宇宙の再加熱温度とNeutrino Backgroundの熱化(境界領域(III)+宇宙論,天文学の境界領域を探る,研究会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Late-time entropy productions due to the decay of non-relativistic massive particles influences the standard scenario. If the matter-dominated epoch continues so long that the radiation-domination can not be realized completely at a cosmic time t[〜!_] 1 sec, the universe would fail to produce the light elements. We find that the reheating temperature T_R should be greater than 0.5 MeV in order to agree with observations.
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1999-05-20
著者
-
川崎 雅裕
東京大学宇宙線研究所
-
郡和 範
東北大理
-
郡 和範
ランカスター大
-
杉山 直
国立天文台
-
郡 和範
東大宇宙線
-
川崎 雅裕
東大宇宙線
-
杉山 直
Department of Physics, Kyoto University
-
川崎 雅裕
東大 宇宙線研
関連論文
- ビッグバン元素合成
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSP-9 銀河系内宇宙線加速源をとらえたか? : 「すざく」衛星を用いたTeV未同定天体の硬X線観測(28pSP プラズマ宇宙物理(粒子加速,加熱,相対論プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aVP-8 Cosmological Promising Parameters of Stau in the Minimal Supersymmetric Standard Model
- 23aSL-4 Stau properties from the Big-Bang Nucleosynthesis and the relic abundance of dark matter
- 24pYB-1 Possible solution to the ^7Li problem by the long lived stau
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 宇宙の豊穣なる0 (特集 0の発見--無限なる可能性の開花)
- 宇宙マイクロ波背景放射の観測は何を明らかにしたのか? (特集 素粒子的宇宙論の新展開--ミクロとマクロの新パラダイムへ)
- 物理定数と宇宙論 (特集 物理定数のプロフィール--その進化と変遷)
- 現代ビッグバン宇宙論--20世紀宇宙論の到達点 (20世紀科学革命の基礎--相対論,量子論から脳科学まで)
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 宇宙は平坦だった--宇宙マイクロ波背景放射の揺らぎの観測から (特集1 宇宙論はどこへ向かうのか?)
- 27pTG-4 超高周波重力波検出用レーザー干渉計の開発II(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 12aSF-9 アフレック・ダイン機構におけるQ-ballの不安定性(12aSF 宇宙物理,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-4 Ashra報告30 : Ashraトリガセンサの性能試験(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-5 Ashra報告31 : Mauna Loa観測地の現状報告(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-3 Ashra報告29 : Ashra-CMOSファインセンサの構造と動作特性(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSD-2 Ashra報告28 : Ashra光電撮像パイプライン光伝送系の性能試験(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-14 Ashra報告26 : Ashra試験望遠鏡を用いたTeVガンマ線の観測(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 12aSA-7 Ashra 報告 9 : 自己トリガー光電撮像装置の最適化
- 12aSA-6 Ashra 報告 8 : 高精度広角光学系の試作
- 28pSK-7 ASHRA 報告 6 : 明野における I.I. を用いた TeV ガンマ線観測
- 28pSK-6 ASHRA 報告 5 : R&D 現状(光学系と II)
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- Determination of cosmic paramters by CMB and its limitation (観測的宇宙論における諸問題)
- 宇宙の再加熱温度とNeutrino Backgroundの熱化(境界領域(III)+宇宙論,天文学の境界領域を探る,研究会報告)
- Hot Dark Matter・バリオン・輻射共存系のゲージ不変な宇宙論的摂動
- Number Count観測とdecaying Particle Cosmology(Λ≠0)(基研短期研究会報告「宇宙論と相対論的天体現象」,研究会報告)
- ビッグバン元素合成
- 30pZE-12 Ashra報告13:GRB光学観測計画(ニュートリノ振動,高エネルギーニュートリノ)(宇宙線)
- 30pZE-11 Ashra報告12 : 光電撮像パイプライントリガー開発(ニュートリノ振動,高エネルギーニュートリノ)(宇宙線)
- 30pZE-10 Ashra報告11:光電光学系開発試験(ニュートリノ振動,高エネルギーニュートリノ)(宇宙線)
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-13 Ashra報告25 : Ashra光電撮像パイプライン光伝送系の製作(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-12 Ashra報告24 : Ashraにおける光電撮像系の準備状況(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-11 Ashra報告23 : Ashra望遠鏡試作機による光学閃光観測(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pXH-12 Ashra報告21 : Hawaii におけるTevガンマ観測(2)(超高エネルギー宇宙線・ガンマ線,宇宙線・宇宙物理)
- 25pXH-10 Ashra報告19 : AshraトリガーセンサーLSIの開発(超高エネルギー宇宙線・ガンマ線,宇宙線・宇宙物理)
- 25pXH-9 Ashra報告18 : イメージインテンシファイア用蛍光休の評価(超高エネルギー宇宙線・ガンマ線,宇宙線・宇宙物理)
- 25pXH-8 Ashra報告17 : CORSIKAによるTeVガンマシミュレーション(超高エネルギー宇宙線・ガンマ線,宇宙線・宇宙物理)
- 28pSE-3 Ashra 報告 16 : Hawaii における TeV ガンマ観測(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- Qボール : 宇宙の暗黒物質とバリオン数の起源
- 28pSE-2 Ashra 報告 15 : GRB 光学フラッシュ現象テスト観測計画現状報告(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 28pSE-1 Ashra 報告 14 : 光電光学系開発進捗(超高エネルギー宇宙線, 宇宙線)
- 28pSB-3 全天高精度素粒子望遠鏡 Ashra におけるトリガーセンサー(トリガー・加速器, 素粒子実験)
- 28pSB-2 全天高精度素粒子望遠鏡 Ashra における光電撮像パイプライン(トリガー・加速器, 素粒子実験)
- news 宇宙は平坦だった
- 14pSF-3 超高周波重力波検出用レーザー干渉計の開発(14pSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSG-2 Affleck-Dine baryogenesis after thermal inflation
- 22pSG-4 Power Spectrum of the Density Perturbations From Smooth Hybrid New Inflation Model
- Keck 10 m望遠鏡で観測された原始水素雲中の重水素
- 29p-J-5 アクシオンドメインウォール崩壊による暗黒物質生成
- 29p-J-4 宇宙のバリオン数生成とクオークの拡散
- 宇宙暗黒物質は何処へ
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pGZ-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(26pGZ 領域2,ビーム物理領域,理論核物理領域,実験核物理領域合同シンポジウム:極限高強度場の科学Extremely-High Field Science,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pGZ-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(26pGZ 領域2,ビーム物理領域,理論核物理領域,実験核物理領域 合同シンポジウム:極限高強度場の科学Extremely-High Field Science,ビーム物理領域)
- 27pGE-1 長寿命スレプトンのレプトンフレーバー数非保存過程が及ぼす軽元素合成への影響(27pGE 素粒子論的宇宙論,暗黒物質,素粒子論領域)
- 26pGR-5 CTA報告12 : CTAで狙う物理 Dark Matter(26pGR 高エネルギーガンマ線(CTA)・空気シャワー,宇宙線・宇宙物理領域)
- TeV重力理論 (特集 量子重力理論最前線--弦・ブレーン・ループが広げる新地平)
- 宇宙論とニュートリノ (特集 素粒子物理の新展開--ニュートリノ:標準理論を超える手掛り)
- ダークマター問題は解決するか (小特集 ニュートリノの質量はなにを語るか)
- 素粒子物理の発展と宇宙論 (特集:素粒子物理学の現状と将来)
- WMAP : その後(New direction of particle physics (TEA03)-from theoretical, experimental and astrophysical aspects-,研究会報告)
- 宇宙での距離の決定
- 宇宙の暗黒物質はどこまでわかったか (特集1 宇宙論はどこへ向かうのか?)
- 18pSA-5 長寿命スタウによるヘリウム4原子核破砕反応が初期宇宙元素合成に与える影響(18pSA 素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
- 18pSA-4 長寿命スレプトンのレプトンフレーバー数非保存過程が及ぼす軽元素合成に対する可能なパラメータ領域の探索(18pSA 素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
- 19aSY-6 CTA報告22 : CTA時代におけるDark Matter探査(19aSY γ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- SKYLIGHT 宇宙での距離の決定
- 宇宙論の新世紀 (特集 宇宙研究--多様な宇宙像を描く)
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pGK-5 CTA報告32 : CTA時代におけるAxionの研究(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 24pGK-3 CTA報告30 : CTA時代における系外背景放射の研究(24pGK 高エネルギーガンマ線(CTAなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pYC-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(25pYC 領域2,理論核物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同シンポジウム:極限高強度場の科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pYC-2 宇宙における高温、高密度、強磁場の現象(25pYC 領域2,理論核物理領域,実験核物理領域,ビーム物理領域合同シンポジウム:極限高強度場の科学Extremely-High Field Science,理論核物理領域)
- 13pSP-1 CTA報告38 : 全体報告(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域)
- 26pRA-7 Big-bang nucleosynthesis with a long-lived slepton and a 125GeV Higgs boson in the NMSSM
- 27aBB-13 21cm線放射の観測による初期パワースペクトルの精密測定(27aBB 宇宙論,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSN-9 将来の21cm線放射とCMBの観測から期待されるレプトン数非対称への制限(宇宙論,宇宙線・宇宙物理領域)
- 20pSR-3 CTA報告58 : 全体報告(高エネルギーガンマ線(CAT,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域)
- 22pSK-6 次最小超対称標準模型における長寿命スレプトンがビッグバン元素合成に与える影響と質量125GeVのヒッグスボソン(素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)