試行カウンセリング実習の可能性と考慮点の実証的検討1-体験についての予備調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The current study was conducted to demonstrate that trial counseling was an effective training method in graduate school clinical psychology courses. Here,the results of responses to a preliminary questionnaire by trainee counselors are reported.Usually,in courses to train clinical psychologists,role-playing is undertaken before taking practical cases,in which trainees play the role of client/therapist in a single session with students of the same school. In the present study,students were required to play the role of client/therapist successively in four sessions with students from other graduate school,so that they were meeting each other for the first time. Before and after the trial counseling session, students were asked to respond to yes-no questions and provide free descriptions on the substantial effects of the training. Results indicated self-awareness in students playing the role of the counselor and contented feelings about the psychological growth of the client. These results suggest that trial counseling is an important step in preparing for practical counseling. Results also indicated that to counsel students from another school was more similar to the real situation. Moreover, to observe the counseling experience from the viewpoint of a client in counseling was an important experience for the trainees.
- 2010-03-31
著者
-
鵜養 啓子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
藤崎 春代
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
島谷 まき子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
渡邊 佳明
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
山崎 洋史
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
松永 しのぶ
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
田中 奈緒子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
木村 あやの
昭和女子大学生活心理研究所
-
鵜養 啓子
昭和女子大学人間社会学部心理学科
-
藤崎 春代
昭和女子大学
-
木村 あやの
昭和女子大学
-
鵜養 啓子
昭和女子大学
-
山崎 洋史
昭和女子大学大学院
関連論文
- 保育者の専門性向上の検討-新設保育園に転職した保育者の語りの分析から-
- 大学附属の心理相談室における知能検査を核としたアセスメントシステム-ウエクスラー式知能検査を活用した心理臨床活動における臨床心理士養成-
- 試行カウンセリング実習の可能性と考慮点の実証的検討1-体験についての予備調査
- 自閉症スペクトラム障害児の母親の診断告知に伴う感情体験
- 精神障害者に対する社会的態度-精神障害に関する知識・経験・その他の要因からの検討-
- 保育実習が学生の子ども観,保育士観におよぼす影響
- コラージュの継続制作における心理過程
- PH2-33 大学生の援助要請スキルと時間的展望の関連(教授・学習)
- PA084 中学生の教師への援助要請スキルに関する研究-3 : ストレス反応との関連
- 現代中年期女性は女性性をどのように捉えているのか-質問紙調査による女性青年との比較-
- 自閉症児を育てる母親の子育てに対する気持ちとソーシャルサポートとの関連
- 共時としての怒りの感情 : よしもとばなな作品にみる青年心理(5)
- 保育を通しての家族支援をめぐって(日本臨床発達心理士会主催シンポジウム2)
- 乳幼児保育の場における発達援助の専門性
- PG51 幼稚園教諭・保育士の職場における初期適応 : 大学卒業後半年の追跡調査
- PD38 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択 : III 職業選択過程についての面接調査
- PD37 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択 : II 幼稚園・保育実習による影響
- PD36 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択 : I 卒業後の希望職種と自己効力との関係
- 絵画鑑賞による心理的効果 : 気分の変化を指標として
- バーチャル・リアリティーの光景, 「現実の虚構感」と「虚構の現実感」 : よしもとばなな作品にみる青年心理(4)
- 「欠落及び喪失」としての「透明な悲しみ」 : よしもとばなな作品にみる青年心理(2)
- 1 発達における豊かさ : 発達相談活動を通して(自主シンポジウム)
- 成人初期女性のキャリア変更過程-社会人経験を経て大学・大学院に再入学した女性を対象に-
- 大学附属の心理相談室における思春期女子のソーシャルスキル向上を目的としたグループ活動-個別の心理面接と並行して実施したグループ活動プログラムの検討-
- 中学生の未来展望と被受容感の関連
- 臨床心理士養成大学院における修了生によるスーパーヴィジョンシステムの検討
- 幼稚園入園当初の3歳児の様子と親の反応との関連-親が記述した日誌からの検討-
- PD52 教育・保育職就職者の初期キャリア : IV. 希望キャリアパターン(社会,ポスター発表D)
- PD51 教育・保育職就職者の初期キャリア : III. ワーク・ファミリー・コンフリクト(社会,ポスター発表D)
- PD50 教育・保育職就職者の初期キャリア : II ストレスとキャリアサポート(社会,ポスター発表D)
- PD49 教育・保育職就職者の初期キャリア : I キャリア・プロセス(社会,ポスター発表D)
- 保育所実習が学生の子ども観、保育士観におよぼす影響 : III 保育士適性観の変化
- 保育所実習が学生の子ども観、保育士観におよぼす影響 : II 保育士観の変化
- 保育所実習が学生の子ども観、保育士観におよぼす影響 : I.子ども観の変化
- 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択--職業選択過程についての面接調査
- 父親の生活実態と発達 : 就労・家庭状況,子育て関与との関連
- 青年と成人における共感性と罪悪感の差異
- 専業母親は「個」としての自分を意識しているか : 「個」としての自分と、妻としての自分・母親としての自分との関係
- 理想自己と自尊感情との関連 : フリーターと学生との比較
- サポート校生徒における信頼感の変化とソーシャルサポートとの関連
- 我が国の保育所・幼稚園における子育て支援の実践および実践研究の動向
- 中学1年生の共感における役割取得と並行的感情反応,他者指向的反応,感情理解の関係
- 心理臨床のための直感概念構築の試み
- 平成18年度公開講座実施報告 : 「DV(ドメスティック・バイオレンス)問題を考える」
- 青年から大人への移行期の自立意識に関する研究 : 大学生の自立意識の構造とその実態(平成18年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 大学生の自立意識に関する研究 : 自立観、大人観の予備的検討(3.平成17年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 困った行動の理解と対応--発達的視点からみた困った行動 (特集 最近注目されている発達障害) -- (対応と支援・連携)
- 大学生の自立の構造と実態 : 自立尺度の作成
- 治療的家庭教師をめぐって
- コラージュ制作体験と気分変容
- 心理劇の主観的体験と効果の関連
- 思春期女子グループの友人関係と携帯メール使用-グループの友人への欲求および対面の友人関係との関連から-
- 女性は中年期危機をどのように体験しているのか : 危機のプロセスにおけるストレッサーおよびソーシャルサポートの影響
- 女性の中年期危機の特徴について : ストレッサーおよびソーシャルサポートとの関連
- 薬物依存症からの回復過程で表れる心理的変化--薬物依存症回復施設から
- 精神科デイケアにおける集団心理療法の実践的研究
- 主役体験から見た心理劇の失敗例の検討
- 女子大学生の過食傾向の実態と心理的状態
- 日本における乳幼児期の子どもをもつ父親研究の動向
- 昭和女子大学が学生相談室を機能させるまで
- スクールカウンセリングにおけるアセスメントII : 個人の見立て
- 心理学専攻の発足と発展
- 文部科学省スクールカウンセラー活用事業に係る学校臨床心理士へのサポートのあり方 : 東京臨床心理士会会員への調査から
- 増田陸郎著, 『公衆衛生学の立場から見た アメリカの精神保健史』, 2003年12月1日刊, 私家版, B5判, 536頁
- スクールカウンセリングにおけるアセスメント
- 大学生の自立の類型と関連要因
- 〔調査報告〕昭和女子大学新入生の喫煙に関する意識調査
- 統合保育の場における発達援助の専門性
- 〔研究ノート〕「共時性の謎」と直感- よしもとばなな作品にみる青年心理(9) -
- 中学生の親和欲求および対友人不安感情が友人とのつきあい方に及ぼす影響
- 乳幼児発達研究の動向 : 乳幼児を対象とする研究が減少する中で(発達部門(乳・幼児),II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- PG1-40 「気になる・困った」行動をする同級生に対する周囲の対応(障害)
- 〔論 文〕高齢者の友人関係-友人関係機能,友人関係満足度と主観的幸福感との関連-
- 子どもが家庭に持ち込む園生活が親に与える影響
- 最近の学校問題にどう取り組むか : 学校教育を支援する心理臨床家の役割(シンポジウム2)
- PF-017 協調性と攻撃性,感情欲求抑制および印象操作との関係(人格,ポスター発表)
- PD-017 協調性尺度の再検査信頼性と性差の検討(人格,ポスター発表)
- PC-028 協調性と仲間関係との関連(発達,ポスター発表)