認知的視点からみた低学力学習者のリスニングの特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低学力学習者のリスニングが1回、2回、3回と回数を重ねるにつれ学習効果が上がった。そのうち1回から2回のリスニングの学習効果が高かった。リスニング、ディクテーション、ディクテーションと訳の間に相関があったが、リスニングとリーディングには逆相関があった。低学力者のディクテーションの能力は平均的学力者の1/3であった。ディクテーションでは内容語の方が機能語より学習効果がみられた。
- 福山大学の論文
著者
関連論文
- 英語学習における不安について
- 低学力学習者のリーディングにおける意味と構造の機能(人文社会科学編)
- 認知的視点からみた低学力学習者のリスニングの特徴
- 「低学力学習者のリーディングにおける認知的特徴」研究からの示唆 : 語彙と構文を中心にして
- 「低学力学習者のリーディングにおける認知的特徴」研究からの示唆--語彙と構文を中心にして
- 低学力学習者のリーディングにおける認知的特徴 : 目的語構文の理解度を中心に
- 低学力学習者のリーディングにおける認知的特徴 : 目的語構文を中心にして
- 低学力学習者のリーディングにおける認知構文の学習効果(人文社会科学編)
- 低学力学習者のリーディングにおける認知的特徴について(人文社会科学編)