28pSP-9 銀河系内宇宙線加速源をとらえたか? : 「すざく」衛星を用いたTeV未同定天体の硬X線観測(28pSP プラズマ宇宙物理(粒子加速,加熱,相対論プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-03
著者
-
Wagner Stefan
LSW
-
山崎 了
日本GLAST
-
馬場 彩
ISAS JAXA
-
郡 和範
Lancaster Univ.
-
松本 浩典
京都大学大学院理学研究科物理学第二教室
-
郡和 範
東北大理
-
郡 和範
ランカスター大
-
山崎 了
広島大学大学院理学研究科
-
山崎 了
広大理
-
山崎 了
大阪大学大学院理学研究科
-
松本 浩典
京大理
-
Puehlhofer Gerd
LSW
-
Kosack Karl
MPIK
-
馬場 彩
Dias:jaxa宇宙研
-
馬場 彩
宇宙研:ダブリン高等研究所dias
-
松本 浩典
名大KMI研
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20aBP-4 「すざく」衛星によるTeVガンマ線天体HESS J1702-420の観測(20aBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pBP-13 可視・X線・TeV多波長同時観測を通じた白色矮星における粒子加速の検証(20pBP X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- ガンマ線天文衛星GLASTが軌道に乗る
- 27aXD-10 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡で見た拡散γ線放射(27aXD 宇宙線・宇宙物理領域,素粒子実験領域合同招待講演,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-7 X線宇宙衛星「すざく」による超新星残骸SN1006非熱的成分の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 銀河宇宙線の起源に迫る : 理論・観測研究の最近の進展(最近の研究から)
- 30pSA-6 超新星残骸に於ける乱流と磁場増幅(30pSA プラズマ宇宙物理(乱流,輪送,非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- X線で見る炭素合成の現場 : 高速星風をもつ惑星状星雲
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSP-9 銀河系内宇宙線加速源をとらえたか? : 「すざく」衛星を用いたTeV未同定天体の硬X線観測(28pSP プラズマ宇宙物理(粒子加速,加熱,相対論プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pSH-5 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZX-7 「すざく」衛星による2006年12月5日のX9太陽フレアからの中性子検出の可能性II(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aVP-8 Cosmological Promising Parameters of Stau in the Minimal Supersymmetric Standard Model
- 23aSL-4 Stau properties from the Big-Bang Nucleosynthesis and the relic abundance of dark matter
- 24pYB-1 Possible solution to the ^7Li problem by the long lived stau
- 23aSG-3 「すざく」による孤立した楕円銀河NGC720の高温ガスの重元素組成比の測定(23aSG 宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 小山勝二,嶺重慎編, ブラックホールと高エネルギー現象, 日本評論社, 東京, 2007, 244p, 21.5×15.5cm, 本体2,100円(シリーズ現代の天文学8), [大学院向], ISBN 978-4-535-60728-6
- X線天文衛星「すざく」による観測速報(4)
- 27pXA-13 高空間分解硬X線観測を用いた超新星残骸衝撃波面での粒子加速研究(プラズマ宇宙物理(相対論),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 高空間分解硬X線観測を用いた超新星残骸衝撃波面での宇宙線加速の解明
- 超新星残骸での宇宙線加速 : 銀河宇宙線の起源に迫る
- 27aTF-1 CANGAROO-III望遠鏡維持整備作業・観測報告(27aTF 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- ガンマ線バースト : 現代宇宙物理学での最大の謎
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-9 「すざく」衛星による銀河中心拡散X線放射の観測(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSD-8 ASTRO-H搭載X線CCDカメラ(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aZX-10 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCDの開発(7)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZJ-1 X線天文衛星「すざく」搭載X線CCD(XIS)の現状報告 : Spaced-row Charge Injectionの較正状況(22aZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pZJ-1 次世代X線天文衛星(NeXT)搭載用X線CCD素子の開発(6)(22pZJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- Astro-E2搭載X線CCD(XIS)の硬X線領域での較正状況
- 28a-YK-9 MAXI試作検出器とX線較正施設
- 4a-E-6 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置(MAXI)III
- 26aSF-2 すざく衛星搭載XISへのSpaced-row Charge Injectionの適用とエネルギー分解能の改善(26aSF X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 「すざく」で追う謎の天体"暗黒"加速器
- 23pSH-7 「すざく」によるHESS未同定天体HESS J1804-216の観測(23pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領)
- 新種ブラックホールの発見とその意義 : 成長するブラックホール
- 29a-YW-7 「あすか」による銀河の観測
- Peculiar Characteristics of the X-ray Spectrum of the M82 Intermediate Mass Black Hole(Black Holes, Gravitational Lens, and Gamma-Ray Bursts-Mini-Workshop with Prof. Narayan-)
- 「あすか」で観た銀河 : 重元素のアバンダンスを中心に(宇宙の階層構造,研究会報告)
- X線天文衛星「すざく」による観測速報(5)
- 22pSB-3 X線で探る超新星残骸での宇宙線加速(22pSB 宇宙線・宇宙物理領域シンポジウム:宇宙における加速/非熱的現象の理論と観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pXK-3 A Detailed Spatial and Spectral Study of Synchrotron X-rays from Supernova Remnants with Chandra(企画講演・宇宙線物理学奨励賞受賞講演)
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 宇宙の再加熱温度とNeutrino Backgroundの熱化(境界領域(III)+宇宙論,天文学の境界領域を探る,研究会報告)
- NeXTが切り開く宇宙線起源解明への道
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 11pSG-9 ASTRO-H衛星搭載X線CCDカメラ(SXI)の可視光・紫外線遮断用フィルムの開発(11pSG X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGZ-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(26pGZ 領域2,ビーム物理領域,理論核物理領域,実験核物理領域合同シンポジウム:極限高強度場の科学Extremely-High Field Science,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pGZ-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(26pGZ 領域2,ビーム物理領域,理論核物理領域,実験核物理領域 合同シンポジウム:極限高強度場の科学Extremely-High Field Science,ビーム物理領域)
- 26pGR-4 CTA報告11 : CTAで狙う物理 ガンマ線バーストの検出可能性(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pGE-1 長寿命スレプトンのレプトンフレーバー数非保存過程が及ぼす軽元素合成への影響(27pGE 素粒子論的宇宙論,暗黒物質,素粒子論領域)
- 26aGS-11 ハードな強磁場白色矮星からの非熱的放射の探査(26aGS X線・γ線観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aGS-4 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による超新星残骸G8.7-0.1の観測(26aGS X線・γ線観測,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGR-2 CTA報告9 : CTAで狙う物理-SNR(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- フェルミ衛星による超新星残骸からのガンマ線放射の研究
- 26pGR-5 CTA報告12 : CTAで狙う物理 Dark Matter(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- フェルミ衛星が明らかにしたガンマ線バーストの姿
- 19aSY-5 CTA報告21 : CTA時代におけるガンマ線バースト研究(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 18pSA-5 長寿命スタウによるヘリウム4原子核破砕反応が初期宇宙元素合成に与える影響(18pSA 素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
- 18pSA-4 長寿命スレプトンのレプトンフレーバー数非保存過程が及ぼす軽元素合成に対する可能なパラメータ領域の探索(18pSA 素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
- 19aSY-3 CTA報告19 : CTA時代におけるSNR研究(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 19aSY-6 CTA報告22 : CTA時代におけるDark Matter探査(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- X線で探る宇宙線加速源
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 宇宙線の源と加速・伝播の理論(宇宙線100周年)
- 24pGK-4 CTA報告31 : CTA時代におけるガンマ線バーストの研究(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGJ-13 衛星搭載軟ガンマ線検出器用高精細金属コリメータの性能評価(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pGK-7 CTA報告34 : CTA大口径望遠鏡のための焦点面検出器の開発(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pGK-5 CTA報告32 : CTA時代におけるAxionの研究(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pGK-3 CTA報告30 : CTA時代における系外背景放射の研究(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pYC-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(25pYC 領域2,理論核物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同シンポジウム:極限高強度場の科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYC-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(25pYC 領域2,理論核物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同シンポジウム:極限高強度場の科学Extremely-High Field Science,理論核物理領域)
- 13pSP-1 CTA報告38 : 全体報告(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSP-5 CTA報告42 : CTA大口径望遠鏡用焦点面検出器の開発(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSP-6 CTA報告43 : CTA大口径望遠鏡カメラ冷却システムの開発(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26aBD-12 若いTeVガンマ線超新星残骸における星間ガスと宇宙線加速(26aBD 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pBE-4 X線天文衛星ASTRO-H搭載X線CCDカメラSXIの開発の現状V(27pBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pBD-6 CTA報告54:CTA大口径望遠鏡カメラ性能(26pBD 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pBD-4 CTA報告52:CTA大口径望遠鏡カメラ構造(26pBD 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pBD-2 CTA報告50:CTAで探る超新星残骸での宇宙線加速(26pBD 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pRA-7 Big-bang nucleosynthesis with a long-lived slepton and a 125GeV Higgs boson in the NMSSM
- 27aBB-13 21cm線放射の観測による初期パワースペクトルの精密測定(27aBB 宇宙論,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSN-9 将来の21cm線放射とCMBの観測から期待されるレプトン数非対称への制限(宇宙論,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSR-3 CTA報告58 : 全体報告(高エネルギーガンマ線(CAT,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSR-5 CTA報告60 : 大口径望遠鏡カメラの光検出器の開発(高エネルギーガンマ線(CAT,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSK-6 次最小超対称標準模型における長寿命スレプトンがビッグバン元素合成に与える影響と質量125GeVのヒッグスボソン(素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
- 21pSP-5 X線天文衛星ASTRO-H搭載X線CCDカメラSXIの開発の現状VI(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSR-12 超新星残骸RX J0852.0-4622における星間ガスとX線放射II(高エネルギーガンマ線(CTA,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)