28. 解剖標本の国産樹脂による包埋(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大川 治夫
千葉大学医学部第二外科学教室
-
大川 治夫
千大
-
松本 一暁
成田赤十字
-
新井 一夫
千葉大学医学部産科婦人科学
-
久野 恒一
千葉大学医学部脳神経外科学教室
-
久野 恒一
茨城県西病院・脳外科
-
大谷 克己
千大・三解剖
-
大谷 克己
千葉大学医学部第1解剖
-
松本 一暁
千葉大学医学部第1解剖
-
松本 伊予子
千葉大学医学部第1解剖
-
久野 恒一
千葉大学医学部第一外科学教室
関連論文
- 小児のBacteroides肝膿瘍の一治験例
- 45.放医研における開創照射の現況について(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 10. ステロイド治療中のITPに合併した肺ノカルジア症の1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 44.今年経験した稀有な感染症の5例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 26. 当院における急性胆嚢炎に対する超音波誘導下の胆嚢1回穿刺吸引療法(PTGBA)の経験(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 2. 虚血性小腸狭窄の2例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 47. 経過中に便培養よりサルモネラ菌が検出された重症虚血性大腸炎の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 41. 当院内科における機械性イレウスの検討(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 48. 当院におけるC型慢性肝炎に対するインターフェロン治療の現況(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 47. DICを合併した重症潰瘍性大腸炎の1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 39. 急性呼吸不全に巨大肺嚢胞を伴った1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 45.異所性ACTH症候群 : COMP療法をみた1例について(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- II-14. Rhabdomyolysis,急性腎不全,各種膵酵素の著明な上昇を合併し糖尿病性前昏睡で発症した高齢者IDDMの1例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 小児重症脳挫傷の減圧開頭術の遠隔成績について(脳外科学的研究,脳と神経の研究VIII-脳と神経の障害と修復-)
- 側脳室内出血をともなう硬膜外血腫の1治験例について(脳外科学的研究,脳と神経の研究VIII-脳と神経の障害と修復-)
- 小児の頭部外傷の特殊性とその対策について(I報)(脳と神経の研究VI)
- 周期性ACTH・ADH分泌過剰症の1成人女性例
- 30.新東京国際空港利用者の救急受診状況(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 24.Ara-Aが有効であったと思われるHerpes脳炎の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 56.Marfan症候群による解離性大動脈瘤の1例(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 61.プロスタグランディンE_1大量静注療法が有効であった重症B型肝炎の1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 超音波検査よりみた胎児発育機序 (胎児発育の生理と病理)
- 38. 当院における急性中毒診療の実態(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 33. 染色体異常を認めた原発性血小板血症の1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 31.心不全で発症したヘモクロマトーシスの1例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 31.悪性貧血の4例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4.膵癌との鑑別が困難であった腫瘤形成膵炎の3例(第5回 千葉県胆膵研究会)
- 168. Turner 症候群と睾丸性女性化症候群 ( 第IV群 胎児(新生児)及び母子衛生)
- 35. 小児悪性腫瘍の放射線治療(第6回佐藤外科例会,第501回千葉医学会例会)
- Benzodiazepine誘導体の中枢作用(脳と神経の研究VI)
- Pyribenzyl methylsulfate(CG-201)の薬理(脳と神経の研究V)
- Phenothiazine誘導体の中枢作用の脳波学的解析 : とくにphysostigmine, methamphetamineに対する作用を中心として(脳と神経の研究IV)
- 50.小児癌治療の現況と問題点(第538回千葉医学会例会・第10回佐藤外科例会)
- 悪性腫瘍に対する術中照射療法(こめんと)
- 47.食道癌長期生存例の検討(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- 53. 放医研における乳癌治療の現況(第519回千葉医学会例会 第8回佐藤外科例会)
- 36.細小肝癌のエコー像(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28.間質性肺炎が急速に進行したPSSにパルス療法を施行した1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 22.原発性胆汁性肝硬変の2例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 31. 糖尿病における循環系の合併症に関する知見補遺(第423回千葉医学会例会)
- 39.脊髄神経根の間に見られる吻合枝について(第775回 千葉医学会整形外科例会)
- 24.HRP法によるRat脊髄前角細胞の分布について(第701回千葉医学会整形外科例会)
- 副中大脳動脈の1例
- 子宮頸癌術後尿路合併症に対する研究
- 28. 解剖標本の国産樹脂による包埋(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 6.総胆管結石による胆管十二指腸瘻に合併したHemobiliaの1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 14.視床内側核出血に対するCTスキャンの重要性について(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 2. 原発性十二指腸癌の1例(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 11. 高令者電解質代謝について(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 10.上部消化管出血にたいする純エタノール局注療法の効果(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 17.HRP法によるrat上肢筋の神経支配について : 第二報(第722回 千葉医学会整形外科例会)
- 48 小児麻酔の検討 (408 例)(麻酔)
- 21. 胸部上中部食道癌の放射線治療(第423回千葉医学会例会)
- 3.著明な肝内胆汁うっ滞を呈した肝結核の1例(第7回 千葉県胆膵研究会)
- 13.小児における^Tc(small)PI Scanの適応(第589回千葉医学会例会・第2回千葉大学小児外科教室例会)
- 9.小児悪性腫瘍治療成績の検討(第576回千葉医学会例会・第1回千葉大学小児外科教室例会)
- 64.小児直腸肛門疾患の診断と治療について(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- アメリカの小児外科学会に出席して(話題)
- 24.カラー・リ・スキャニングについての研究(第431回千葉医学会例会,第1回佐藤外科例会)
- 18) 新しいシンチグラムの方法(第407回千葉医学会例会 第13回中山外科例会)
- 28. カラー・リ・スキヤン及びカラーテレビ法による面スキヤニングの対照度強調方式について(第414回千葉医学会例会 第14回第二外科例会)
- 2.胃線維筋腫の十二指腸に嵌入せる症例の1治験例(第393回千葉医学会例会,第12回中山外科例会)
- 1.画像診断上興味ある所見を呈した肝細胞癌の1例(第6回 千葉県胆膵研究会)
- 143. 子宮頚癌術後尿路障害についての一考察
- 皮質性眼運動野とその下行路
- 32.甲状腺機能亢進症による高拍出性心不全の1治療例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 6. Nauta法の吟味(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 解剖学第三講座
- 新生児脊髄髄膜瘤の治療成績
- 二分脊椎における整形外科的問題 : とくに, 下肢機能障害と変形に対する早期治療とその成績
- 49.一卵性双胎の第2児無脳児の剖検例(第394回千葉医学会例会,産婦人科分科会)
- 24.視覚領の投射線維(第383回千葉医学会例会)
- 右心線Eky曲線の診断学的限界,主として前肺毛細管性疾患を中心に
- 再生不良性貧血経過後十二指腸原発悪性リンパ腫を発症した1例
- 3. 皮質上丘路の電気生理学的研究(第423回千葉医学会例会)
- PhysostigmineおよびMethamphetamineの中枢作用の電気生理学的解析 とくにThalamo-cortical responseを中心として
- 23.巨大脾嚢腫の1例(第612回千葉医学会例会・第3回千葉大学小児外科教室例会)
- 34. 胎生期腸重積によると考えられる先天性小腸閉鎖症の検討(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Pseudosarcomatous fasciitis について
- Human Brainstem Vessels,著者:Henri M. Duvernoy Springer-Verlag, Berlin, Heiderberg, New York, 1978(らいぶらりい)
- Adenohypophyse and Hypothalamus Histophysiologische Untersuchungen bei Lepomis (Centrarchidae), N. Simon R. Reinboth, Advances in Anatomy, Embryology and Cell Biology, Vol. 48, Fasc. 6, 1-82, 1974(らいぶらりい)
- Cortical Projections of the Medial Geniculate Body in the Cat, A. Sousa-Pinto, Advances in Anatomy, Embryology and Cell Biology, Vol. 48 Fasc. 2, 1-42, 1973(らいぶらりい)
- 恩師の言葉から(脳と神経の研究VIII-脳と神経の障害と修復-)
- 6-1 髄板内核群の解剖(6.睡眠,昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 大脳皮質の投射線維群(特別講演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 猫の視覚領から起こる投射線維群(脳と神経の研究)
- 29. Bioplasticについての紹介(第35回千葉医学会総会 第4回千葉県医師会学術大会連合会演説要旨)
- 腎外性腎芽腫について
- 14. 先天性小腸閉鎖症の検討(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児外科III.外表奇形の手術適応について
- 新生児外科 : 1.腸管奇形の手術適応について
- 新生児外科 : II.呼吸不全の手術適応について