(17)高専情報系学生を対象としたもの作り導入 : 基本回路製作とマイコンライントレーサ挑戦(セッション5 教育システムB(実技)I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2004-07-30
著者
関連論文
- D-15-2 Motion Capture3Dモデルを用いた狂言所作の振り帳変換方式について(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 6-324 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育 : その4 情報工学分野 : 情報工学体験教材としてのプログラミング入門(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-IX)
- 2-106 東京高専のOBベンチャー企業と教員の連携工学教育 その1 : 創学環プロジェクトの構築((17)産学連携教育(産学間・大学高専間の連携)-II)
- (146)ソフトウェア科目と課外活動の連携によるプログラミングコンテストへの取り組み(第39セッション 教育研究指導(III))
- 207 汚水を出さない魚と野菜の同時生産(アクアポニックス)システムに関する研究 : 水質調整の早期完了からシステムの運用まで(循環型廃棄物処理技術(2),資源循環・廃棄物処理技術)
- 218 汚水を出さない魚と野菜の同時生産(アクアポニックス)システムに関する研究 : アクアポニックスシステム稼働前の硝化サイクルの確立(安定化・無害化及び循環型廃棄物処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 8-101 東京高専におけるくくり相当入試(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-I)
- 3-223 高専1年生専門導入教育「ものづくり基礎工学」受講者の意識調査とその分析 : 幅広い実験実習体験を通じた新入生共通の専門導入教育開講4年間のまとめ(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-II)
- 6-320 東京高専における新入生向け体験重視型専門基礎教育 : 概要報告 : 新入生の技術マインド育成に向けて(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-VIII)
- (147)ものつくりを目指す課外教育指導の試み : 東京高専におけるロボコンゼミの発足の報告(第39セッション 教育研究指導(III))
- A-4-47 ダブルトーク時の特性改善に関する一検討(A-4. ディジタル信号処理)
- A-4-28 有色雑音下での部分空間法によるブラインド推定(A-4. ディジタル信号処理)
- 雑音を考慮したベクトル選択に基づく手法
- 最適な方向ベクトル探索のための一考察
- 低周波音の能動的吸音(第2報)
- プログラミング言語演習課題の収集検査Webシステム
- 電子レポート収集システムのプログラミング言語演習科目への適用
- ロボット座標系指示誤差補正に関する卒業研究指導チュートリアル
- 6-107 職業意識を育むための体系的教育の取り組み : 保護者の参加と企業の連携による体験的学習((13)体系的教育課程の構成-II)
- 制御工学導入のための直感的モータ制御実験装置
- 電子レポート収集システムの開発
- 音源追尾型4輪移動ペットロボットの開発
- 音源追尾型4輪移動ロボットの開発
- 2次経路の特性変動に追従する周波数領域能動消音アルゴリズムのマルチチャンネルへの拡張
- フィルタードX-LMSアルゴリズムにおける収束改善
- 新規サテン縫い運針データ生成のアルゴリズムについての研究
- 2次経路の特性変動に追従する周波数領域能動消音アルゴリズム
- プラント同定事前処理のない周波数領域能動消音アルゴリズム
- 廃棄物を出さない魚と野菜の同時生産システムの開発--水質調整からアクアポニックスシステムの開始まで
- 5-218 ものつくりを目指す課外教育指導の試み 第2報 : 東京高専におけるロボコンゼミの発足後の経過報告((7)ものつくり教育-VII)
- 6時間で学ぶ光通信の基礎実験
- 大容量で信頼性・汎用性の高いモータアンプの設計・開発
- 東京高専における「教育研究活動等に係る自己申告書」の取り組み
- 7-221 東京高専における「教育研究活動等に係る自己申告書」の取り組み : 教員の教育研究活動の点検評価の試み(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」-II 教員評価)
- 1201 圧縮進行波アクティブ制御によるトンネル微気圧波消音(OS12-1 トンネルの空気力学、換気、火災(高速鉄道),OS12 トンネルの空気力学、換気、火災,オーガナイズドセッション)
- 9-225 高専情報系学生を対象としたライントレーサ製作 : 実装面の改善による教育効果の向上((4)実験・実技-III)
- トンネル内圧縮進行波アクティブ制御による微気圧波消音
- (17)高専情報系学生を対象としたもの作り導入 : 基本回路製作とマイコンライントレーサ挑戦(セッション5 教育システムB(実技)I)
- 科学技術教育推進のための地域貢献事業実施報告
- 管内ランダム低周波音の能動的消音
- ニューラルネットワーク判別システムの音響データへの適用
- プログラミング演習課題の収集検査およびコメント発信システム
- H8/3069を用いたμITRON入門教材の開発
- 話者認識の現状と今後の課題
- プラント同定事前処理のいらない周波数領域能動消音アルゴリズム
- 低周波音の能動的吸音
- 倒立振り子制御システムの製作と制御(第2報)
- 圧電素子を用いたホロノミックなマイクロロボットの試作研究(第1報)
- 高速列車の走行に伴う低周波音のポテンシャル流れモデルによる予測
- トンネル内枝坑からの正圧を用いた微気圧波消音実験
- 微気圧波消音のためのトンネル内圧縮進行波のアクティブ制御
- ぶらんこロボットの製作と制御
- マイクロコンピュータ学習チュートリアルWebサイト
- プログラミング言語演習科目のための支援システムの構築
- 管内インパルス音に対する能動消音器の適用
- 超低周波音がマウスに及ぼす影響と音によるインコへの威嚇効果について
- 編入学前教育を視野に入れた留学生施策と留学生・日本人チューター合同の教育プログラムの開発
- マイスター及び学生教育士制度による組み込みシステム開発人材育成