カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その1) : 身体活動と体力について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On 30th Nov, 2002, we (Hart of Gold, NGO in Japan) held the Second athletic festival for youth in Siem Reap province. On aspect of the festival involved the investigation of the life and physical performance of the youth by means of questionnaire. We tried to determine the relation between athletic ability and an environment that encourages the exploration of an individual's athletic ability. These results are used as reference data when advancing further investigations. 1) Sex difference is shown to be related to every factor regarding physical performance.2) Although flexibility and instantaneous power improved with the increase in age, quickness of movement is unrelated to an increase in age. 3) Play or stretching usually improves an individual's spontaneous power and quickness of movement. 4) Soccer was determined to raise physical performance all year 'round. Soccer, which is loved by the youth of Siem Reap, seems to contribute greatly to their physical performance. On the other hand, their playing games such as tag and riding a bicycle seem to exert different effects in respect to improving their physical performance. Instaneous power, especially, is not improved though play. Judging from these observations, it is important that a systematic mode of instruction based on soccer is established. Moreover it is necessary to spread and promote not only soccer but to introduce other sports to the students in order to further increase their physical performance.
- 慶應義塾大学の論文
著者
-
山内 賢
慶応義塾大学
-
山内 賢
慶應義塾大学
-
渡部 鐐二
神奈川県立保健福祉大
-
渡部 鐐二
神奈川県立保健福祉大学
-
武藤 三千代
日本医科大学
-
平田 大輔
慶應義塾大学
-
平田 大輔
慶應義塾大学体育研究所
-
武藤 三千代
日本医科大学・保健体育教室
-
山内 賢
慶應義塾大学体育研究所
関連論文
- 092S14 分散を用いたスポーツにおける技術の統計学的分析 (4) : 体操競技(男子鉄棒)の技の統計的分散について
- 092S13 分散を用いたスポーツにおける技術の統計学的分析 (3) : 相撲の立ち合いにおける、押し、突き、寄りの技術について
- 092S12 分散を用いたスポーツにおける技術の統計学的分析 (2) : 間合いを中心にした空手道競技に関する戦術について
- 092S11 分散を用いたスポーツにおける技術の統計学的分析 (1)
- 08-18-T001-04 カンボディアにおける青少年の体格・体力の標準値について(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 体組成成分に人種差はあるか? : もしあるとすれば,いつはじまるのか?
- 学生の運動実施キャリアパターンと運動・スポーツ活動に対する意識
- 慶應義塾大学学生の体育実技の履修に関する実態調査
- 035D01106 学生の運動実施状況とスポーツ・運動活動に対する意識(体育心理学)
- 097C03107 バレーボールの大学生の試合における攻撃の特徴(体育方法)
- バレーボールの国際試合における攻撃の特徴
- ゲーム理論のスポーツへの応用 : バレーボールを例にして
- 097G10111 バレーボールの攻撃 : 世界トップレベルの動向
- 471. 静立時の足底圧力分布が脚長差や障害および歩行に及ぼす影響(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 095T60106 カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その2) : 足型と体力について(09.体育方法,一般研究発表)
- 095T60105 カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その1) : 足型の調査結果報告(09.体育方法,一般研究発表)
- 086 E30126 カンボジア・シュリムアップ州の青少年における生活習慣と運動能力の関係
- 092 総合体育館 02 身体に障害をもつ者におけるスポーツ指導の体験報告 : フライングディスクの場合
- 095E31510 スキースポーツにおけるバリアフリーの問題点 : 視覚障害者におけるスキー指導の体験報告
- 15G30705 Min-Max定理のスポーツへの応用 : 1998年バレーボール世界選手権をモデルとして
- 交替勤務看護婦の身体活動量について
- ステッピングテストの評価法における一考察
- 087E30707 看護学生における体力と生活活動量の比較
- 80D40901 VDT作業における女子労働者の疲労と体力
- 105E30503 看護学生の身体活動量について(保健)
- カンボディア・シェムリアップ州におけるスポーツ講習会の開催と国際協力
- 08-11-8LBY-2 カンボディアにおける青少年の体格・体力と生活習慣について(2)(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-7-GYM-28 カンボディアにおける青少年の体格・体力と生活習慣について(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-7-GYM-2 高齢者の生活活動力と健康関連QOL尺度(SF-36v2)との関係(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 中高年を対象とした「運動教室」参加者の健康調査成績(III)
- 08-26-ダンス-19 カンボジアにおける青少年の体格・体力および生活習慣について(08 測定評価,一般研究発表)
- 084T60105 高齢者生活活動能力テストについて : ボール移動時間測定(08.測定評価,一般研究発表)
- 084T60104 高齢者生活活動能力テストについて : 10mジグザグ歩行時間測定(08.測定評価,一般研究発表)
- 084T60103 高齢者生活活動力テストについて : 立ち上がり時間測定(08.測定評価,一般研究発表)
- カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その1) : 身体活動と体力について
- 高齢者の生活活動力テストの検討--10mジグザグ歩行時間測定
- 高齢者における生活活動力の測定法に関する研究
- 086 E30128 高齢者の生活活動力テストの検討
- 086 E30125 カンボジアシュムリアップ州の青少年における体格と体力について
- 10m障害物歩行における測定方法の検討
- 大学生におけるスポーツとストレスに関する一考察
- 60A80705 看護学生の体格と体力について
- 敏捷性テストの検討-第2報-
- 081A09 敏捷性テストの検討(08.測定評価,一般研究発表)
- 看護専門学校生徒の体格と体力テストについて
- 埼玉県 W 町高齢者の生活体力と生活習慣について
- 14-26-西体-5 ノルディック・ウォーキングに関する基礎的研究 : 介護予防運動への活用を目指して(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 08測-2P-P19 高齢者におけるラジオ体操の継続的実施が身体に及ぼす効果について(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 507. 介護予防策としての健康増進プログラムの立案 : スティックウォーキングを介護予防運動として導入する可能性(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 439. 介護予防策としての健康増進プログラムの立案 : 地域包括支援事業への提案(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 14介-2A-P06 ポール・ウォーキングに関する基礎的研究 : 介護予防運動への活用を目指して(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-2A-P05 高齢者が行うポール・ウォーキングに関する事例的研究 : 島しょ地域での活用を目指して(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- バレーボール競技の攻撃の特徴
- 高齢者の体力測定システムの開発(その1) : ADL活動力測定・評価器の試作報告
- 233.重心位置と下肢筋群の筋力との関係について
- 59.静立時の足底圧力分布状態とスポーツ傷害との関係について : 測定法の基準設定と足底圧力分布図の分類
- 448.静立時の足底圧力分布と脊柱湾曲との関係について
- 高齢者を対象にした歩行運動専用ポール導入による体力維持・向上の可能性(2)2種類のストック・ウォーキングの相違と運動処方への可能性に関する事例報告
- 慶應義塾大学体育実技履修希望者を対象とした簡易体力測定『体力番付』に関する報告(その2)
- 0931913 動態評価,情報エントロピー、期待値からみたハンドボール競技における試合の得点経過の検討
- 情報エントロピーを用いた攻撃戦略の様相:バレーボールの試合をモデルとして
- バレーボールの攻撃戦術における得権の分散について
- 重心位置と下肢筋群の筋力との関係について
- トレマックスシステムを用いた静的最大筋力の出力特性 : スクワットの場合
- 75.トレマックスによる静的最大筋力の評価と身体的特性の関係
- トレマックスシステムを用いて測定した静的最大筋力のバランスを評価する方法としての統計的分散について
- 静止駐立姿勢時における足底重心位置と下肢筋力の前後バランスとの関係
- 081高D20 トレマックスシステムを用いた静的最大筋力の測定値に関する統計的検討
- 週一回の身体活動が身体組成に及ぼす影響 : 体育実技(体操)実施による7週間後の体脂肪率と除脂肪体重の定性的変化
- 体育実技の授業に対する受講学生の評価 : 基本体育『体操』の授業に関して
- 0921904 脚伸展パワー測定における測定方法の統計的検討
- バレーボールの攻撃戦術における得権の分散について
- 70B30813 スノーボード傷害についての調査
- スキー場における傷害についての調査 : スノーボード専用パーク開設に着目して
- 10-6-GYM-2 高校男子スポーツ選手のサプリメント摂取状況(その2)(10.保健,一般研究発表抄録)
- 10-18-T001-04 高校男子スポーツ選手のサプリメント摂取状況(10 保健,一般研究発表抄録)
- 慶應義塾大学新入生の保健体育科目に対する意識調査に関する検討 : 入学時と履修後の比較
- 1112413 慶應義塾大学新入生の保健体育科目に対する意識調査 : 入学時と履修後の比較
- 〔関東学院大学〕文学部女子学生の体力の現状--1992年度から1996年度
- 391.シャトルランテストにおける評価の適応性についての検討 : 心理的アプローチの試み(【トレーニング】)
- 376.シャトルラン・テストにおける評価の適応性についての検討
- スポーツにおけるバリアフリーの問題点(その2) : 視覚に障害のある学生の体育実技履修とその対策について
- 地域で生活している高齢者の活動状況--生活活動頻度と主観的健康統制感からの分析
- 08-28-西体-28 カンボジアにおける青少年の体格・体力と生活習慣について(3)(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 3. 高齢者の生活活動力テスト(第26回労働者体力問題研究会)
- スポーツにおけるバリアフリーの問題点 : (その1) 視覚障害者に対するスキー指導の体験報告
- グループ3(大学体育におけるFD活動の進め方 グループ討議報告,ワークショップ,平成21年度大学体育指導者中央研修会)
- 大学体育FD推進校受賞に関する調査結果2007&2008
- 大学評価に関する調査結果報告(調査報告)
- 大学体育はどのように評価されているか : 認証評価機関等の評価基準から(大学体育評価委員会調査報告2)
- 大学体育FD推進校受賞に関する調査報告(大学体育評価委員会調査報告1)
- 大学体育のFD活動に関する意識と実態調査結果報告(調査報告)
- 実技指導研修フィットネス&トレーニングに参加して(記録者4,フィットネス班,実技研修報告 第1日,平成17年度大学体育指導者中央研修会)
- 14介-26-ポ-31 歩行用ストック・グリップのフィットネスウォーキングへの導入効果(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 08測-25-ポ-24 カンボジア・シェムリアップにおける小・中学生の形態について(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 静止駐立姿勢時における足底重心位置と下肢筋力との関係(山内隆教授退官記念論文集)
- 14介-24-ポ-20 運動の再現性に効果的な映像学習の開発 : 2画面動画同時再生を利用した動作学習の可能性(介護福祉・健康づくり,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 14介-30-ポ-10 ポール・ウォーキングにおける運動強度と気分尺度の動態 : 高齢者を対象としたポール・ウォーキングの勧めと運動処方(14 介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 08測-23-ポ-39 高齢者におけるラジオ体操が身体機能に与える影響について(測定評価,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 08測-29-ポ-37 ラジオ体操が生理機能に与える効果について(08 測定評価,一般研究発表抄録)