精神看護学臨地実習で対象者と共有する看護計画 : 学生の意識調査の結果を分析する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is the most suitable to practice clinical for learning informed consent and information disclosurein nursing in a basic education of nursing. We execute the questionnaire survey to the student whoends the practice of psychiatric nursing, and the following has been understood. 1) The studentrequests the subjectivity from the patient with the time passage. He notices the importance of doingthe experience where the patient doesn't move according to his plan, and the independent action ofthe patient. 2) The depolarization to making his nursing care plan with the patient is graduallyreduced. He comes to catch the patient as man who has the potential for growth by repeating selfcare help for him. 3). It is thought that the student's being able to grow up to "Subject that doesSANKAKU" of the SAKAKU Theory because of the conference in the practice place greatlyinfluences this result.
- 2008-03-10
著者
-
内藤 守
新潟青陵大学看護学科
-
五十嵐 愛子
新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
-
斎藤 まさ子
新潟青陵大学看護学科
-
斎藤 まさ子
新潟青陵大学 看護福祉心理学部看護学科
-
五十嵐 愛子
新潟青陵大学看護学科
-
内藤 守[他]
新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
関連論文
- 新潟県内で勤務する認定看護師数と施設における認定看護師教育へのニーズ
- 臨地実習と医療安全教育 : 学生が捉える臨地実習での事故およびヒヤリ・ハット
- 精神疾患患者の口腔内の清潔・清潔行為(第一報) : 看護師の認識
- 精神看護学臨地実習で対象者と共有する看護計画 : 学生の意識調査の結果を分析する
- 嚥下障害の評価に関する一考察 高齢者の誤嚥・窒息事故の裁判例を通して
- 精神科看護における観察・評価・判断 : 精神病院における患者の自殺に関連した裁判例を通して
- 服薬継続における「自己決定の尊重」と看護:当事者の語りをとおして考える
- 薬物療法のインフォームド・コンセントと看護 : 当事者の体験を基にした法的・倫理的側面からの考察
- 会長講演 当事者参加型の授業効果--当事者の"語り"を導入した薬物依存症対策の授業評価から (看護教育研究学会 第2回学術集会--テーマ「現代が求める看護専門職の教育」--看護基礎教育と現任教育の統合)
- 統合失調症患者の退院後にも肥満が持続するプロセスと看護介入
- 精神科看護師による肥満ケアの実践に影響を与える要因