経直腸超音波検査とX線透視を併用した形状記憶合金製尿道ステント(MEMOKATH^[○!R])の留置(手技の開発)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
尿道ステントは重篤な合併症を持つ高齢前立腺肥大症患者に有効な治療法である.通常X線透視のみを用いて留置を行うが,X線透視のみでの前立腺部尿道長測定と適切な留置位置の決定は容易でない場合がある.特に著明な中葉肥大症例では困難で,報告によって中葉肥大症例は尿道ステントの適応外とされる.我々は経直腸超音波検査とX線透視を用いて形状記憶合金製尿道ステント(MEMOKATH^[○!R])留置を試みたところ,中葉肥大を伴う症例でも容易で正確に尿道ステントを留置することができたので報告する.留置は2%リドカインゼリーによる尿道浸潤麻酔下,仰臥位で行う.経直腸超音波検査とX線透視の両方を用いて膀胱頚部と前立腺尖部,前立腺部尿道を観察する.超音波検査を用いると,それらをX線透視よりも鮮明に描出することができる.経直腸超音波検査は,正確な前立腺部尿道長測定と適切なMEMOKATH^[○!R]の留置位置決定に於いてX線透視よりも適当であり,特に中葉肥大症例で有効であった.我々はMEMOKATH^[○!R]を前立腺肥大7症例に留置した.6症例は尿閉で尿道カテーテルを留置されており,残りの症例も多量の残尿を認めた.うち3症例には著明な中葉肥大を認めた.全ての症例は多量の残尿を認めることなく自排尿可能になり,重篤な合併症は認めなかった.経直腸超音波検査を用いると,X線透視よりも解剖学的所見が客観的で詳細であるので,正確なMEMOKATH^[○!R]留置が可能である.
- 2009-03-20
著者
関連論文
- 尿閉を来たした真性包茎の1例
- APP-121-PM 間質性膀胱炎患者の膀胱尿路上皮における遺伝子発現プロファイルの検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-483 冷えストレスによって誘発された膀胱過活動におけるαアドレナリン受容体の役割についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 経直腸超音波検査とX線透視を併用した形状記憶合金製尿道ステント(MEMOKATH^[○!R])の留置(手技の開発)
- 膀胱原発傍神経節腫の2症例
- AVP-010 超音波検査を用いた膀胱内凝血除去術の工夫(総会賞応募ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 下部尿路閉塞ラットの排尿に対する経口生薬エキスHの効果の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- シルデナフィルおよびバルデナフィル同時処方による両剤の比較調査 : 長野市における多施設共同研究
- 肉腫様腎細胞癌を伴ったvon Hippel-Lindau病の一例
- PP-584 拡散強調画像を用いた前立腺MRIの有効性に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-126 腎盂尿管癌の診断における拡散強調MRIの有用性(第95回日本泌尿器科学会総会)
- EDに対するPDE5阻害薬によるED以外の附随効果 : 長野市ED研究会の共同検討
- OP-195 前立腺がんに対するBrachytherapyの成績(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Hautmann 法による回腸新膀胱55例の短中期成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- マイクロ波組織凝固装置を用いた腎部分切除症例の検討
- 前立腺全摘病理標本での切除マージンの検討
- PP-270 家族性アミロイドポリニューロパチー患者の下部尿路機能障害と肝移植の効果(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-064 頻尿、尿失禁を訴える小児の下部尿路機能の検討(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-660 尿路感染症の既往のある小児における下部尿路機能異常の頻度と特徴(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 過活動膀胱の治療(2)薬物療法 (第1特集 トイレが近い患者のケア--過活動膀胱を中心に) -- (過活動膀胱の基礎知識)
- PP-248 急速に進行し下行結腸への腫瘍浸潤に伴う消化管出血により死亡したG-CSF産生腎孟腫瘍の1例(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 知覚路をターゲットとした排尿機構の研究 ; 選択的ニューロトキシン (ISOLECTIN B4-SAPORIN CONJUGATE) を用いて
- 抗神経成長因子(NGF)抗体の脊髄腔内投与は脊髄損傷ラットの排尿筋括約筋協調不全を改善する
- 膀胱痛に対するヘルペスウイルスベクターを用いたEnkephalin前駆体preproenkephalin遺伝子治療の効果検討
- ケイ酸結石の1例 : 第113回信州地方会
- Urinomaの1例 : 第109回信州地方会
- 急速に進行した後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第106回信州地方会
- Two cases of an intrascrotal cystic mass mimicking a testicular tumor and review of the literature
- PP-093 間質性膀胱炎における診断バイオマーカーとしてのCXCL10の可能性についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PD5-3 潰瘍型間質性膀胱炎患者の膀胱尿路上皮における遺伝子解析(間質性膀胱炎 : 診断治療の新展開,パネルディスカッション5,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-073 ベータ・アドレナリン受容体を介するヒト排尿筋弛緩機構の解明 : cyclic AMP-independent signaling mechanismの関与(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 尿道閉鎖機能不全に対する腸管利用尿道延長術
- MP-286 勃起障害に対する2剤のPDE5阻害薬の比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-105 拡散強調MRIによる腎盂尿管癌の描出(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- NMP22迅速定性法(BladderチェックNMP22^[○!R])による尿路上皮腫瘍診断
- 前立腺癌の病期診断におけるPSAと骨シンチグラフィの関係 : AUAガイドラインの検証
- PP-406 前立腺癌の心嚢転移による心タンポナーデに対してドレナージが奏功した1例(前立腺腫瘍/症例,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 βラクタム系抗生物質による薬剤熱を認めた急性腎盂腎炎
- 小さな工夫 術中経直腸超音波検査による恥骨後式前立腺全摘の工夫
- Lithostarによる体外衝撃波尿路結石破砕治療1,000症例の検討 : 第112回信州地方会
- 相澤病院泌尿器科における尿管結石の手術成績 : 第107回信州地方会
- 上皮内癌を主病変とした尿管癌の1例 : 第106回信州地方会
- 腹腔鏡下副腎摘除術のためのHelical CTによる立体画像診断
- 根治的前立腺全摘除術を施行した症例の臨床および病理組織学的検討
- 知覚路をターゲットとした排尿機構の研究 ; 選択的ニューロトキシン (ISOLECTIN B4-SAPORIN CONJUGATE) を用いて
- 精巣捻転を合併した精巣海綿状血管腫の1例
- 精巣腫瘍治療後の妊孕能
- 前立腺各疾患における前立腺断面状態の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 脊髄脂肪腫に対する乳幼児期の神経外科的治療の妥当性 : Video Urodynamic Studyによる下部尿路機能の評価
- 慢性膀胱痛 : Chronic Bladder Pain
- 過活動膀胱に対するブピバカインおよびカプサイシンの膀胱内注入効果の相関性に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 若年性前立腺癌の1例 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- 羊膜を使用した膀胱拡大術 : ラットでの形態学的、機能的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- インターフェロンにより肺転移と肝転移が消失した腎細胞癌の1症例
- フルタミド投与中に重症肝炎を発症し肝不全のために死亡した1例
- 直腸癌手術後の膀胱尿管損傷に対し,回腸利用膀胱拡大術を施行した1例
- SIEMENS Lithostar Multilineを用いた上部尿路結石の治療成績
- 真性腹圧性尿失禁患者に対する筋電図バイオフィードバックによる骨盤底筋訓練の効果
- 胃を用いる膀胱拡大術(gastrocystoplasty) : 動物実験による基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 各種前立腺腫瘍マーカーの特異性の検討 : 偽陽性例を中心に : 第107回信州地方会
- 前立腺全摘除術の工夫と結果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の治療および再発予防を目的とする少量BCG膀胱内注入療法 : シンポジウムII : 表在性膀胱癌に対するBCG療法の現況 : 第57回東部総会
- カテコールアミン産生副腎神経節神経腫 : 第113回信州地方会
- S状結腸肛門造設後9年目に発症したS状結腸膀胱瘻の1例 : 第112回信州地方会
- 巨大前立腺腫瘍 : 第110回信州地方会
- 右褐色細胞腫の経胸経腹式摘出術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 圧電式砕石装置(Piezolith 2200)を用いた体外衝撃波結石破砕術の経験 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- OP2-011 間質性膀胱炎患者に対するレジニフェラトキシン膀胱内注入療法の経験(一般演題(口演))
- OP2-005 二分脊椎症児における生後早期からのvideo-urodynamic studyの有用性についての検討(一般演題(口演))
- 広汎子宮全摘除術後の下部尿路機能障害の経時的変化(第93回日本泌尿器科学会総会)
- MP-058 アミロイド多発性ニューロパチーに伴う下部尿路障害の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-109 乳幼男児高圧排尿の病態解析(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 神経因性膀胱における尿失禁の管理と外科的治療 (特集 泌尿器科疾患--最新の治療方針とトピックス) -- (下部尿路疾患)
- S3-4.消化管利用膀胱拡大術後の膀胱機能の経時的変化
- 前立腺肥大症および下部尿路症状患者に対する選択的α1A受容体遮断薬(シロドシン)低用量投与の有効性に関する検討
- セミナー 下部尿路症状(LUTS)診療の最前線(2)過活動膀胱の治療
- OP-203 広汎子宮全摘後の下部尿路機能障害 : CICを必要とした例の特徴と経過(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 経皮及び経直腸超音波検査による逆行性ソノウレスログラフィーの臨床的有用性
- 前立腺肥大症の診断と治療の適応 (特集 前立腺疾患治療のストラテジー)