海藻由来成分のインスリン様作用(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
糖尿病の予防と治療には,インスリンの過剰分泌抑制や感受性の改善が必要である。そこで本研究では,トサカノリ,スサビノリ,クロメのインスリン様作用を比較した。その結果,スサビノリ抽出物が最も強い抑制作用を示し,中でも分子量1000以下の画分が強い作用を示した。次に,ラットにグルコース負荷試験を行ったところ,この画分を尾静脈投与した場合と経口投与した場合の両方で,コントロール群に比較して血糖値が有意に低い結果を示した。従って,本研究で得られた成分は経口投与可能な抗糖尿病成分として有効であると考える。
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2009-03-15
著者
関連論文
- カンペステノンの体脂肪減少および血漿、肝臓脂質低下作用
- 日本人におけるコレステロール酸化物と植物ステロール酸化物の摂取量
- 実験動物における植物ステロール酸化物の吸収・輸送と動脈硬化の進展に及ぼす影響
- 海藻由来成分のインスリン様作用(短報)
- 各種魚類粘液糖タンパク質の糖鎖の多様性〔英文〕
- ウナギ表皮におけるB-N-アセチルヘキソサミニダ-ゼの組織化学的検出〔英文〕
- マダコ肝臓からのβ-N-アセチルヘキソサミニダ-ゼの分離とその酵素的性質
- 各種の魚類および軟体動物肝臓中のグリコシダ-ゼ活性〔英文〕
- 各種魚類の体表面粘質物中のグリコシダ-ゼ活性とそれから分離したβ-N-アセチルヘキソサミニダ-ゼの性質〔英文〕
- ウナギ体表面粘質物中の糖蛋白質から得られた二糖類の構造および蛋白質部分との結合様式〔英文〕
- ウナギ体表面粘質物中のsialic acid含有糖蛋白質に関する研究-4-糖鎖部分の単離および性質について〔英文〕
- ウナギ体表面粘質物中のsialic acid含有糖蛋白質に関する研究-3-アルカリ・還元処理の影響について〔英文〕
- アユ体表粘液物由来のリゾチームの性質および魚病菌に対する溶菌活性
- ウナギ体表面粘質物中の sialic acid 含有糖蛋白質に関する研究-2-糖およアミノび酸組成について〔英文〕
- ウナギ体表面粘質物の組織化学的研究
- ウナギ体表面粘質物の組織化学的研究
- ウナギ体表面粘質物中のsialic acid含有糖蛋白質に関する研究-II : 糖およびアミノ酸組成について
- 食事脂質のリンパ輸送に及ぼすコレステロール吸収阻害剤の影響
- Occurrence of glycosidases and enzymatic properties of .BETA.-N-acetylhexosaminidases in the external mucous materials of various fishes.
- 各種魚類粘液糖タンパク質の糖鎖の多様性〔英文〕
- ウナギ表皮におけるB-N-アセチルヘキソサミニダ-ゼの組織化学的検出〔英文〕
- 各種の魚類および軟体動物肝臓中のグリコシダ-ゼ活性〔英文〕
- マダコ肝臓からのβ-N-アセチルヘキソサミニダ-ゼの分離とその酵素的性質
- ウナギ体表面粘質物中の糖蛋白質から得られた二糖類の構造および蛋白質部分との結合様式〔英文〕
- ウナギ体表面粘質物中のsialic acid含有糖蛋白質に関する研究-3-アルカリ・還元処理の影響について〔英文〕
- ウナギ体表面粘質物中のsialic acid含有糖蛋白質に関する研究-4-糖鎖部分の単離および性質について〔英文〕