乗鞍岳における木本,草本,シダ植物の標高傾度にそった植生変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乗鞍岳の標高800mから3000mにおいて,木本植物(樹高1.3m以上),草本とシダの林床植物の標高傾度にそった植生変化を調べた.クラスター解析から,木本植物の植生はおおまかに3タイプに区分できた.山地帯落葉広葉樹林(標高800m-1600m),亜高山帯針葉樹林(標高1600m-2500m),そしてハイマツ低木林(標高2500m-3000m)である,草本とシダの林床植物も標高によって変化したが,それらの植生変化は木本植物とは一致しなかった.林床植物の植生はとくに標高1400mから2800mの広い範囲でクラスターを形成していた.ただし標高1400mから2000mではササが優占していたため,この標高帯で植生のサブクラスターが認められた.木本植物の種数は標高が高くなるにしたがい減少したが,林床植物ではそのような傾向は認められなかった.また,ササが優占している標高帯では,木本と林床植物の種多様度指数は減少した.したがって,この研究では,標高傾度にそった植生変化は木本植物と林床植物(草本,シダ)によってパターンが異なる,そして種多様性は標高だけでなくササによっても影響されることが示唆された.
- 2007-06-25
著者
関連論文
- 乗鞍岳における木本,草本,シダ植物の標高傾度にそった植生変化
- 東シベリアヤクーチアにおけるミクリ属植物4種の分布パターンの定量比較
- 北海道大学農学部附属牧場の維管束植物相
- 北海道南西部乙部町の被子植物相 : 生育環境による違いと開花・結実時期
- 北海道上磯町の維管束植物相(第二報)
- シベリア南東部トキンスキー・スタノビク山脈の高山植物相の特徴と日本の高山植物相, 東シベリアの極地植物相との関係
- 地域から地球へのスケーリング解析に基づくウサギシダ属2種の分布パターンの定量比較
- 東シベリア, ヤクーチア産水生植物の植物地理
- 〈資料〉北海道上磯町の維管束植物相(予報)
- ロシア北東域における異なる植生型から得られた表層花粉群 : 古植生復元の基礎資料として
- 自然再生事業指針
- 中央アルプス将棊頭山の森林限界におけるダケカンバとハイマツの気孔コンダクタンスの日変化
- 信州山間地におけるシダ植物の種密度分布と出現頻度 : オシダ属の広がりと志賀高原からのスケーリング解析
- 北海道南西部乙部町のシダ植物相 : 生育環境による違いと北海道内の他地域との比較
- Quantitative Comparison of Foliage Development among Dryopteris monticola,D.tokyoensis and a Putative Hybrid,D.kominatoensis in Northern Japan
- アマゾン--その自然と農業-2-ブラジル高原から奥アマゾン・植物の夢
- ジュウモンジシダの葉形質にみられる地理的クラインと安定性 : 個体発生にともなう脈理と葉形
- 北海道におけるカナワラビ属3種の比較生活史
- 北海道におけるオクヤマシダとシラネワラビの胞子体世代の比較生活史
- 北海道における数種の夏緑性シダの発達齢について
- 世代交代に着目した暖温帯性シダの耐寒性
- 生育場所に着目した北海道のシダ植物の胞子体の耐凍性
- 北海道のシダ植物の胞子散布時期
- Freezing Resistance of Leaf of Pteridophyta Native to Hokkaido with Special Reference to the Phenology of Leaf
- 北海道のシダ植物の葉の生物季節
- 雪は植物分布を決めるか?
- 君の名は : コケからはじまる生態検索入門
- 日本産シダ植物の分布の類型化と特徴