脱髄性脳脊髄炎の臨床・病理学的研究(<特集>脳と神経の研究III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seven autopsied cases of demyelinating encephalomyelitides are examined from the clinicopathological aspect. They comprise three cases of neuromyelitis optica, one case of Schilder's diffuse sclerosis, one case of transitional sclerosis (Poser & Van Bogaert) and two cases of disseminated encephalomyelitis (Table 1). The conclusions are as follows : 1. Neuromyelitis optica presents not only an acute and monophasic course, but a chronic and polyphasic one as multiple sclerosis. Intervals between the occurrence of optic sign and spinal symptom are various. Lesions are localized mainly on spinal cord and optic nerve, occasionally in the brain stem, cerebellum and cerebrum as tiny lesions. The lesions show typical tissue necrosis and pronounced mesenchymal proliferation with retarded reparatory organization by glial fibrils. 2. The clinical courses of Schilder's diffuse sclerosis are in general severe and rapid processes suggesting the lesion of occipital lobes, but in a few cases, the chief process originates in the frontal lobe of the bilateral hemispheres and shows a slow progression. Transitional sclerosis (Poser & Van Bogaert), disseminated-diffuse sclerosis, is considered as a main group, while the classic types of both multiple sclerosis and Schilder's diffuse sclerosis are rather of special type. 3. Disseminated encephalomyelitides with the vascular lesions, such as Behcet's syndrome and polyarteritis nodosa, show characteristic pathomorphological features supposed to be autoimmune mechanism. Regarding the pathogenesis of the demyelinating encephalomyelitides, the hypothesis is being carried out by the authors that the autoimmune mechanism would be the most important factor.
- 千葉大学の論文
- 1966-11-28
著者
関連論文
- 天幕動脈を認めた症例の検討(脳と神経の研究IV)
- 3.Olivo-ponto-cerebellare Atrophieと思われる1症例(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- 8)Neuro-Behcet症候群の臨床病理学的研究(脳と神経,シンポジウム,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- うつ病研究への戦略(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 著明な精神症状を呈し,剖検でProgressive Multifocal Leukoencephalopathyが確認された全身性エリテマト-デスの1例
- Slow Virus Infectionと多発硬化症の病因について(話題)
- 24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
- Progressive Multifocal Leukoencephalopathyについて : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(2)(脳と神経の研究VI)
- 22. Neuro-Behcet症候群の臨床脳波学的研究(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 亜急性および慢性日本脳炎の病理について : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(1)(脳と神経の研究V)
- 38. SLEの精神神経症状について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 39. 日本脳炎の神経病理学的研究 : 遷延例および慢性例について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 頭部外傷における神経病理学的な2・3の問題(演題3に対する追加発表,頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
- 脱髄性脳脊髄炎の臨床・病理学的研究(脳と神経の研究III)
- 1.Huntington's choreaの研究(第1報) : 2剖検例についての臨床病理学的考察(一般演題抄録,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 4. "Parkinsonismus"の1剖検例(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- (2) 肝脳疾患の脳病理について(発表内容,"肝脳疾患について"肝脳疾患概念の変遷,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 14. 日本脳炎遷延例とおもわれる1剖検例(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 脳膜肉腫の発生と脳内移植腫瘍に関する実験的研究
- 1.神経脊髄炎の病理について(第380回千葉医学会神経精神科例会)
- Behcet病の脳波 : とくにNeuro-Behcet病を中心に
- 失外套症候群(Kretschmer)の神経病理学的背景について : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(3)(構造学的研究,脳と神経の研究VII)
- 9)肝脳疾患の病理学的研究(脳と神経,シンポジウム,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 2)慢性関節炎リウマチの精神身体医学的研究(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 東北のシャーマニズムについて : 霊を呼ぶおなかま(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
- 頭部外傷後遺症におけるCMIテストの応用について(脳と神経の研究V)
- 頭部外傷後遺症の心気的愁訴について : 特に長期通院患者に関する研究(脳と神経の研究V)
- 精神科領域における治療の変遷
- 4-4.向精神薬の臨床的応用(向精神薬の基礎と臨床,昭和48年度(1973)千葉大学医学部公開講座)
- 神経症について(脳と神経の研究VII)
- 頭部外傷後遺症におけるCMIテストの応用について (胸と神経の研究-5-(特集))
- 医学教育のまがりかど
- 28. 脳浮腫および脳脱水の電子顕微鏡的研究(浮腫,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 13. 社会構造の変貌が児童におよぼす影響に関する比較精神医学的研究(第463回千葉医学会例会)
- まとめ(〔II〕シンポジアム"精神疾患の薬物療法",第441回千葉医学会例会 第4回神経科例会)
- 精神身体医学の進展を阻むもの
- 8.脳腫瘍の診断(脳腫瘍について,シンポジウム,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 5) 所謂Parapoliomyelitisウイールスの組織親和性に関する研究(千葉医学会第30回総会,昭和28年度千葉県医師会医学会連合大会)
- 2.Histopathological Studies on Intestinal Behçet's Disease