保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
保健福祉職をめざす大学生を対象にコミュニケーションの基礎を学ぶための2つの講座を実施し,講座前後に行なった質問紙により講座の効果を検討した。交流分析を用いて自己に対する理解を深めることを主な目的とした講座では自己概念,身体的ストレス反応,精神的・情緒的・社会的健康度,コーピングに,また,アサーション・トレーニングにもとづいて対人コミュニケーションに対する理解を深めることを主な目的とした講座では相互作用不安,特性的自己効力感,アサーションに有意な改善が認められた。これらの講座は,学生が保健福祉分野の専門職として必要なコミュニケーションについて学ぶための基盤づくりを支援する方法のひとつとして有効だと考えられる。Two kinds of communication skills workshops for healthcare university students were conducted, and the efficacy of the workshops was examined by means of several psychological questionnaires. One of the workshops was aimed at helping students' self-understanding, using the theory of transactional analysis, and improvement was observed on such scales as self-concept, physical stress reaction, mental-emotional-social health, and coping. The other workshop was intended to help students understand interpersonal communication by learning assertive behaviors, and after the workshop students' scores in interaction anxiousness, generalized self-efficacy, and assertiveness were enhanced. It can be concluded that these workshops are effective in helping students acquire fundamental abilities which are essential to learn professional communication skills.報告Reports
著者
-
沖 貞明
広島県立保健福祉大学理学療法学科
-
沖 貞明
興生総合病院 リハビリテーション科
-
森川 早苗
えな・ヒューマンサポート
-
松森 直美
県立広島大学
-
松森 直美
神戸市看護大学
-
Oki Sadaaki
Department Of Physical Therapy Faculty Of Health Sciences Prefectural University Of Hiroshima
-
島谷 康司
県立広島大学 保健福祉学部理学療法学科
関連論文
- 新しい義手の考え方の1例 : 能動装飾義手ハンドの開発
- 関節拘縮発生予防を目的とした超音波療法の効果 : ラット足関節ギプス固定モデルを用いたトレッドミル走行での検討
- 片側足関節固定中における片松葉杖歩行時の運動力学的分析
- 現代GPにおけるコミュニケーション・スケール活用の実際~看護学科における学生のコミュニケーション力の変化~
- 127 肥満傾向のある筋ジストロフィー患者の易疲労性
- 関節可動域制限を予防するために必要な持続的伸張運動時間の検討 : ラットにおける実験的研究
- 廃用性筋萎縮予防としての温熱療法の効果 : ラット足関節固定モデルを用いたトレッドミル走行との併用効果の検討
- 関節可動域制限の発生時期に関する検討
- 側方への降段が下肢関節角度および下肢関節モーメントに及ぼす影響
- 関節拘縮発生予防を目的とした温熱療法の効果 : ラット足関節ギプス固定モデルを用いたトレッドミル走行での検討
- 281 松葉杖部分荷重における足底圧中心の分類(骨・関節系理学療法19)
- 212 身長と足底圧中心点および体幹前傾角度がFunctional Reach testに与える影響(理学療法基礎系15)
- 松葉杖部分荷重歩行における履物の影響
- くぐり動作における身体接触の実証的研究 : 発達障害児は物にぶつかることが多い
- 1154 幼児のくぐり動作における身体接触の実証的研究 : 軽度発達障害児はぶつかることが多い(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- ターニケットによる駆血時間の違いがラットヒラメ筋の筋萎縮に与える影響
- ターニケットによる駆血が廃用性筋萎縮に与える影響 : ラットによる実験的研究
- 廃用性筋萎縮に対する予防的運動療法の影響 : ラット実験モデルを用いて
- 1-P1-19 より装飾性と機能性を目指した前腕体内力源能動義手の開発(切断,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1623 つま先が上がる靴下が拇趾床間距離に与える影響について(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1490 ターニケットによる駆血が廃用性筋萎縮に与える影響 : ラットによる実験的研究(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 651 関節拘縮を予防するために必要な関節可動域運動の検討 : ラットにおける実験的研究(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 305 福祉用具の研究開発に理学療法士が関わる意義(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 乳幼児の四肢自発運動の経時的変化 : 上肢と下肢の比較および左右差に着目して
- 広島県東部3市における乳幼児健康診査後の支援体制と連携について
- 言語聴覚士学生を対象としたアサーション・トレーニングの効果
- CTやMRI検査を受ける幼児後期の子どもに模型を用いた心理的準備 : 子どものイメージづくりを促進する効果的な看護介入と看護師の変化
- 下駄を用いた足部内在筋強化の可能性
- 40 発達段階の違いが脊髄に鈍的外傷を受けた後の運動機能変化に与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 降段方法の違いが変形性膝関節症者の膝関節角度に与える影響について
- モニタリング評価システム手法の構築に関する研究
- 筋伸張位短縮位交互固定法による廃用性筋萎縮の防止--ラットによる実験的研究
- ビデオ解析による脳性麻痺児の自発運動の変化について
- 高齢者の橈骨遠位端骨折に対するリン酸カルシウム骨ペーストを併用した intra-focal pinning 法の検討
- 高齢者大腿骨頚部内側骨折に対するハンソンピンシステムの有用性の検討
- 部分荷重と重量識別条件における足底圧の相違
- 整形外科と人工運動器官(人工関節など)(ヒューマン・マシン・システムを考える,広島保健福祉学会第8回学術大会)
- 小児看護実習における倫理教育の検討--倫理的ジレンマに関する学生の自由記述の内容分析から
- 橈骨遠位端骨折に対する掌側プレート・Intrafocal pinning 併用法のX線学的検討
- 家族おけるジェンダーの諸問題
- 1031 歩行速度と足趾機能が母趾荷重量に及ぼす影響(理学療法基礎系25)
- 5.より装飾性を目指した能動義肢ハンドの開発(第20回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 3-P2-79 関節拘縮における関節可動域制限因子の検討 : ラットの足関節を用いた実験的研究(骨関節疾患・基礎研究,バイオメカ,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-103 砂浜歩行の運動学的評価(歩行分析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 15.砂浜歩行解析(第18回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 足趾トレーニングシューズ試作のための基礎研究
- 関節拘縮の発生抑制における自動運動の効果 : ラットにおける実験的研究
- 温度感覚フィードバックシステムの開発
- 左側半側空間無視に対する新しい光学福祉機器の開発と試用
- 小児が手術を受ける際の説明についての報告
- 日本の小児看護におけるプリパレーションに関する文献検討
- 子どもが必要としている入院環境に対する看護師・医師・保護者の認識
- 検査を受ける子どもへの効果的なプレパレーションの検討(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 関節固定後に最大可動域運動で生じる抵抗力とその要因の検討 : ラット足関節を用いた実験的研究
- 肩鎖関節脱臼および鎖骨遠位端骨折に対する手術術式の工夫 : Clavicle hook plate に Fiber wire による固定を併用した手術法の検討
- The Effect of ROM Exercise on Rats with Denervation and Joint Contracture
- Effect of a 30-Minute Twice Daily Prolonged Stretch for the Prevention of Joint Contractures in Rats
- Preliminary Report : Another Perspective on the Effect of Prolonged Stretching for Joint Contractures
- The Influence of Spinal Cord Injury and Peripheral Nerve Injury on Muscle Elasticity in Contractures of the Soleus Muscle of Rats
- 尺骨動脈深枝により生じた Guyon 管症候群の1例
- 末梢神経損傷がラットの関節可動域制限およびヒラメ筋の伸長性に与える影響
- 静止立位時の足趾接地状態が歩行に与える影響
- 1131 中枢神経障害と末梢神経損傷が筋性拘縮の発生におよぼす影響(理学療法基礎系45)
- 脊髄損傷に伴う痙縮がラットヒラメ筋の筋性拘縮に与える影響
- 関節可動域維持に必要な関節可動域運動の検討 : ラットにおける実験的検討
- コ・メディカル学生に対する三次元動作解析データを用いたCAIの開発
- HIV/AIDSカウンセリング11年間の話題分析
- 動作筋電図による裸足, 整形靴及び下駄の歩行分析
- 下駄歩行における下肢関節モーメント
- 三原市障害者生活支援事業と専門相談員の役割について
- 臨床実習教育におけるコミュニケーションスキル課題への対策
- 車椅子幅の知覚学習
- Postural Control of Children with Developmental Disorders
- The Kinesiological Effect of Japanese Geta Clogs on Gait : A Pilot Study
- 592 臨床実習における物理療法の実施経験状況 : 大学課程及び専門学校課程での実績から(物理療法3)
- 2. 下駄歩行や下駄飛ばしを検証する : 新しい下駄のデザイン(第11回日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 足こぎ式車いすの実用性と心理的効果(義肢・装具)
- 関節拘縮に対する中間位固定の影響 : ラット足関節を用いた実験的研究
- 一日30分の持続伸張がラット足関節拘縮の発生予防に与える影響
- 障害物回避の見積もり能力に関する発達障害児と健常児の比較
- 人間工学的機能的把持装具の開発・研究
- 可操作性による歩行分析
- 一日12時間の関節固定がラット足関節拘縮発生に与える影響
- 駆血と固定が筋萎縮に与える影響 : ラットを用いた実験的研究
- 虚血再灌流後に起こる骨格筋の変化 : ラットによる実験的研究
- 駆血再灌流後の運動負荷が骨格筋に与える影響 : ラットを用いた実験的研究
- Preventive Effects of Antioxidants on Muscle Atrophy Induced by Ischemic Reperfusion
- Effects of Differences in Touch Height and Touch Load on Postural Control During Static Standing
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- 関節可動域制限の発生を予防するために必要な関節運動時間の検討
- 関節拘縮の自然回復に関する実験的研究 : 中間位固定のラット足関節を用いた検討
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- 関節固定後早期における前十字靱帯破断強度の検討
- Effect of Differences in Room Brightness on Postural Control during Light Touch Contact
- Do Positions Affect Perceptual Judgment during Reaching?
- 中枢神経障害にともなう関節拘縮を考える : 関節固定にともなう関節拘縮との比較を通して
- 関節固定後早期における前十字靱帯破断強度の検討
- 保健福祉職をめざす学生を対象としたコミュニケーション講座の効果
- 関節拘縮発生抑制を目的とした関節可動域運動の効果―ラットの足関節中間位固定を用いた実験的研究―
- モニタリング評価システム手法の構築に関する研究