経営シミュレーションにおける集団過程の時系列的考察 : チーム・マネジメントにおけるグループ・ダイナミックス研究(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,経営シミュレーション演習のなかで各チームの構成メンバーが行う集団意思決定時のチームワークに着目し,チームワーク評価因子間の関連性を集団過程としてとらえ,時系列的に考察している.それらの集団過程を開始時点,中間時点,終了時点の3時点でアンケート調査による階層構造として解析し,それらの認識過程と差異を確認することを研究目的としている.結論としては,以下の仮説が採択された.仮説1:「チームワークに対する認識の平均値は,終了時点の方が開始時点よりも高い(平均値の比較).」仮説2:「チームワークに対する認識の緊密性は時系列的に変化し,終了時点の方が開始時点より強い(主成分分析の因子負荷量による比較).」仮説3:「チームワークに対する認識の階層構造は時系列的に変化し,終了時点の方が開始時点より明確な階層構造となる(クラスター分析のデンドログラムによる比較).」
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 2006-06-15
著者
関連論文
- 宗教と国富に基づくチームワーク認識差異の確認 : インダストリアルチームワークダイナミックスの構築と検証(第3報)
- 注視時の注視点分布特性(3)
- 児童に優しいコンピュータ使用環境づくりへの取り組み : 子ども用パソコン机・椅子の開発
- 言語処理システムの研究 : 統語的曖昧性解消における眼球運動のデータから
- 玉川大学工学部における環境およびリサイクル教育(第4報)(技術教育・工学教育(2))
- 学生が本当に学びたいことを自ら企画研究する科目「特別課題研究」の創設
- 3417 玉川大学工学部における環境およびリサイクル教育(第 3 報)
- 3412 玉川大学工学部における環境およびリサイクル教育(第 2 報)
- 自動車運転者の夜間運転時における心身負担と運転行動の人間工学的研究
- ブレーキ反応に及ぼす視覚系の加齢効果の研究
- 道路標識の有効性に関する人間工学的研究
- トラッキング作業時における予知と作業者の反応時間
- トラッキング作業時における予知と作業者の反応時間
- 作業環境とVDT作業者の心身反応に関する基礎的研究(1986年春季研究発表抄録)
- 学校のIT化とエルゴノミクス課題
- 組織改革中のドイツ企業におけるチーム・コンピテンシーに関する研究
- 作業の理論に関する研究 : 動作時間の加算性の一考察
- 画面サイズおよび視距離と表示の見やすさとの関係 : 画面表示の人間工学研究(8)
- 子ども用パソコン机・椅子の開発
- 子どものコンピュータ利用 (特集 子どもと人間生活工学)
- FPD表示における好ましい視距離の検討 : 画面表示の人間工学研究(5)
- 視線の角度と好ましい視距離との関係 : 画面表示の人間工学研究(4)
- 視距離が画面表示の読解におよぼす影響 : 画面表示の人間工学研究(2)
- 児童のコンピュータ使用姿勢の特徴と人間工学的対策
- 視距離が画面表示の読解におよぼす影響 : 画面表示の人間工学研究(2)
- 小学生のコンピュータ使用姿勢の特徴と心身負担
- カーナビは安全か : 3種の道路情報提示方式における利用特性の検討
- 画面表示の見やすさは視距離により異なるか : 画面表示の人間工学研究(1)
- 人間工学的設計アプローチによる工業目視検査の構築に関する研究 : 異物選別検査におけるコンベヤ速度が作業構造におよぼす影響
- 工業目視検査の人間工学的設計アプローチ : 異物選別検査の作業構造と適正供給速度
- ソーラーカーの人間工学-コックピット設計と運転評価
- 自動車学校における顧客サービスの要求品質の把握と構造分析 : サービス産業における顧客サービスの品質管理に関する研究(第1報)
- サービス産業における顧客サービスの要求品質の構造分析
- 撚糸製造工程の管理 : 半原地区の撚糸製造業の場合
- 熱可塑性樹脂を用いたプラスチック成形品の射出成形条件の設定
- 水道用減圧弁調圧作業工程の調圧方法における水圧方法と空気圧方法の比較
- 経営シミュレーションにおける集団過程の時系列的考察 : チーム・マネジメントにおけるグループ・ダイナミックス研究(2)
- 児童とコンピュータのいい関係をつくるための対策法
- 乾燥具材異物選別検査における適正供給速度の実験的検討 : 工業目視検査の人間工学的研究
- 速度追従曲線に基づく作業習熟の新しい捉え方
- タクト式目視検査における適正検査速度の研究 : 見誤りの発生構造について
- タクト式目視検査における適正検査速度の研究 : 作業の構造と適正速度の研究(第3報)
- 目視検査作業における供給方式間の構造比較 : 作業の構造と適正速度の研究(第1報)
- 目視検査作業における供給方式間の構造比較 : 作業の構造と適正速度の研究(第1報)
- 経営シミュレーションにおけるチームワークと業績チーム・マネジメントにおけるグループ・ダイナミックス研究(1)
- F-1612 玉川大学工学部における環境およびリサイクル教育(G20 & G21 環境と教育)(G20 & G21 技術と社会部門および工学教育部会一般講演)
- 田口メソッドの考え方と特徴 : 田口のパラメータ設計を中心に
- 品質活動における品質コストの構造分析--品質コスト構成費目間の品質活動面での関連性をとおして
- 統計実習における教育効果を考慮したデ-タ解析演習の実施方法
- 特定郵便局における顧客サービス満足度調査方法に関する研究
- 品質展開状況アンケート調査結果 : 品質展開研究会報告
- 4-2 品質展開研究会終了報告 : 研究の経過, 最近の品質展開の動向およびアンケート調査報告について(第16回年次大会)
- 再構築下におけるチームワーク認識に関する研究
- 問題解決におけるグループウェアの適用
- 集団問題解決演習におけるチーム評価の有効性
- 日本の親企業従業員(日本人)とアメリカの現地法人従業員(アメリカ人)におけるチームワーク認識の差異
- 特集事例 チームワーク・マネジメントの提案と国際展開 (特集 人材育成・開発の新局面)
- 職場でのチ-ムワ-クを探る
- 作業集団における作業形態とチームワーク状態に関する定量的評価(縫製企業の場合) : インダストリアル チームワーク ダイナミックスの構築と検証(第2報)
- お客様満足度向上のための予約オンラインシステムの開発
- インダストリアルチ-ムワ-クダイナミックス--G-P分析によるチ-ムワ-ク評価因子を構成する質問項目の統計的有意性(自動車用骨格部品製造業の場合)
- インダストリアルチ-ムワ-クダイナミックス--G-P分析によるチ-ムワ-ク要因を構成する質問項目の統計的有意性(縫製業の場合)
- 自動車部品製造企業における作業集団のチームワーク状態と生産性 : インダストリアル チームワーク ダイナミックスの構築と検証(第1報)
- 縫製企業における作業集団のチームワークと生産性 : インダストリアルチームワークダイナミックスの構築と検証(第2報)
- インダストリアルチ-ムワ-クダイナミックス--G-P分析によるチ-ムワ-ク要因を構成する質問項目の統計的有意性に関する研究--自動車部品製造業の場合
- 高能率作業集団と低能率作業集団のチームワークに対する認識差に関する研究 : 自動車部品製造業の場合 : Industrial Teamwork Dynamics (第1報)
- 産業界におけるグループ・ダイナミックス : チームワーク要因の確認とその検証 : グループ作業に関する一連の研究を総括して
- 産業界におけるグループ・ダイナミックス : チームワーク要因の確認とその検証 : グループ作業に関する一連の研究と総括して
- グループ作業の編成要因によるチームワークに対する認識への影響
- チ-ムワ-ク要因を構成する質問項目の統計的有意性
- グル-プ作業における集団統合化要因の関連性--社会科学的アプロ-チによる協同作業の設計と作業管理要因の関連性
- グループ作業における集団統合化要因の関連性 : 主成分回帰によるグループサイズ別の関連性およびチームワーク要因の抽出について
- グループ作業におけるチームワーク要因に関する研究 : グループサイズ, 協同作業比率, 直接作業比率が集団統合化要因の関連性に与える影響の解析を終えて
- グループ作業における集団統合化要因の関連性 : 共同作業比率を中心として
- グループ作業におけるリーダーの意識に関する調査
- 異なる役割構造をもつグループ作業に関する実験的考察
- 組作業の特徴に関する研究 : 組作業の特性に関する研究(第3報)
- 多人数の集団作業に対する分析手法の比較研究 : 組作業の特性に関する研究(第2報)
- 最適作業割当て方法の設定に関する研究 : 組作業の特性に関する研究(1)
- 特殊作業における作業研究(第3報) : 縫製業の裁断作業における事例研究
- 縫製業における作業研究
- 特殊作業における作業研究(II) : 鋳造作業における事例研究
- 大型車両における運転支援システムが運転者の心身諸反応と運転行動特性に及ぼす影響
- グローバル生産を支える海外生産現場のチームワーク構造
- チームワーク・マネジメントの提案と国際展開
- 「第1回環境IEシンポジウム」報告「環境IE研究会」のキックオフ : 地球環境問題への先端管理技術の挑戦
- 地域で発生する事故を再発防止に繋げる仕組みはできないものか