10-211 機械系学生を対象とした創成型ものづくり教育の導入((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本工学教育協会の論文
- 2005-09-09
著者
-
岩本 剛
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
池条 清隆
広島大学大学院工学研究科
-
関谷 克彦
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
鈴木 裕之
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
八房 智顯
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
増淵 泉
広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
岩本 剛
広島大学大学院工学研究科
-
関谷 克彦
広島大学大学院工学研究科
-
Ikejo Kiyotaka
Hiroshima University
-
関谷 克彦
広島大学大学院
-
鈴木 裕之
広島大学大学院工学研究科
関連論文
- トロコイド歯形を用いたピンラック歯車装置の運転性能
- 衝撃荷重下における構造用エポキシ系接着剤を用いた接着継手の有限要素応力解析
- 3641 実用化に向けた自立型脚部非固定式歩行補助機の開発(J24-2 ライフサポート(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3131 特殊歯形歯車の摩耗(S34-3 伝動装置の基礎と応用(3) 歯車の摩耗・摩擦・潤滑,プラスチック歯車,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ピンラック歯車装置の運転性能と強度
- 122 フレキシブルシャフトを用いたハイブリット制御機能付き動的歩行補助機の製作(OS07 歯車の潤滑/OS14-1 応用・実用事例I)
- 124 ピンと円弧歯形を用いた高減速遊星歯車装置の運転性能(OS14-2 応用・実用事例II)
- 126 外接形歯車ポンプの歯形と運転性能(OS14-2 応用・実用事例II)
- 226 空間平行リンク機構を用いた歩行補助機の開発(OS15-2 リンク・カムII)
- 317 油潤滑下でのレーザー光を用いた歯車歯面損傷診断(OS05-2 歯車の検査II/OS8 歯車の効率)
- 2932 楕円歯車の振動特性(S57-3 歯車の振動・騒音,S57 伝動装置の基礎と応用)
- 2945 差動歯車を用いた上肢装着型作業補助機構の開発(S57-4 機構・トラクション・ベルト,S57 伝動装置の基礎と応用)
- レーザー光による歯車歯面損傷診断技術の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 足裏から下肢全体を支援する歩行補助機の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 5124 快削黄銅製歯車の摩耗(S63-4 強度(2),S63 伝動装置の基礎と応用)
- 5122 レーザー光を用いた歯車歯面損傷の測定(S63-4 強度(2),S63 伝動装置の基礎と応用)
- 1E1-02 下肢全体を支援する歩行補助機装着時の筋活動状態の把握(OS 歩行支援システム)
- Plasticity 2010に参加して
- 歯車ポンプの歯形と運転性能
- 楕円歯車の振動
- 摩擦調整機構を用いた新型トルクリミッタの特性評価
- 平歯車の動力損失に及ぼすトラクション油の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 2211 ピンラック歯車装置の強度(OS1-8 強度(3))
- 2203 レーザー光を用いた歯車歯面損傷診断技術の開発(OS1-6 強度(1))
- 916 レーザー光による歯車歯面損傷診断(機素潤滑設計III)
- 904 幅広歯車の歯面温度分布及び歯元応力分布(機素潤滑設計I)
- 2734 非円形歯車の振動特性(S57-2 振動,S57 伝動装置の基礎と応用)
- 10-211 機械系学生を対象とした創成型ものづくり教育の導入((8)エンジニアリングデザイン(工学設計教育)-III)
- 小モジュールプラスチックウォームギヤの効率と騒音(O.S.07-1 歯車の効率,O.S.09-1 プラスチック歯車(1))
- 特殊歯形はすば歯車の歯面摩擦損失(O.S.07-1 歯車の効率,O.S.09-1 プラスチック歯車(1))
- インボリュート・サイクロイド合成歯形平歯車の強度と性能(S44-2 強度,S44 伝動装置の基礎と応用)
- 歯車強度に及ぼす浸炭処理法とショットピーニングの影響
- 2K-H型遊星歯車のセルフロック現象(OS1-3 伝動装置の基礎と応用(III))
- 2507 生分解性潤滑油の歯面損傷に及ぼす影響
- 傘歯車の動力損失
- 傘歯車の動力損失(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 114 インボリュート・サイクロイド合成歯形歯車の中心距離誤差と運転性能
- 811 小モジュールプラスチックウォームギヤの効率と騒音
- 808 歯車の効率に及ぼすトラクション油の影響
- 805 非対称歯形を用いた歯車ポンプの性能
- 2310 特殊歯形歯車の歯面摩擦損失
- リップリング損傷と潤滑油について(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 109 かさ歯車の動力損失
- 1112 小モジュールプラスチックウォームギヤの効率
- 1111 修正サイクロイド歯形はすば歯車の荷重分布及び歯元応力
- 高濃度浸炭鋼の曲げ強度と歯面強度
- リップリング損傷に及ぼす周速度および相対的接触位置の影響
- 外歯2K-H型差動歯車機構の効率特性
- F-0327 インボリュート・サイクロイド合成歯形歯車の摩擦損失(S36-5 歯車の温度・摩擦損失,フェースギヤ,WN歯車)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- F-0325 非対称歯形を用いた歯車ポンプの設計(S36-4 歯車加工,スクリューローター,歯車ポンプ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 研削を施した特殊歯形歯車の振動特性
- 201 歯車の歯先稜の等価かみあい誤差(OS1-1 伝動装置の基礎と応用)
- 904 特殊歯形はすば歯車の振動特性と歯面強度(機素・潤滑II)
- 3115 外歯車で構成される 2K-H 型遊星歯車機構のセルフロック現象の解明
- 3112 低速・高荷重におけるローラ表面の損傷に及ぼす潤滑油添加剤の影響
- 918 特殊歯形歯車ポンプの設計(機素潤滑設計II)
- 917 特殊歯形はすば歯車の歯面強度(機素潤滑設計II)
- ゴム巻きロールの多角摩耗の解析とその防止
- 歯のたわみを考慮した内歯車対の干渉計算
- 動力循環式内歯車試験機のねじり振動解析
- 内歯車装置の振動・騒音に関する研究
- 内歯車の摩擦損失に及ぼすかみあい率の影響
- 内歯車の歯面摩擦損失に及ぼす潤滑油の影響
- 内歯車の歯面摩擦損失に関する研究 : 小歯車の歯面仕上げ方法,速度およびトルクの影響
- 歯車装置における熱バランスに関する研究 : 第2報, 油浴潤滑における歯車本体温度と油温上昇の予測方法について
- B06 歯車本体の摩擦減衰を利用した複合構造歯車の振動特性(OS1 機械要素の強さと性能向上II)
- 2304 上肢作業補助機の開発(機械設計と機構,一般講演)
- 2212 トロコイド歯形を用いたピンラック歯車装置の運転性能(歯車の設計・性能評価,一般講演)
- 1114 足裏から下肢全体を支援する歩行補助機装着時の筋活動評価(ロボティクス・メカトロニクスIII)
- 上腕骨-肩複合体系による座位-立位補助運動の筋駆動多体動力学解析(3部 モデル解析)
- 228 肩甲骨・背筋群系の筋駆動トルク配分のモデル
- 1434 上腕骨-肩複合体系の多関節筋-骨格系多体動力学解析
- 1430 上肢系柔軟バイオロボアームと四本指多関節ハンドによる協調立体マニピュレーション
- 構造用エポキシ系接着剤バルク材の変形挙動のひずみ速度依存性 : 第2報,三次元構成式定式化と有限要素シミュレーション
- 構造用エポキシ系接着剤バルク材の変形挙動のひずみ速度依存性 : 第1報,塑性せん断ひずみ速度の定式化
- 数値シミュレーションによるTRIP鋼の衝撃変形挙動の評価
- 引張り荷重を受ける異種被着体段付き重ね合わせ接着継手の三次元有限要素応力解析と強度推定
- 853 引張荷重を受ける中実円柱の突合せ接着継手の応力解析と強度(接着接合の力学III,オーガナイズドセッション)
- レベル集合法に基づいた固体材料中の拡散駆動界面運動の有限要素シミュレーション
- 静的引裂荷重を受ける突合せ接着継手の二次元応力解析と強度推定
- 曲げモーメントを受ける層内に円形弾性充填物を有する突合せ接着継手の二次元応力解析
- 静的曲げモーメントを受ける同種材料段付き重ね合わせ接着継手の三次元有限要素応力解析と強度推定
- 221 制約条件付き変分原理を用いたレベル集合法による界面移動の数値シミュレーション(Phasa-Field法・相転移,オーガナイズドセッション6.塑性挙動のモデリングとシミュレーション : ナノからマクロまで)
- 生分解性油で潤滑された歯車の歯面損傷(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 特殊歯形はすば歯車の振動特性と歯面強度(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 表情筋の能動・受動特性のin vivo 物性同定システム
- 612 体幹-頭頸部の連成多体動力学とサッカーヘッドシュート時の頸椎筋系の衝撃荷重の解析
- 分割式ホプキンソン棒法における衝撃圧縮試験片に作用する慣性力および摩擦の影響 : 数値シミュレーションによる検討
- MPT-04 DEVELOPMENT OF A WALKING ASSISTANCE APPARATUS USING A SPATIAL PARALLEL LINK MECHANISM(MECHANICAL MOTION AND POWER TRANSMISSION SYSTEMS)
- 407 冠動脈の動脈硬化域の PTCA による血管拡張効果のクリープ緩和リモデリング解析
- 524 ガイコツアニメシステムを用いる LBP 体幹負荷運動時の筋活動推定
- 115 顔面全体系の喜怒哀楽表情解析システム
- F-0849 介護リフティング作業の胸郭-腰椎-腰盤系のモデリングとシミュレーション(J24-4 福祉・介護)(J24 ヒトの運動機能(手腕系・下肢系,脊椎系,関節系など)/生物の運動機能(バイオミメティクス)とバイオロボット)
- Optimum Design of the Involute-Cycloid Composite Tooth Profile Helical Gear
- Vibration Characteristics and Surface Durability of Non-Involute Helical Gear
- Optimum Design of the Involute-Cycloid Composite Tooth Profile Helical Gear
- 428 モード I 荷重下における TRIP 鋼の変形挙動の有限要素シミュレーション
- 中心距離誤差の運転性能に与える影響の低減を目的としたインボリュート・サイクロイド合成歯形平歯車の設計
- インボリュート・サイクロイド合成歯形平歯車の運転性能に及ぼす中心距離誤差の影響
- 単結晶TRIP鋼の変態‐結晶塑性構成式の定式化とセルオートマトン法による変態・変形挙動の数値シミュレーション