長野県南部農村(飯田市・下伊那郡)における人口移動の量と質の問題について : 1報 農業地帯別人口移動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Part 1. Movement of Population. Survey was carried out on the movement in recent years of population to and from Iida City and towns and villages in Shimoma County which are located in one of the remotest corners of the county. The district under investigation was divided into five zones according to the methods of classification based on agricultural economics and the form of farming administration. The following observations were made : 1. Comparison of the population for 1960 with that for 1955 shows that there was a decrease in the total population in all the towns and villages except for Iida City where the total population registered an increase of about 1%, the rate of decrease being greater in the villages farther from the center of district, with the decrease being as much as 10% in mountain communities. 2. When population was divided into various component groups, the number of younger persons showed a decrease but the number of older persons showed an increase,, the tendency being marked in mountain communities. This meant a decrease in the number of persons in the productive age group. The decrease in the number of persons in the age group 15 to 19 years in mountain communities amounted to 45%. 3. The tendency of a decrease in the number of full-time farmers and an increase in the number of part-time farmers was marked in Iida City and agricultural and mountain communities near it. The decrease in the number of households was greater in mountain communities than in agricultural and mountain communities. As viewed from the standpoint of industrial structure, the population tended to shift from the primary industry to the secondary and tertiary industries. The persons engaged in the primary industry tended to be older, with women predominating in number and those who take up a side job increasing in number. 4. There was generally a decrease in population due to social causes, the tendency being marked in mountain communities. Iida City had an outflow of population of no small magnitude, but the decrease in population was compensated for by an increase due to the inflow of population with the total population showing a tendency to be stagnant. On the other hand, mountain communities showed a marked decrease in population, with the outflow being greater than the inflow by over 50%. 5. Of agricultural and mountain communities, those which have marked characteristics of farming communities-the communities where the inhabitants' tax level is low, the farmers' rate and the proportion of persons engaged in the primary industry are high, and the size of area of the arable land per household is large-showed a marked decrease in population.
- 千葉大学の論文
- 1965-03-28
著者
-
内田 昭夫
千葉大学医学部高次機能制御研究センター、生体情報分野
-
内田 昭夫
千大・農山村
-
柳沢 利喜雄
農医研
-
荒木 武雄
千葉大学医学都農山医学研究施設
-
柳沢 利喜雄
千葉大学医学都農山医学研究施設
-
内田 ふき
千葉大学医学部農山村医学研究施設
-
内田 昭夫
千葉大学医学部農山村医学研究施設
-
荒木 武雄
千葉大学農山村研究施設
-
内田 昭夫
千葉大学医学部公衆衞生学教室
-
柳沢 利喜雄
千葉大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 農山村における関節リウマチの実態 : 第1報 集団検診
- 農山村における関節リウマチの実態 : 第2報 入院治療患者
- 29.アメリカ鉤虫の経口感染経路に関する研究 : (第1報)マウスにN.a.感染期仔虫を経口投与した場合(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 山村および農漁村における肺癌の症例・対照研究
- 白アリ防除作業者の健康調査 : クロルデンの体内残留と健康影響
- 7.静岡県一山村における老人の生活と健康の実態(第532回千葉医学会例会・第6回衛生関連学会)
- 14. 母子保健に関する継時的研究(2) : 妊婦貧血の実態(第475回千葉医学会例会,第1回千葉大学衛生関連学会)
- 1202 へき地保健の向上に関する研究 (2) : 医療ならびに保健活動 (その1)
- へき地保健の向上に関する研究(2) : 医療ならびに保健活動(その1) : 要望課題37 へき地の健康対策とその問題点 : へき地(1)
- 循環器成人病スクリーニングにおける尿蛋白検査の評価に関する研究
- 1)高血圧管理に関する諸問題(第8報)
- 高血圧管理に関する諸問題(第7報) : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 2.集団的眼底写真撮影,その高血圧管理への応用(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 高血圧管理に関する諸問題(第5報) : 眼底所見と心電図所見の関係について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 高血圧管理に関する諸問題(第四報) : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 高血圧管理の諸問題 (第1報) : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 若年者高血圧の研究 (第1報) : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 16. 僻地保健の向上に関する研究(6) : 僻地の変貌と保健(第475回千葉医学会例会,第1回千葉大学衛生関連学会)
- へき地の健康対策とその問題点 (へき地)
- 1204 へき地保健の向上に関する研究 (4) : 健康管理の合理化に関する研究
- 1203 へき地保健の向上に関する研究 (3) : 医療ならびに保健活動 (その2)
- へき地保健向上に関する研究(4) : 健康管理の合理化に関する研究 : 要望課題37 へき地の健康対策とその問題点 : へき地(1)
- へき地保健の向上に関する研究(3) : 医療ならびに保健活動(その2) : 要望課題37 へき地の健康対策とその問題点 : へき地(1)
- 長野県南部農村(飯田市・下伊那郡)における人口移動の量と質の問題について : 1報 農業地帯別人口移動
- 長野県南部農村(飯田市・下伊那郡)における人口移動の量と質の問題について : 2報 新規学卒者の進路
- 僻地山村における診療所を中心とした高血圧管理の検討
- 2.リュウマチ患者に対する精神医学的考察(一般演題抄録,第427回千葉医学会例会,第3回神経科同門集談会)
- 3. 長野県下伊那群の一僻村の保健状態と南部農村の人口移動の現状 (日本の後進地域における生態と保健問題)
- 16. 切除肺病巣内結核菌の検索(第334回千葉医学会例会(河合外科教室例会))
- 農林労働における血圧変動について
- 中部農山村住民における蟯虫淫浸状況
- 集団駆虫による二次効果としての蟯虫感染予防の試み
- 関節リウマチ患者の「副腎皮質ホルモン」剤離脱経験
- 農山村における関節リウマチの実態-1・2-
- 4. 農山村における「関節リウマチ」の現況(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 41.当院に於ける悪性腫瘍患者の実態(第392回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 52. 巨大空洞治療の一考察(第334回千葉医学会例会(河合外科教室例会))
- 548. 鈎虫の感染様式に関する研究 (第5報) (疫学・寄生虫・その他)
- 公衆衞生学上より観たる鉤虫Carrierの問題
- 30. 健康長壽者の生態(第31回千葉医学会,昭和29年度千葉県医師会医学会連合大会演説要旨)
- 8.長野県下伊那郡南部地域の受診動向からみた問題点(第532回千葉医学会例会・第6回衛生関連学会)
- 5. 医学教育における農村衛生実習の意義について(第515回千葉医学会例会 第4回衛生関連学会記録)
- 鉤虫感染様式の研究をめぐって
- 農村における鉤虫および回虫の予防,撲滅に関する研究 : 第4報 群馬県一農村部落における回虫予防,撲滅の野外試験
- 農村における鉤虫および回虫の予防,撲滅に関する研究 : 第3報 二硫化炭素およびネオジクロンによる回虫卵殺滅の野外試験
- 農村における鉤虫および回虫の予防,撲滅に関する研究 : 第2報 千葉県農村部落における鉤虫撲滅の野外試験
- 農村における鉤虫および回虫の予防,撲滅に関する研究 : 第1報 群馬県一農村部落における鉤虫撲滅の野外試験
- 鉤虫の感染経路に関する研究-特に人体実験を主とした考察-
- 鉤虫の感染様式に関する研究(1)特に人体経皮感染実験からの考察
- 1. 農村主婦の疲労の問題 (最近の婦人労働の実態と健康保護)
- 1.農村主婦の疲労の問題 : 最近の婦人労働の実態と健康保護
- 完全塩素化反応を応用したPCBSの迅速定量法