マルチモードトランスポンダ(MTP)の開発 : 軌道上実証実験結果(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は4モードの変調モードを搭載したマルチモード統合トランスポンダ(MTP)の開発を行った。GOSATの相乗り衛星として打ち上げられたSDS-1衛星に搭載されたMTPの軌道上実証実験の結果を示すとともに、MTPの主要機能を報告する。
- 2009-06-18
著者
-
谷島 正信
宇宙航空研究開発機構
-
岡本 隆司
有人宇宙システム株式会社宇宙エンジニアリング部
-
粟野 穰太
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
白倉 政志
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
高田 昇
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
米田 誠良
NEC東芝スペースシステム株式会社
-
中里 祥三
日本電気株式会社
-
粟野 穣太
宇宙航空研究開発機構
-
岡本 隆司
有人宇宙システム株式会社
-
白倉 政志
宇宙航空研究開発機構
-
高田 昇
宇宙航空研究開発機構
-
粟野 穰太
宇宙航空研究開発機構
-
米田 誠良
Nec東芝スペースシステム
関連論文
- 素子電界ベクトル回転法を用いたフェーズドアレーアンテナ校正法の校正精度に関する理論検討
- きずな(WINDS)搭載APAAを用いた通信実験結果 (衛星通信)
- B-1-72 衛星搭載用フェーズドアレーアンテナの機械変形に対する校正方法の校正精度改善(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-73 フェーズドアレーアンテナ指向性校正後の利得低下量に関する検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- フェーズドアレーアンテナ測定系熱雑音による素子電界ベクトル回転法の測定誤差の理論検討(アンテナ・伝搬)
- 衛星搭載用フェーズドアレーアンテナの機械的変形を補正するビーム指向校正方法の校正精度改善に関する検討
- 衛星搭載用フェーズドアレーアンテナの機械的な変形を補正するビーム指向校正方式と校正精度に関する検討(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- フェーズドアレーアンテナ指向性校正の校正精度に関する検討
- B-1-114 衛星搭載用フェーズドアレーアンテナの機械的な変形を補正するビーム指向校正方法の検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-115 フェーズドアレーアンテナ指向性校正の校正精度に関する検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 衛星搭載用交換機のフェージング環境下における再生中継性能 (衛星通信)
- 小型実験衛星用再構成通信機におけるRF信号ダイレクト受信処理装置の試作評価 (衛星通信)
- 小型Sバンド送受信機の開発
- マルチモードトランスポンダ(MTP)の開発 : 軌道上実証実験結果(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 広域電子走査アンテナ (超高速インターネット衛星(WINDS)特集) -- (衛星システムの開発)
- 超高速インターネット衛星プロジェクトの概要及び開発状況について
- 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII:きく8号)搭載用パケット交換機の軌道上性能(衛星応用技術,及び一般)
- きずな(WINDS)搭載APAAの開発と軌道上評価
- きずな(WINDS)搭載APAAの軌道上評価(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII:きく8号)搭載用パケット交換機の軌道上初期性能(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 高速QAM変復調技術の研究(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 素子電界ベクトル回転法を用いたフェーズドアレーアンテナ校正法の校正精度に関する理論検討(アンテナ・伝搬)
- 衛星搭載マルチビームフェイズドアレーアンテナの干渉抑圧に関する検討 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム--小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果)
- 衛星搭載用交換機のフェージング環境下における再生中継性能(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 小型実験衛星用再構成通信機におけるRF信号ダイレクト受信処理装置の試作評価(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 技術試験衛星VIII型搭載用パケット交換器プロトフライトモデルの基本性能
- きずな(WINDS)搭載APAAを用いた通信実験結果(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- きずな(WINDS)搭載APAAを用いた通信実験結果(オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- 衛星搭載マルチビームフェイズドアレーアンテナの干渉抑圧に関する検討(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- ETS-VIII搭載用パケット交換器に於ける復調特性
- ETS-VIII搭載用パケット交換器に於ける復調特性
- ETS-VIII搭載用パケット交換器に於ける復調特性
- B-3-25 柔らかい衛星通信システムの提案 : (5) モデム・交換機衛星の構成
- B-3-24 柔らかい衛星通信システムの提案 : (4) 通信システムの構成
- マルチモード統合トランスポンダプロトタイプモデルの開発(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 衛星搭載フレキシブル中継器の一検討(衛星応用技術及び一般)
- Software Defined Communication system "Reconfigurable Communication Equipment"(System Engineering-II)
- C-2-34 超高速インターネット衛星用送信APAAモジュールの開発(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 高速マルチモード変調器(XMOD)の開発 : 機器概要と部分開発モデル試験結果(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- B-3-8 衛星搭載用高速デジタル変調器の開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-3 小型衛星を用いた準リアルタイム地球観測システムの検討2(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 1.衛星を下支えする通信系の技術開発状況(大容量・広域・高品質な衛星通信技術)
- マルチモード統合トランスポンダの開発(宇宙応用シンポジウム)
- B-3-12 地球周回衛星用次世代データ伝送システムの検討(B-3.衛星通信,一般講演)
- B-3-31 適応変調技術を用いた衛星通信システムの検討(その2)(B-3. 衛星通信, 通信1)
- 衛星通信技術の高度化の研究
- B-3-22 適応変調技術を用いた衛星通信システムの検討
- 実時間遅延器数を削減した広帯域平面フェイズドアレーアンテナのビーム指向誤差補正(アンテナ・伝搬)
- B-3-17 従属隣接ビームをもつフェーズドアレーアンテナの提案(B-3.衛星通信,通信1)
- B-3-16 フェーズドアレーアンテナのサブアレー化により発生するグレーティングローブの一抑圧法(B-3.衛星通信,通信1)
- 実時間遅延器数の削減により生じる広帯域フェイズドアレーアンテナのビーム指向誤差とその補正法(アンテナ・伝搬)
- B-3-16 実時間遅延器数削減によるフェーズドアレーアンテナの振幅周波数特性(その3)(B-3. 衛星通信, 通信1)
- B-3-12 フェーズドアレイアンテナのグレーティングローブ低減法に関する検討(その2)(B-3.衛星通信)
- B-3-10 フェーズドアレイアンテナのグレーティングローブ低減法に関する検討
- B-3-19 フェーズドアレイアンテナにおける移相器の量子化誤差の低減法に関する検討
- BI-1-8 再構成通信機の開発(BI-1.小型衛星および次世代衛星通信,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 次世代半導体メモリ装置の研究
- 衛星搭載用半導体メモリ装置の開発(光・電波ワークショップ)
- 衛星搭載用半導体メモリ装置の開発(光・電波ワークショップ)
- 衛星搭載用半導体メモリ装置の開発(光・電波ワークショップ)
- 衛星搭載用半導体メモリ装置の開発(光・電波ワークショップ)
- 衛星搭載用半導体メモリ装置の開発
- B-2-10 X帯高速マルチモード変調器の開発 : 宇宙用高速シリアライザ/デシリアライザ(SerDes)の適用評価(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-3-11 民生用S-RAM型FPGAの放射線評価(B-3.衛星通信)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)搭載Ka帯アクティブフェーズドアレーアンテナ(APAA)プロトフライトモデル(PFM)の開発(衛星通信システムと衛星搭載機器及び一般)
- WINDS搭載用Ka帯アクティブフェーズドアレイアンテナ(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- WINDS搭載用Ka帯アクティブフェーズドアレイアンテナ(衛生,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 通信システム (超高速インターネット衛星(WINDS)特集) -- (衛星システムの開発)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)搭載Ka帯アクティブフェーズドアレーアンテナ(APAA)部分モデルの開発(衛星通信技術及び一般)
- きずな(WINDS)搭載アクティブフェイズドアレーアンテナの開発と軌道上通信実験(アンテナ,衛星通信実験とその応用技術論文)
- カテゴリーA領域汎用マルチバンドトランスポンダ概念検討(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- 2局同時測定によるきずな(WINDS)搭載アクティブフェイズドアレーアンテナの健全性確認実験(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- きずな(WINDS)搭載アクティブフェイズドアレーアンテナの開発と軌道上通信実験
- 衛星搭載用適応型デジタル中継器の開発(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- B-3-30 ディジタルビームフォーミング技術を用いたフェイズドアレーアンテナの衛星間干渉抑圧に関する検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 次元削減とクラスタリングによる宇宙機テレメトリ監視法
- ディジタルビームフォーミング技術を用いた衛星搭載マルチビームフェイズドアレーアンテナの干渉抑圧に関する検討(宇宙応用シンポジウム)
- 次元削減技術を用いた衛星テレメトリ監視法の提案(宇宙応用シンポジウム)
- 小型実験衛星における16APSK RF信号ダイレクト送受信処理装置の試作評価(符号化技術特集セッション,移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 実時間遅延器数を削減した広帯域平面フェイズドアレーアンテナのビーム指向誤差近似式の改良(研究速報)
- 小型実験衛星における16APSK RF信号ダイレクト送受信処理装置の試作評価
- 次元削減とクラスタリングによる宇宙機テレメトリ監視法
- 小型実証衛星1型(SDS-1)の運用評価(小型実証衛星プログラム 第3回)
- レーザー方式宇宙太陽光利用システム(L-SSPS)における複数受光地化による利用効率向上検討(その2)(宇宙応用シンポジウム)
- 再構成通信機における高効率位相変調・RF信号ダイレクト送受信機を用いたWINDS通信実験(衛星通信,電波伝搬,一般)
- 広帯域移動体衛星通信用オンボードスイッチの経年性能評価試験(衛星通信,電波伝搬,一般)
- 衛星搭載用高効率S帯GaN/SSPAの開発(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- 地球観測衛星用Ka帯高速データ伝送システムの検討 : LDPC符号、VCM/ACMの検討(宇宙応用シンポジウム)
- レーザー方式宇宙太陽光利用システム(L-SSPS)における複数受光地化による利用効率向上検討 (その2)
- 小型実証衛星1型(SDS-1)の運用評価