短期入所を利用する認知症高齢者の家族とケア提供者が伝え合いたい情報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,在宅で短期入所を利用する認知症高齢者の家族とケア提供者が伝えたい・伝えて欲しい情報を明らかにし,伝え合う方法を検討するために,認知症高齢者の家族8名とケア提供者15名に半構成面接調査を行った結果,以下のことが明らかになった.伝え合いたい情報は6分類に整理され,1.【サービスに対する要望】と【家族の健康・介護状況と介護への思い】は関連しあっており,あわせて伝え合える工夫,2.【認知症高齢者の個別ケア】と【認知症高齢者の継続したい在宅生活とできること】は,在宅生活のケアを継続することで,認知症高齢者のリロケーションダメージを軽減するために重要な情報であり,家族とケア提供者がお互いに伝え,補完しあえる工夫,3.認知症高齢者の異常の早期発見や新しい一面の発見ができるよう【認知症高齢者の健康管理】と【サービス利用時の認知症高齢者の状況】を両者が具体的に伝えることができる工夫の必要性が示唆された.
- 2008-03-15
著者
関連論文
- 短期入所を利用する認知症高齢者の家族とケア提供者が伝え合いたい情報
- 在宅要介護高齢者の介護負担内容と対処行動
- 在宅高齢者介護負担への施設別対処特性に関する研究
- 在宅要介護高齢者の主観的介護負担と支援のあり方
- 認知症高齢者をケアする看護師の感情
- 老年看護学実習における学生の痴呆性高齢者の理解プロセス
- 介護老人保健施設で働く看護師の痴呆症状に対するとらえ方と対応
- 介護老人保健施設で働く看護師が痴呆性高齢者に「頼むこと」のプロセス
- 介護老人保健施設で働く看護婦の痴呆性高齢者とその言動に対するとらえ方
- 痴呆性高齢者の問題行動の経験頻度とその認識について : 老人保健施設の職員へのアンケート調査による解析
- 老人看護学教育導入の一方法 : より効果的教育方法を模索して
- 生活の場である特別養護老人ホームでの看取りを支える看護実践の内容
- 特別養護老人ホーム看護職を対象とした看取りケア教育プログラムにより見出された課題と取り組み
- 特別養護老人ホームの看護職を対象とした看取りケア教育プログラムの実施
- 特別養護老人ホームにおいて認知症高齢者への食事ケアを協働することについての看護・介護職の認識
- 急性期病院の退院調整看護師が感じている高齢者の退院支援における困難