モバイルツール利用の英語教育II : TF26モバイルラーニング研究部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
木暮 祐一
武蔵野学院大学
-
小張 敬之
青山学院大学
-
Kogure Yuichi
The University of Tokushima
-
木暮 祐一
徳島大学大学院工学研究科 戸板女子短期大学
-
合田 美子
熊本大学大学院社会文化科学研究科教授システム学専攻
-
合田 美子
青山学院大学 総合研究所eラーニング人材育成研究センター
-
半田 純子
青山学院大学 総合研究所eラーニング人材育成研究センター
関連論文
- Android、iPhone のSDKと、オープンプラットフォームの展望
- オンラインコースの評価活動と改善に困難を伴った事例の考察
- 学習支援者の負荷軽減システムの試作へ向けて (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- 大学生の携帯電話利用から考えるモバイルリテラシー
- 医療規約を用いた遠隔医療モニタリングシステムの開発
- 子どもたちが安全に携帯電話を利用するための心得 (特集 最近の子どもの携帯電話事情)
- 多様化時代のパワフルな「授業力」 : コンピュータと情報ネットワークが創りだす多様な英語教育(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- CASECと英語力評価(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- CaLabo EX とサイバーキャンパスを融合した英語教育
- サイバーキャンパスシステムを利用した英語教育
- ユビキタス時代における英語教育
- 多重メデイアの聴取理解に及ぼす効果の横断的基礎研究
- 英語カリキュラム改革後(経済学部)の教育効果 : listening 統一テスト
- TOEFL・CELTから見た日本人大学生の英語力とリスニング測定
- リスニングテストの開発 : 高校生から大学生に向けて
- キャプション付きビデオ教材は英語教育に効果があるか。 : listeningに及ぼす効果の研究
- 2008年度活動報告・資料(「モバイルツ-ル利用の英語教育III」: TF26学生サ-ビス・モバイルラ-ニング研究部会)
- 大学生のモバイルリテラシーに関する考察 (教育的利用(2))
- 多角的な局面から考える効果的なICT活用英語教育 : デジタル・ディバイドからデジタル・ディビデンドへ(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- モバイルツール利用の英語教育II : TF26モバイルラーニング研究部会
- 将来の展望 (モバイルツール利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- スマートフォン利用の英語教育への可能性 (モバイルツール利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- プロジェクト2006について (モバイルツール利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- 今後の研究課題と提案 (モバイル利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- 研究の背景と歴史 (モバイル利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- プロジェクト2005について (モバイル利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- 活用事例 サイバーテクノロジーと携帯電話を統合利用した英語教育--WBTから評価まで
- モバイルラーニング研究報告書2004 : モバイル利用の英語教育 : WG24学生サービス・モバイルラーニング研究部会
- サイバー環境を利用した英語教育
- ユビキタス時代のサイバー環境における英語教育
- モバイルラーニング研究報告書2003 : モバイル利用の英語教育 : WG24学生サービス・モバイルラーニング研究部会
- Feedback from Learner : 1.経済学部の場合 (ITとESPアプローチによる専門英語教育 : WBTとモバイルを活用した語学教育 : WG42サイバーESP教育システム研究部会)
- サイバーキャンパスシステムを利用した統合英語教育 (ITとESPアプローチによる専門英語教育 : WBTとモバイルを活用した語学教育 : WG42サイバーESP教育システム研究部会)
- モバイルラーニング研究報告書2002 : モバイル利用の英語教育 : WG24学生サービス・モバイルラーニング研究部会
- コンピュータを利用した英語教育・世界観教育 : Virtual Reality の応用
- インターネット利用の英語教育・世界観教育
- eラーニング授業における自己調整学習スキルに関する質問紙の開発--自己調整学習を促進するための支援を目指した学習者分類 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- 金型製作支援システムの開発 : ランナ, キャビティ, コア設計支援機能の開発
- 金型製作支援システムの開発 : モールドベースの自動設計と履歴
- ケータイサービスの発展と相関した端末デザインの進化
- 携帯電話の最新事情と遠隔医療への応用の可能性
- 最近(2006年)のe-Learningの傾向とモバイル学習環境 (モバイルツール利用の英語教育 : TF26モバイルラーニング研究部会)
- 携帯電話と医療(1)携帯電話を利用した遠隔患者モニタリングシステム--3G携帯電話およびJavaアプリケーションを活用した遠隔医療の可能性
- 携帯電話の遠隔医療応用における標準化への問題点 (モバイルと医療)
- Trend and prospects of mobile communication systems in Japan with a medical project implemented by 3G mobile phone (MEとバイオサイバネティックス)
- ビジネスマンの携帯電話はスマートフォンが主流に (各界22人が読み解く こうなる!こう変わる! 2009年大予測ニッポン)
- 英語力分類の効率化のための語彙サイズテスト項目の精選(古典的テスティング理論とラッシュモデルを用いた分析) (特集 日本英語教育の階層化研究)
- 一般口演II-7 3G携帯電話を用いたICU遠隔モニタリングシステムの開発(第28回中国四国支部大会抄録)
- 携帯電話を利用した遠隔患者モニタリングシステムの開発
- 携帯電話を活用したJavaアプリケーションによる生体情報モニタリングシステムの開発--ユビキタス端末である携帯電話の遠隔医療応用に関する考察
- 既存インフラの整備度合とケータイの果たす役割の関係--世界のケータイコミュニケーション文化の考察
- LCM (Learner's Controlling Map) / LCMエディタの汎LMS化の検討
- モバイルラーニングプラットフォームとしての学生の携帯電話利用実態調査 (モバイルと教育)
- iPhoneは日本の携帯電話に開国を突きつけた"黒船"
- 販売代理店への影響 生き残り厳しい小規模「2次店」 (携帯ビッグバン)
- ユビキタス端末として期待されるケータイの最新動向と今後の可能性(ケータイの効用)
- 大学生の携帯電話利用動向の経年変化 (教育/学習/記憶)
- 子どもたちのケータイ利用に関する現状と課題 (モバイルによる安全と安心)
- eラーニングにおける多様なデータを活用した質保証と評価のフレームワーク (特集 e-Learningにおける高等教育機関の質保証への取り組み)
- 自己調整学習サイクルにおける目標設定と自己効力感
- Linux と USB bootable Android
- eポートフォリオ活用時の教授チームと学習者の協働に関する考察
- モバイルラーニング利用環境としての観点からみた大学生の携帯電話利用実態2008 (「モバイルツール利用の英語教育III」: TF26学生サービス・モバイルラーニング研究部会)
- 2009年度活動報告・研究業績一覧 (「モバイルツール利用の英語教育IV」: TF26学生サービス・モバイルラーニング研究部会)
- 教育におけるメディア利用の変遷--データベースを利用したメタ研究報告(1980年-2010年)
- eラーニングプロジェクトにおけるPDCAサイクルを実現する科目密着型評価の実践 (特集 実用的eラーニング環境の構築と運用)
- 実践型人材育成プログラムの開発 : コンピテンシ選定のための研究 (「産学連携による実践型人材育成プログラムおよびコンピテンシにもとづくeポートフォリオの開発」: TF61コンピテンシーポートフォリオ研究部会)
- 授業報告:世界観教育をとりいれたコンピュータ利用、IT教育 (特集 21世紀における外国語教育とメディア)
- 日本語字幕・英語字幕付きビデオ教材とビデオ教材の聴取理解に及ぼす効果の比較研究
- 諸外国の教育情報化の取り組みを踏まえたスマートデバイスの教育活用の検討
- 自己調整学習サイクルの計画段階に注目したeメンタ負担軽減システムの開発と評価
- スマートデバイスを利用した救急遠隔医療システム (JTTA 2012 KOBE 日本遠隔医療学会学術大会 : 災害と遠隔医療) -- (モバイル遠隔医療)
- 海外のリメディアル教育におけるeラーニングの研究動向と適用・応用される学習理論 (特集 英語教育におけるeラーニング : 過去・現在・未来)
- 今後の携帯電話サービスの方向性とモバイルラーニングの展望 (「モバイルツール利用の英語教育IV」: TF26学生サービス・モバイルラーニング研究部会)
- 大学生の携帯電話利用実態調査総括 (「モバイルツール利用の英語教育IV」: TF26学生サービス・モバイルラーニング研究部会)
- 非同期分散型eラーニングにおける自己調整学習尺度
- 海外のリメディアル教育におけるeラーニングの研究動向と適用・応用される学習理論(英語教育におけるeラーニング:過去・現在・未来)
- eラーニング : 過去・現在・未来(英語教育におけるeラーニング:過去・現在・未来)
- 大学生の英語学習の意識格差についての研究(日本英語教育の階層化研究)
- 自己調整学習サイクルにおける目標設定と自己効力感
- 英語力分類の効率化のための語彙サイズテスト項目の精選 : 古典的テスティング理論とラッシュモデルを用いた分析(日本英語教育の階層化研究)