看護婦の言動が小児のがまんに及ぼす影響 : 注射、採血場面において人格の形成を支えるという視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、注射や採血などの単発性の痛みを伴う処置が、小児のがまんにいかに影響を及ぼすかについて、3才から9才の小児を対象に、チェックリストを用いた参加観察法と個別の面接により調査した。そして、小児のがまんの力を最大限に引き出す援助の要因を考察した結果以下のような結論を得た。1.強制や命令ではなく、自分からがまんの力を発揮して、平衡を保つという自律心が、安定した人格の形成にプラスとなる。2.「がんばろうね」という姿勢が小児の自律心を引き出すことに効果的である。3.小児ががまんする力を自分で発揮できる状況を整えるために、反応に対して受け身ではない姿勢や意識をもって援助していくことが必要であるということが示唆された。
- 日本小児看護学会の論文
- 1994-12-20
著者
関連論文
- 現代GPにおけるコミュニケーション・スケール活用の実際~看護学科における学生のコミュニケーション力の変化~
- CTやMRI検査を受ける幼児後期の子どもに模型を用いた心理的準備 : 子どものイメージづくりを促進する効果的な看護介入と看護師の変化
- 小児看護実習における倫理教育の検討--倫理的ジレンマに関する学生の自由記述の内容分析から
- 小児が手術を受ける際の説明についての報告
- 日本の小児看護におけるプリパレーションに関する文献検討
- 子どもが必要としている入院環境に対する看護師・医師・保護者の認識
- 検査を受ける子どもへの効果的なプレパレーションの検討(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 「検査・処置を受ける子どもへの説明と納得」に関するケアモデルの実践と評価(その2) : 子どもの力を引き出す関わりと具体的な看護の技術について
- 中学3年生の病院,医師・看護師に対するイメージと要望に関する調査
- 5〜7歳頃の子どもへのケアモデル (総特集 プレパレーション実践集) -- (子どもと親への配慮;医療処置を受ける子どもへのケアモデル)
- 関連論稿 入院している小児に対するプレパレーションの普及に関する検討;中国・四国・九州・沖縄地方の小児看護師を対象としたアンケート調査から (総特集 プレパレーションの理論と実際)
- 短期入院を経験した小児に対する病院から家への環境移行に関する検討 : 手術を受けた学童への記述・描画法による調査の試み
- 病院における子どもへのプレパレーションの実践--検査や処置の際に人形や玩具を用いる方法と効果の検討 (2004年度(第13回)テーマ:学びと遊び--人間から機械まで) -- (研究助成)
- 小児医療から成人医療への移行に関する医療者の意識 : 小児医療者・成人医療者、医師・看護師の回答を比較して
- 青年期の慢性疾患患者と家族の小児医療から成人医療への移行に対する意識
- 本学における乳児をもつ母親に対する「赤ちゃんマッサージ講習会」の実践報告
- 小児から成人期にいる小児特有の疾患をもつ患者と家族の思いに関する研究(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 乳児をもつ母親に対するタッチケアの効果に関する研究(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 小児看護実習における看護技術体験と満足度の施設間差異
- 手術を受ける子どもへのプレパレーションの実践と普及の検討 : キワニス人形と木製模型を用いた方法を試みて
- 連携 臨床における看護師の連携(実践の導入と普及);子どものためのプレパレーションの実践に必要なこと (総特集 プレパレーションの理論と実際)
- 学生の主体性を引き出す実習指導 : 質問紙による学生の意識調査から
- 小児のがまんが看護婦の言動に及ぼす影響 : 注射・採血場面における援助の実際を通して(看護研究)
- 看護婦の言動が小児のがまんに及ぼす影響 : 注射、採血場面において人格の形成を支えるという視点から
- 24OO6-4 小児がんの子どもと家族のケア環境 : 看護ケアガイドラインの開発に向けて(口演 日常生活の支援とケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OO6-5 小児がんを持つ子どもと家族のケアにおける実施と難しさの看護師の認識 : 看護ケアガイドラインの開発に向けて(口演 日常生活の支援とケア,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 子どもに対する血圧測定のプレパレーションの効果に関する検討
- 緊急入院し処置(点滴、採血)を受ける患児の不安緩和 : アニメキャラクターを用いて
- 子供が必要としている入院環境に対する看護師・医師・保護者の認識
- 入院している子どもの父親に対する看護婦の意識 : 父親の面会に焦点をあてて
- がんの子どものターミナルケアにおける看護の実態
- 病気の子どもの検査・処置における親の付き添い--ドイツの社会保障・医療制度から学ぶ (特集 病棟規則再考! 子どもと家族にやさしい入院環境) -- (看護へのヒント)
- 「成長発達と健康」に関する学生の授業評価 : 講義と実習の連動
- 子どもに対する血圧測定のプレパレーションの効果に関する検討
- 手術を受けた子どもへのプレパレーションに関する親の意識
- がんの子どものターミナルケアを体験した看護者の認識
- NICUで子どもを亡くした母親への援助 : 死別後の面接調査から
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- 現代GPにおけるコミュニケーション・スケール活用の実際~看護学科における学生のコミュニケーション力の変化~
- 現代GPにおけるコミュニケーション・スケール活用の実際--看護学科における学生のコミュニケーション力の変化
- 青年期の慢性疾患患者と家族の小児医療から成人医療への移行に対する意識