東北のシャーマニズムについて : 霊を呼ぶおなかま(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.Olivo-ponto-cerebellare Atrophieと思われる1症例(第380回千葉医学会神経精神科例会)
-
感情障害発病に関わるcAMP情報伝達機能変化と遺伝子発現変化 : ストレス・抗うつ薬とBDNF mRNA発現との関連
-
17.産後のうつ状態に関する心身医学研究(第41回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
反復性うつ病が先行したLewy小体型痴呆の1例
-
9.山形大学医学部精神科神経科を受診した摂食障害者の予後調査について(その1)(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
D-2-15 山形大学医学部精神科神経科を受診した摂食障害者の予後調査について(その1)(摂食障害)
-
8)Neuro-Behcet症候群の臨床病理学的研究(脳と神経,シンポジウム,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
-
4.がん患者の譫妄の要因に関する検討 : モルヒネ投与との関連について(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
C-12-75 思春期の神経症患者における攻撃性と自律神経機能に関する研究(小児・思春期)
-
癌患者にみられる精神症状 : モルヒネ投与との関連について
-
4.ターミナルケアに関する医学部(医学科, 看護学科)学生の意識(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
2.不妊症女性の治療継続に伴う心理的援助に関する研究(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
IIG-4 不妊症女性の治療継続にともなう心理的援助に関する研究(その1)(プライマリケア・コンサルテーション・看護)
-
IIE-15 機能性視覚障害における想起検査を指標とした眼科的予後の検討(皮膚・眼・耳鼻)
-
6. 更年期障害における心理社会的背景要因の検討(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
1. 産後のうつ状態の頻度と背景因子に関する研究(その2)(第44回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
II B-18 産後のうつ状態の背景要因に関する研究(リエゾン精神医学)
-
うつ病研究への戦略(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
-
著明な精神症状を呈し,剖検でProgressive Multifocal Leukoencephalopathyが確認された全身性エリテマト-デスの1例
-
Slow Virus Infectionと多発硬化症の病因について(話題)
-
24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
-
Progressive Multifocal Leukoencephalopathyについて : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(2)(脳と神経の研究VI)
-
22. Neuro-Behcet症候群の臨床脳波学的研究(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
-
24. Neuro-Behcet症候群の臨床的研究(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
-
亜急性および慢性日本脳炎の病理について : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(1)(脳と神経の研究V)
-
38. SLEの精神神経症状について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
39. 日本脳炎の神経病理学的研究 : 遷延例および慢性例について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
-
頭部外傷における神経病理学的な2・3の問題(演題3に対する追加発表,頭部外傷,第455回千葉医学会例会 第5回千葉大学医学部神経精神医学教室同門集談会)
-
脱髄性脳脊髄炎の臨床・病理学的研究(脳と神経の研究III)
-
1.Huntington's choreaの研究(第1報) : 2剖検例についての臨床病理学的考察(一般演題抄録,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
-
4. "Parkinsonismus"の1剖検例(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
-
(2) 肝脳疾患の脳病理について(発表内容,"肝脳疾患について"肝脳疾患概念の変遷,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
-
14. 日本脳炎遷延例とおもわれる1剖検例(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
-
脳膜肉腫の発生と脳内移植腫瘍に関する実験的研究
-
1.神経脊髄炎の病理について(第380回千葉医学会神経精神科例会)
-
20. うつ病患者のSPECT所見と臨床症状との関連(第44回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
東北のシャーマニズムについて : 霊を呼ぶおなかま(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
-
5.臨床心理(第28回日本心身医学会総会ポスターセッション及び一般口演座長まとめ)
-
慢性疼痛とアレキシサイミア : 「痛みについての質問票」の結果から
-
登校拒否児の対人関係
-
心身医学の重要性 : 高齢者の医療・福祉のために
-
リエゾン精神医学のターミナルケアにおける役割についての一考察
-
7. 無断離院, 拒薬のため精神科へコンサルトされた重症筋無力症の1例(第39回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
錐体路変性を伴ったpresenilin1-G384A変異の家族性Alzheimer病の1例
-
第37回日本児童青年精神医学会総会を終えて
-
山形大学における20年間の児童青年精神科臨床を振り返って
-
高齢者のQOLと生活満足度
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク