ガンジスデルタ最大の地下水ヒ素汚染 : シャムタ村における調査結果(アジア地下水ヒ素汚染問題を考える)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We survyed the arsenic concentration of all tube wells in Samta village, Jessor district, Bangladesh, from 26 to 30 March 1997. The number of wells was 282 and the concentration of other materials in the wells were also measured. This report, however, explains only the concentration of As, NH3-N and Fe. An arsenic contamination map obtained from the survey shows the clear distribution of pollution level from 0.01mg/l to 0.50mg/l. 96.5% of tube wells were unsuitable for drinking according to the WHO guidline (0.01mg/l) and 90% of tube wells contained arsenic above 0.05 mg/l. The highest contamination was recognized compared with the past investigation on arsenic contaminated groundwater in Bangladesh and West Bengal in India. Samta is a small village with an area of 3.2km^2 (residential area:1.5km^2), 620 households and a population of 3,200. The reason why there was a wide variation in arsenic distribution from the concentration value of under 0.01mg/l to over 0.50mg/l in such a small area is not yet identified. In this report, we recommend some countermeasures to solve arsenic problems in Samta village, and further studies including drilling tests to measure arsenic concentration in the soil and groundwater samples at certain intervals. The drilling tests will help to find out the mechanism of arsenic contamination in groundwater.
- 地学団体研究会の論文
- 1997-11-07
著者
-
秋吉 康弘
宮崎大学農学部
-
秋吉 康弘
宮崎大学農学部生産環境システム学講座
-
横田 漠
宮崎大学工学部土木環境工学科
-
田辺 公子
宮崎大学機器分析センター
-
川原 一之
アジア砒素ネットワーク(AAN)
-
橋口 三夫
アジア砒素ネットワーク(AAN)
-
対馬 幸枝
アジア砒素ネットワーク(AAN)
-
Khan A.
National Institute of Preventive and Social Medicine (NIPSOM)
-
Ahmed Akhtar
National Institute of Preventive and Social Medicine (NIPSOM)
-
Hadi Abdul
National Institute of Preventive and Social Medicine (NIPSOM)
-
横田 漠
宮崎大学産学連携センター
-
横田 漠
宮崎大学工学部
-
川原 一之
アジア砒素ネットワーク事務局
関連論文
- 河川合流部の流水制御に関する研究
- 宮崎における降雨パターンの経年変化
- 直列配置したスイング式逆止弁によるポンプ急停止時の水撃圧抑制対策
- 自動減圧弁と定流量弁を含むパイプラインシステムにおける自励振動の発生例とその抑制対策
- 屈曲角度の大きならせん流水路についての流水制御とその水理設計法
- ダム貯水池内の濁水挙動に関する研究
- 天然記念物湿原の保全に関する研究
- 水柱分離を考慮したポンプ送水系パイプラインの設計手法
- オイルダンパによるディスクバルブの振動抑制
- ディスクバルブの回転振動系モデルと少流量時における振動発生
- 中間調整池の規模を考慮した線形計画法によるパイプラインの最適口径選定
- ディスクバルブを用いたセミクローズドパイプラインの水撃現象と減圧水槽規模について
- らせん流方式急流工の開発と現地適用
- 世界最大規模の地下水砒素汚染にみる国際協力--バングラデシュからの報告 (特集 環境問題における国際協力)
- バングラデシュの地下水砒素汚染と解決への取り組み(国際貢献・交流)
- 沖縄本島の畑地帯流域における浮遊土砂と栄養塩の流出
- 離島での水資源開発と環境整備 : 長崎県小値賀島の施工事例
- 根入れ剛基礎の動的地盤反力
- 応答音圧パルス勾配法の頁岩コアに対する適用例
- 「応答音圧パルス勾配法」における打診音の発生と伝播
- 応答音圧パルス勾配法の花崗閃緑岩コアに対する適用例
- 「応答音圧パルス勾配法」の材料非破壊試験への適用性に関する基礎的研究
- らせん流水路の開発
- バングラデシュの地下水砒素汚染地域における表面水の砒素含有原因調査とその飲料水化
- バングラデシュの地下水ヒ素汚染に関する調査研究
- ガンジスデルタ最大の地下水ヒ素汚染 : シャムタ村における調査結果(アジア地下水ヒ素汚染問題を考える)
- 斜面上わん曲水路の減勢に関する研究(1)
- 離島における雨水の高度利用に関する研究(2)
- 離島における雨水の高度利用に関する研究(1)
- 渓流取水工に関する研究(1)浮遊物の除去について
- 消費水量と蒸発散量について
- 耕地汎用化に関する調査研究-1-宮崎県新開調査地区の現況調査
- 水クッション内の流速変化について
- かんがい用水の簡易浄化に関する研究
- シラス台地における地表流出に関する水文要素特性
- 集水暗渠方式による取水構造物に関する実験的研究-1-砂レキ層内の流れについて
- 越流型側水路余水吐における流量係数に関する実験研究
- 農業用防災ダムの要素特性の統計的解析
- 急流工方式落差工の減勢に関する研究
- 集水暗渠方式による取水構造物について-1-砂レキ層内の気泡発生について
- A17 日南層群における砒素含有土壌の特徴とリスク評価(口頭発表,一般講演)
- 岩盤分類の定量的指標としての「応答音圧パルス勾配法」
- ネパールのヒ素汚染地域における土壌のヒ素含有量と物理・化学的性質について
- 植物の初期生育に与える水の影響(第3報) : 水の超音波処理と水中の溶存二酸化炭素濃度の関係
- 植物の初期生育に与える水の影響(第2報) : 水のpHおよび超音波処理と初期生育の関係について
- ノルボルナジエン, クワドリシクランへのピルビン酸メチルの光付加
- ノルボルナジエン,クワドリシクランへのビアセチル,メソシュウ酸ジメチルの光付加
- 17O-核磁気共鳴(NMR)法を用いた水の評価--宮崎の水の分析
- メソシュウ酸ジメチルのアルケンへの光付加 (光化学反応とその応用)
- ピルボアミドの2,3-ジメチル-2-ブテンへの光付加
- アジア地域における地下水環境 : 4.ガンジス川流域における地下水砒素汚染
- 老朽化したモルタル吹付け法面の緑化
- 鉱物を用いた水の機能化に関する基礎的研究(第1報) : 麦飯石による水の機能化の検討
- 数値モデルを用いた開水路チェックゲートの機能評価 : そのI:間接型フロート式上流水位一定ゲートの場合
- TS17. 地盤環境工学部門(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- 締固め, 路盤, 舗装
- バングラデシュにおける地下水のヒ素汚染について : サムタ村におけるヒ素濃度特性と溶出メカニズムに関する一考察
- 砂防ダム方式渓流取水工に関する実験的研究
- 水クッション内の跳水現象について--集水暗渠方式による渓流取水に関する実験的研究-3-
- バースクリーンの流量係数について
- 急勾配・わん曲水路の流水制御に関する実験的研究
- 砂防ダム方式渓流取水工について
- 離島における雨水の高度利用(II)
- 締固め, 路盤, 舗装(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- バングラデシュ西部シャムタ村における地下水ヒ素汚染と水文地質的背景(アジア地下水ヒ素汚染の機構解明-とくにバングラデシュ調査について-)
- 人工池でのヒ素の自然浄化
- 地下水・土壌汚染 : 海外における砒素汚染
- バングラデシュにおける地下水ヒ素汚染とその浄化 (特集 アジア地域に適した水処理技術)
- 老朽化したモルタル吹付法面の維持管理システムと修復工に関する研究 (審査付き論文:維持管理・福祉・開発計画)
- アスファルト舗装のオ-バ-レイ設計に関するFWD動的解析の一手法
- 新橘橋の振動特性および耐震性について
- 乱したシラスの静的変形特性-1-
- 減圧水槽とポンプを考慮した数理計画法によるパイプラインの最適口径選定
- らせん流方式を適用した洪水吐の開発
- 砂防ダム方式渓流取水工
- ウンシュウミカン (Citrus unshiu MARC.) 果実におけるクロロフィル分解産物, フェオフォルビド a, ピロフェオフォルビド a の分離および同定
- 充填層による濾過について--集水暗渠方式による渓流取水に関する実験的研究-2-
- 充填層中の高速浸透流について--集水暗渠方式による渓流取水に関する実験的研究-1-
- 固定化β-ガラクトシダーゼによって調製したホエーシロップの糖類組成および含量
- "Influence of Correlation among Deflection Data on the Back Culculation Results"への討議 ・ 回答
- セラミックス流動水処理による温泉スケールの防止に関する研究
- 植物生長に及ぼす水の影響について(第5報)各種精製水の植物生長に及ぼす影響
- 植物成長に及ぼす水の影響について(第4報) : 石灰岩質花コウ岩処理水の植物成長への影響
- 麦飯石処理水の植物生長への影響について
- Photoinduced nucleophilic addition of ammonia and alkylamines to methoxy-substituted stilbene and styrene derivatives : additive effect of π-donor to the reaction efficiency
- 石英斑岩投入水の超音波処理による水の活性化とバーナリゼーション効果 (第2報) ―生育特性―
- 島嶼や山間地での水利システムの技術に関する一連の研究(学会賞)
- らせん流方式洪水吐
- らせん流方式急流工
- 離島での取水と貯水施行事例 : 長崎県小値賀島
- 離島における雨水の高度利用(I)
- ウンシュウミカン (Citrus unshu Marc.) におけるエチレン誘導型可溶性酵素によるクロロフィル分解代謝経路について
- 宮崎・日南層群の斜面安定 (特集 九州・沖縄の地盤特性と工事例)
- FWD試験データの相関が逆解析におよぼす影響
- AANの活動は柴崎達雄先生のおかげで展開した(追悼 柴崎達雄さんにまなぶ)
- 土呂久からアジア砒素ネットワークへ(アジア地下水ヒ素汚染問題を考える)
- P7. インドUP州における地下水砒素汚染の調査と対策(環境・地下水,ポスターセッション)
- 土呂久からバングラデシュへ : 草の根国際協力の実践(公害問題への視点)