Linuxを用いたIPオフローディングLSI制御ソフトウェア開発(通信デバイス・回路)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
FTTH(Fiber to the home)の普及により通信帯域が広がり,トリプルプレイサービスなどがインターネット上で提供されてきている.更なるサービス展開を見据えギガビットサービスを開始する通信事業者も現れるようになり,コンシューマに対するギガビットサービス提供が現実味を帯びてきている.このような背景のもと,IPオフローディングタイプのネットワークプロセッサを開発してきた.IPオフローディングタイプのネットワークプロセッサは,ソフトウェアと連携し互いの状態を等しく保つ必要がある.そこで,Linux 2.4をOSとして連携動作を可能とするファームウェアを開発したので報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-05-01
著者
-
西田 享邦
Ntt サイバーソリューション研究所
-
川合 健治
日本電信電話株式会社マイクロシステムインテグレーション研究所
-
川合 健治
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
小池 恵一
NTTサイバーソリューション研究所
-
川合 賢治
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
川合 健治
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
小池 恵一
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
西田 享邦
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
川合 健治
日本電信電話(株)NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
関連論文
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : IGAPクライアントモジュールの構成法(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- サービス品質を確かな通信で支える端末向けネットワーク処理技術 (特集 "ひかり"時代のサービス・端末構成技術)
- 野外と教室をつなぐマルチポイント遠隔授業
- IPマルチキャストコンテンツ配信システム構成法 : IGAPを用いたブロードバンドコンテンツ配信サービスの検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- 光アクセス通信用SoCのためのFPGA検証技術 (特集 ブロードバンド光アクセス通信を支える電子回路設計技術)
- MLDv2/MLDAプロキシの検討(映像通信,コンテンツ配信ネットワーク,マルチキャスト,一般)
- B-10-100 10ギガビットイーサネット保守管理機能LSSにおける性能監視の一検討(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-8-32 ギガビット・イーサネット物理層の高信頼化技術を適用したエッジルータ I/F カード
- B-8-31 高信頼 10 ギガビットイーサネットメディアコンバータ
- D-14-24 母音識別に着目した簡易不特定話者音声認識方式
- 通信フレーム処理向けFPGA構成および検証方法(論理設計1,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 通信フレーム処理向けFPGA構成および検証方法(論理設計1,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 超高速・低電力SDH中継セクション終端LSI
- 超高速・低電力SDH中継セクション終端LSI
- 超高速・低電力SDH中継セクション終端LSI
- Gb/sスタンダードセルの低エネルギー化設計手法
- マルチGbit/s高速低電カバイポーラスタンダードセルLSI設計法
- A-3-7 通信フレーム処理向けFPGA構成法(A-3.VLSI設計技術,一般セッション)
- 母音識別に着目した簡易不特定話者音声認識と DSP ボードでの評価
- 低電力2.5Gbit/s SDH端局セクション終端処理LSI
- B-8-18 拡張可能なスイッチ装置(B-8. 通信方式)
- SiバイポーラLSIの低電力化設計法
- 1チップ化SDH中継器終端処理LSIのカウンタ回路構成
- 2.4Gbit/s光伝送(STM-16)RSOH終端処理用低電力LSI
- 全差動型SiバイポーラLSIの設計手法
- マルチGbit/s超高速バイポーラLSI設計法
- 1Gbti/sホームルータ用LSIの開発(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- Linuxを用いたIPオフローディングLSI制御ソフトウェア開発(通信デバイス・回路)
- 1Gbti/sホームルータ用LSIの開発 (情報センシング)
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : ホームルータにおけるIGAPメッセージ処理手法の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- 安心・快適・高品質を提供するホームゲートウェイ--HIKARI GATE (特集 ネットワークアプライアンスとホームゲートウェイ)
- ネットワークプロセッサの技術動向とRENA-CHIP (特集 高性能・低価格なネットワークアダプタを実現するRENA-CHIP)
- (第46回)ホームゲートウェイってなに?(てれび・さろん〜知らないわけではないけれど〜)
- SiバイポーラLSIの配線遅延見積手法
- Gbit/sバイポーラスタンダードセルLSI構成法
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- C-12-20 10G-EPON OLTおよびONU用チップセットの開発(1)(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-26 フレーム情報の送出制御による検索回路の低電力化の検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI
- C-15-18 光アクセス通信用LSIの消費電力評価モデルの検討(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- C-12-33 検索条件のソート処理による検索回路の低消費電力化の検討(LSIアーキテクチャ,C-12. 集積回路,一般セッション)
- C-12-10 低電力フレーム検索回路における高優先フレーム遅延制御手法の一検討(アナログ回路一般,C-12.集積回路,一般セッション)
- C-15-17 通信処理用LSIの消費電力パラメータ抽出の検討(C-15.マイクロ波フォートニクス)
- C-12-13 ランダム検証を用いた通信用LSIの実機検証手法(C-12.集積回路)
- OSGiを用いたアプリケーション実行環境におけるリソース管理方式の検討(奨励講演,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- トラヒック特性を考慮した通信用SoC用消費電力推定方法の提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- B-8-60 前方誤り訂正技術を用いたアイソレータレスEA-DFBモジュール(B-8.通信方式)
- トラヒック特性を考慮した通信用SoC用消費電力推定方法の提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- トラヒック特性を考慮した通信用SoC用消費電力推定方法の提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- トラヒック特性を考慮した通信用SoC用消費電力推定方法の提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)