コンビナート機能維持のための高度安全制御統合化環境の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- システム制御情報学会の論文
- 2009-07-15
著者
-
井上 昭
岡山大学大学院自然科学研究科
-
五福 明夫
岡山大学大学部 システム工学科
-
五福 明夫
岡山大学 大学院 自然科学研究科
-
井上 昭
岡山大学大学院
-
島田 行恭
(独)労働安全衛生総合研究所
-
島田 行恭
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
-
島田 行恭
産業安全研究所化学安全研究グループ
-
五福 明夫
岡山大学大学院 自然科学研究科
関連論文
- サービスロボットへの指令における不完全性の対話による補完手法
- プラントの部分モデルに基づく探索範囲拡大型異常原因推定手法
- サービスロボットのタスク指示のための音声対話手法に関する研究
- JABEEで目指す計測制御教育とは
- 先端融合部門
- 適応オブザーバを用いたプロセス系の故障診断
- プラント運転における運転スキルと情報獲得行動の関係に関する実験的考察
- プラント運転における運転スキルと情報獲得行動の関係に関する実験的考察(コミュニケーション及び一般)
- 疾患診断における知識の表現と効果的な手順の構成
- 既約分解表現を用いた一般化予測制御に基づくセルフチューニング I-P 制御器による火力発電所ボイラー制御
- プロセス産業の安全
- 若年運転員の独習教材としてのビジュアル・マニュアル
- 人間の簡略化傾向を考慮した因果推論過程の対話的説明表示
- コンビナート機能維持のための高度安全制御統合化環境の構築
- 2.2 JABEE審査の現場から : 大学審査における技術者倫理教育の現状と問題点(技術者倫理教育の最前線)
- 強化学習によるコンテナ移動距離に基づくマーシャリング計画
- 強化学習を用いたコンテナ荷役計画
- プロセス産業の安全
- プロセス産業の安全
- プラント操作習熟への熟練者視線傾向の利用効果の実験的検討
- 模擬プラントにおける上級操作者の注視変数と安全上の重要変数との関係に関する実験的検討
- ウェーブレット変換の展開 : 新しい展開とその可能性(ウェーブレット変換の展開)
- 模擬プラントにおける上級操作者の注視変数と安全上の重要変数との関係に関する実験的検討 (技能や技術の伝承とヒューマンインタフェース)
- ウェーブレット変換(アイ・サイ問答教室)
- 「機能」と安全マネジメント
- 医療支援のためのロボットシステムの研究現状と精密工学への期待(新しい医療技術と精密工学の接点)
- レーザポインタを用いた手術指導支援システムの開発とポインティング指示誤差の評価 (JTTA 2007 in OKAYAMA 日本遠隔医療学会学術大会--少子高齢化時代にいのちと健康を護る遠隔医療) -- (一般演題 遠隔ナビゲーションと衛星通信)
- 機能モデルに基づいた定性推論による不具合同定システム : ロケット打上運用支援システムへの応用(「宇宙開発とAI」)
- 2007 IEEE International Conference on Networking, Sensing and Control (2007 IEEE ICNSC)
- IEEE International Conference on Industrial Technology 「産業電子技術」国際会議(IEEE ICIT2006)
- SICE 2005 Annual Conference in Okayama 会議報告
- 全方位回転可能な球面モータの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 地域企業と協同したエンジニアリングデザイン能力の育成教育
- 第4回 ヒューマンインタフェース研究会報告
- 多項式代数法によるセルフチューニング一般化予測制御系の2自由度構成法
- 状態空間法に基づくm入力m出力一般化予測制御系の2自由度構成法
- ロボット動作支援のためのインテリジェントマークとその認識デバイスの開発
- スライディングモード制御を用いた台車型直列二重倒立振子の部分的振り上げ制御
- スライディングモード制御則との双対性を利用した最小次元オブザーバ設計法
- 量子化誤差にロバストなマルチレート出力フィードバック系の設計
- C07 オペレータ理論に基づくアクチュエータにおける入力外乱をもつプロセス系の非線形制御(OS6 次世代アクチュエータとその応用システム)
- オペレータ理論による非線形系の出力追従制御の一考察
- 台車型直列二重倒立振子の振り上げ制御(機械力学,計測,自動制御)
- 既約分解表現を用いた入力制限を含む状態空間法による一般化予測制御系の拡張
- 1203 適応スライディングオブザーバを用いたボイラプラントの故障診断(機械力学・計測制御I)
- プロセス産業の安全
- 機能モデルに基づいた定性因果関係の簡略説明の生成手法
- B18 遺伝的アルゴリズムを用いた強安定セルフチューニングコントローラの構成(OS9 適応学習制御とその応用)
- 6-334 携帯電話を利用した双方向教育の試み((11)eラーニング-III,口頭発表論文)
- 9-104 グループ学習による教育の試みと教育効果((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- 第46回自動制御連合講演会
- 第46回自動制御連合講演会
- 2自由度構成によるモデル予測制御におけるランプ状外乱に対する制御則の構成
- 機能と挙動に基づくプラント異常時対応操作候補の導出
- 安全管理の「見える化」への取り組み
- 運転・保全業務プロセスモデルの構築
- RBPS(Risk Based Process Safety) ガイドラインの紹介
- 統合化工学
- 安全技術
- 統合化工学
- 球面モータ駆動の撹拌器の開発
- 化学工学会安全部会における活動紹介
- 量子化誤差にロバストなマルチレート出力フィードバック系の設計
- ヒューマンメディアを用いた次世代プラント運転支援マルチエージェントシステム (特集 HAI(Human-Agent Interaction)および一般発表) -- (HAIセッション4 事例研究)
- 一般化ガウス関数を用いたSVRによるセンサーレス走行クレーンのロバスト右既約分解によるロバスト非線形制御
- プロセス安全管理モデルに基づいた変更管理フロー
- プロセス産業における安全管理の体系化と具体的な進め方 (プロジェクト研究全体の概要 災害多発分野におけるリスクマネジメント技術の高度化と実用化に関する研究)
- プロジェクトリーダーを育成する先進基礎科学特別コース
- 操作手順書の不具合に起因するトラブル事象の傾向分析
- 業務プロセスモデルに基づく安全管理の体系化
- 地域企業との協同による実践的エンジニアリングデザイン能力の育成
- Development of a Holonomic Omnidirectional Vehicle Driven by a Spherical Motor and Proposal of a Spherical Deceleration Driving Method
- ウェーブレット変換の展開 : 新しい展開とその可能性
- 表示意図を明確化した適応情報表示
- J112012 切頂八面体と正十二面体にもとづく球面ステッピングモータの試作([J11201]次世代アクチュエータシステム(1))