外線通信
- コンピュータグラフィクスを利用したガラス容器デザインシステム
- 高等教育におけるコミュニケーションツール活用の試み
- PURに基づく科学館の見学事前学習システムの開発と評価
- 科学を身近な存在にするためのWeb教材の開発と評価
- 科学者の解説を取り入れたオンラインミュージアムの開発
- 高齢者の静的筋作業時におけるDouble Product変動特性(第22回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第3回合同大会抄録集)
- 多角的視野を育てる初年次教育プログラムへのMoodleの活用
- 初年次教育プログラムの1年目の実績と課題
- 中学生、高校生のインターネット利用のリスクに対する知識と対策の実態 : 中学校・高等学校の生徒を対象とした調査結果から
- 渋谷博史著, 『20世紀アメリカ財政史』, 東京大学出版会, 2005年5月, 第I巻, x+307頁, 6,510円 / 渋谷博史著, 『20世紀アメリカ財政史』, 東京大学出版会, 2005年5月, 第II巻, viii+311頁, 6,510円 / 渋谷博史著, 『20世紀アメリカ財政史』, 東京大学出版会, 2005年5月, 第III巻, x+337頁, 6,720円
- 13-28-K206-8 身体障害者のQuality of life(QOL)に及ぼすアダプテッド・スポーツ競技とリハビリテーション実施の影響(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 13-26-西体-4 身体活動水準の違いが身体障害者のQuality of lifeに及ぼす影響(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 視覚障害者のためのインターネット利用に関する研究
- 医療への情報赤外線通信の利用の有効性と応用
- POV-rayによるCG教育のための学習システム構築
- CG アニメーション作成ソフトウェア Kitty CG Maker の作成と CG 教育
- 文科系学部におけるCG、アニメーション教育
- 初年次教育プログラムの1年目の実績と課題
- 自分と、誰かのために : 自死遺児たちの分かちあいの会の経験から(下)
- 資料・自分と、誰かのために : 自死遺児たちのわかちあいの会の経験から(上)
- 分かちあいの会で語りを「聴く」作業について : 遺児たちの「自分史語り」のばあい
- 分かちあいの会で語りを「引き出す」作業について : 遺児たちの「自分史語り」のばあい
- ピア・カウンセリングの視覚 : 「自立生活」の理解のために
- フライングディスクを用いたレクリエーションの心理的効果 : 「なごや健康カレッジ」 の参加者を対象として
- 第1期ブッシュ政権における経済諮問委員会の対外経済政策思想
- 大恐慌期におけるE・A・ゴールデンワイザーの経済政策思想と真正手形主義
- ブッシュおよびクリントン政権期における対外経済政策レジームとその変遷
- アメリカにおける金融統合の戦略 : ウェルズファーゴの事例を中心に
- アメリカにおける金融自由化と商業銀行の変貌 : 地理的営業規制撤廃による銀行再編
- 里山の資源を活用した教育活動の実践
- スマートフォンとFacebookページを連携した地域情報に関するコミュニケーションシステムの提案と試作
- 台湾の社区営造における地域活性化の特質
- 産業連携による地域活性化プロジェクト
- 総合力を培うベストプラクティスに基づく教育手法
- フリードマン=シュウォーツ「大収縮」の批判的検討
- 「軍産複合体」再考
- Web3D作品のための開発環境の構築と活用 : 3Dblogの提案と開発
- Linux 上の多言語対応点字ワードプロセッサの研究開発
- インターネットを利用したコラボレーションツールの開発とバーチャル店舗
- CG 教育のための学習システム構築
- 研究室紹介(金城学院大学)
- 南北戦争前におけるニューヨーク金融市場の構造
- マクミランと自由貿易地域構想……イギリス保守党政権のヨーロッパ政策(1955 年-58 年)
- 書評 須藤功著『戦後アメリカ通貨金融政策の形成--ニューディールから「アコード」へ』
- 台南県後壁郷土溝村における社区営造の取り組み : 健康的な社会環境づくりの視点から
- グローバル・インバランス,世界金融危機と 『大統領経済報告』
- 産学連携によるICT活用授業の設計と実践 : インターネット映像コンテンツ『金城ポッドウォーク』とFM放送番組『FMジャック・目がテンJD』について
- 台湾の大都市部と地方の中規模都市における地域活性化の特徴 : 教育と国際交流の視点から
- ラーニングアウトカムズと個を重視した教育システムの構想 : アルバーノ大学を手掛かりに
- プロジェクト型教材開発と小学校の授業実践
- 中国農村部の公的医療保険制度の特徴について
- アメリカのアンバンクト及びアンダーバンクトに関する諸調査と問題の構図
- 1 博学連携による金環日食教室のためのタブレット端末用デジタル教材の設計と開発(IV-1 情報教育,セッションIV,自由報告)
- 2 博学連携に基づく金環日食のレクチャーの開発と実践(IV-1 情報教育,セッションIV,自由報告)
- 台湾台北市における歴史建築物の保存と地域活性化への活用について
- 主体的な学習を支援する教育情報基盤と学習環境
- 科学館と大学・来館者の「つながり」がもたらす可能性とその試み : 名古屋市科学館開館50周年記念イベントにおける展示開発と実践
- 08測-29-ポ-32 大学生における体格と運動・スポーツ実施頻度の変化 : 平成19年度と平成22年度における愛知県4大学について(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- タブレット端末との連携を考慮した電子工作教材フレームワークの提案と試作(応用,人工現実感)
- スマートデバイスによる3DCGを用いた電子教材の提示・操作に関する研究 : タブレット端末3DCGコンテンツ開発に向けたフレームワーク構築
- 博物館と連携したワークショップの可能性:―金環日食のワークショップの企画と実践―