うつ病研究への戦略(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
性周期の心身に及ぼす影響について : 第2報 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
-
児童・青年期の心因性視力障害と抜毛症の比較検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
-
11. 神経症及び心身症におけるMDT負荷前後のポリグラフの変化について : 健康者との検討(第16回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
IIB-25 性周期の心身に及ぼす影響について(第2報)
-
3.Olivo-ponto-cerebellare Atrophieと思われる1症例(第380回千葉医学会神経精神科例会)
-
17.産後のうつ状態に関する心身医学研究(第41回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
II-F-10 食行動と両親の養育態度について : 一般青年女子との比較から(摂食障害・テスト)
-
8.バセドウ病発症後躁状態を呈した1例(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
6.箱庭療法からみた1痙性斜頚患者の治療経過について(第27回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
17.分裂病の妊娠と出産について : コンサルテーション・リエゾン精神医学の立場から(第24回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
29.精神科における自律訓練の適用について(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
27.空気嚥下症の2症例について(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
11.慢性疼痛患者における心身医学的研究 : MMPIプロフィールと「痛みについての質問票」の結果から(第22回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
20. 自ら絶食, 断水を行い, 軽快した抑うつ患者の1例(第21回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
不定愁訴に対する漢方療法の経験について(治療(5))
-
慢性腰痛患者における心身医学的研究 (第1報) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
-
慢性頭痛患者の心理学的・生理学的特性について(第2報)(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
21.背部を中心とする異常知覚のために入退院を繰り返していた中年女性の治療経験(第23回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
15.思春期以前に発症した神経性食欲不振症の3例(第37回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
10.食行動と両親の養育態度について : Parental Bonding Instrumentを用いて(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
12.頭痛ストレスコーピングの関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
7.一般青年女子における摂食行動と養育環境の関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
8)Neuro-Behcet症候群の臨床病理学的研究(脳と神経,シンポジウム,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
-
4.がん患者の譫妄の要因に関する検討 : モルヒネ投与との関連について(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
うつ病研究への戦略(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
-
著明な精神症状を呈し,剖検でProgressive Multifocal Leukoencephalopathyが確認された全身性エリテマト-デスの1例
-
Slow Virus Infectionと多発硬化症の病因について(話題)
-
24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
-
Progressive Multifocal Leukoencephalopathyについて : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(2)(脳と神経の研究VI)
-
22. Neuro-Behcet症候群の臨床脳波学的研究(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
-
24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
-
亜急性および慢性日本脳炎の病理について : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(1)(脳と神経の研究V)
-
38. SLEの精神神経症状について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
39. 日本脳炎の神経病理学的研究 : 遷延例および慢性例について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
頭部外傷における神経病理学的な2・3の問題(演題3に対する追加発表,頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
-
脱髄性脳脊髄炎の臨床・病理学的研究(脳と神経の研究III)
-
1.Huntington's choreaの研究(第1報) : 2剖検例についての臨床病理学的考察(一般演題抄録,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
-
4. "Parkinsonismus"の1剖検例(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
-
(2) 肝脳疾患の脳病理について(発表内容,"肝脳疾患について"肝脳疾患概念の変遷,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
-
14. 日本脳炎遷延例とおもわれる1剖検例(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
-
脳膜肉腫の発生と脳内移植腫瘍に関する実験的研究
-
1.神経脊髄炎の病理について(第380回千葉医学会神経精神科例会)
-
23.10年にわたる神経性食思不振症の1男子例(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
7. MMPIからみた「うつ病者」の妻の性格特徴について(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
東北のシャーマニズムについて : 霊を呼ぶおなかま(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
-
5.臨床心理(第28回日本心身医学会総会ポスターセッション及び一般口演座長まとめ)
-
I-D-7 心因性痙性斜頸の治療過程と症状の意味(神経・筋・老年期)
-
9.恐慌障害の認知療法(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
II-B-23 いわゆる命日反応を示した女児の心理療法過程(小児・思春期V)
-
8. 慢性腰痛患者における心身医学的研究(第3報) : 「痛みについての質問表」分析の結果について(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
Trichotillomaniaの治療についての一考察 : 自験32例の経験から(皮膚科)
-
「痛みについての質問表」の臨床的応用について(心因性疼痛)
-
ID-4 慢性腰痛患者における心身医学的研究(第2報) : 「痛みについての質問表」分析の結果について(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
慢性腰痛患者における心身医学的研究(第2報) : 「痛みについての質問表」分析の結果について(外科・整形外科)
-
10.包茎の手術後にvocal ticを呈した7歳男子症例の治療経過について(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
4. 登校拒否児の対人関係についての研究(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
-
7. 無断離院, 拒薬のため精神科へコンサルトされた重症筋無力症の1例(第39回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
小児の空気嚥下症の1例 : 第18回日本心身医学会東北地方会演題抄録
-
IC-1 慢性頭痛患者の心理学的・生理学的特性について(第2報)(神経・筋)
-
性周期の心身に及ぼす影響について(第4報)(産婦人科(1))
-
性周期の心身に及ぼす影響について(第3報)(泌尿器科・産婦人科)
-
IIC-36 鏡映描写法を用いた性周期におけるストレスに対する反応性の検討(産婦人科)
-
8.悪性腫瘍の治療のために入院した精神分裂病患者に対する関わりについて(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
11. 慢性腰痛患者における心身医学的研究 : MMPIの結果を中心として(第2報)(第19回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
慢性頭痛患者の心理学的・生理学的特性について(神経・筋肉)
-
頑固な腫瘍の1症例 : 第17回日本心身医学会東北地方会演題抄録
-
38. ある陽性症状に乏しい精神分裂病患者にみられたコルチゾール日内変動の異常について(第20回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
12.過食を呈した若年性糖尿病の1例(第26回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
難病者の心理特性について : Behcet病, 人工透析患者の不安(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
IIA-32 難病者の心理特性について : Behcet病, 人工透析患者の不安(臨床心理)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク