12.情意と認知的側面から見た幼児期における科学教育像の模索(ポスター発表,Session 5.科学教育の未来に向けて,科学としての科学教育,京都大学基礎物理学研究所研究会,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12.情意と認知的側面から見た幼児期における科学教育像の模索(ポスター発表,Session 5.科学教育の未来に向けて,京都大学基礎物理学研究所研究会「科学としての科学教育」,研究会報告)
-
12.情意と認知的側面から見た幼児期における科学教育像の模索(ポスター発表,Session 5.科学教育の未来に向けて,科学としての科学教育,京都大学基礎物理学研究所研究会,研究会報告)
-
25pWE-4 「遊び相」から「学び相」への相転移 : 新たな学習理論の構築(生物・生態系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
小・中・高・大の理科教育と教員の連携(近畿支部)
-
保育の要素化と再構成モデルによる幼児期の科学教育の試み : 幼大教員の連携による幼小(低学年)を一貫した科学教育としての保育開発を事例として(近畿支部)
-
幼稚園教員から見た幼児期の科学教育に対する意識分析 「保育の要素化」を導入した保育による幼児期の科学教育の可能性の検討
-
絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究(1)太陽に対する認識を中心に
-
絵本による幼児の天体認識の変容に関する基礎的研究 I 月に対する認識を中心に
-
Su3-2 幼児の光認識に関する基礎的研究(I) : 幼児の光に対するイメージを中心に
-
11. 保育の要素化と再構成モデルを用いた幼児期における科学教育実践とそこでの学びの特徴 : 物の浮き沈み遊びを事例として(概念形成と力学の教授法,研究発表2,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)
スポンサーリンク