インドネシアの魚類とアコヤガイ養殖場における病魚と健康魚からのウイルス検出 : ウイルス性神経壊死症ウイルス(VNNV)とマリンビルナウイルス(MABV)の重複感染
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the south Sumatra region of Indonesia, tiger grouper, Epinephelus fuscoguttatus, and humpbuck grouper, Cromileptes altivelis, are commercially important fish species. Recently, however, mass mortalities of the two species have occurred in the region and the cause of these mortalities has not been clarified. We surveyed the distribution of fish viruses including viral nervous necrosis virus (VNNV), marine birnavirus (MABV) and red seabream iridovirus (RSIV) in the two grouper species and MABV in silver the lip oyster, Pinctada maxima, by PCR. VNNV was detected from both healthy and diseased groupers whereas MABV was only detected in diseased groupers, suggesting that the mass mortalities of the two grouper species were caused by co-infection of VNNV and MABV. PCR product of RSIV was not observed in any fish samples. In addition, MABV was not detected in silver lip oysters from both healthy and those exhibiting poor growth.
- 愛媛大学の論文
著者
-
武岡 英隆
愛媛大学沿岸環境科学研究センター 海洋動態解析分野
-
武岡 英隆
愛媛大学沿岸環境科学研究センター
-
武岡 英隆
愛媛大学
-
武岡 英隆
愛媛大CMES
-
北村 真一
愛媛大学
-
鈴木 聡
愛媛大学・沿岸環境科学研究センター・生態系解析分野
-
鈴木 聡
愛媛大学
-
金平 圭介
愛媛大学
-
Takeoka H
Department Of Civil And Ocean Engineering Faculty Of Engineering Ehime University
関連論文
- 日高湾東部陸棚上の日周潮流 : スケトウダラ (Theragra chalcogramma) 0歳魚の南東移動は日周潮流に起因するのか?
- 急潮によって引き起こされた夏季法花津湾表層におけるミズクラゲ集群出現頻度の短周期変動
- 宇和海におけるミズクラゲの集群メカニズム(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- 宇和海におけるミズクラゲの出現量の経年変動と中型動物プランクトンに及ぼす捕食インパクトの推定
- 宇和海・北灘湾におけるクロロフィルa濃度の季節・経年変化
- 海底堆積物記録から見たカタクチイワシ・マイワシ資源の100年スケール変動
- 豊後水道における海洋環境とマアジの漁獲変動特性
- 潮汐フロント周辺の前線波動とこれに伴う栄養塩輸送
- 沿岸域における外洋起源栄養物質量の見積もり法とその問題点〔含 質疑応答〕 (シンポジウム:沿岸海域に存在する外洋起源のリン・窒素)
- 燧灘成層域における流動・海水交換と熱収支
- 瀬戸内海における環境の長期変動 (シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
- 瀬戸内海における窒素・リンの存在量とその長期変動
- 環境モニタリング
- 栄養塩から見る西部瀬戸内海の海水交換 (特集 里海--西瀬戸からの発信)
- 有明海におけるM2潮汐の変化に関する論議へのコメント
- 瀬戸内海における外洋起源の栄養物質 (総特集 森と海の相互作用)
- 燧灘の密度構造の調査
- 瀬戸内海の栄養塩環境の長期変動 (特集 沿岸海洋環境)
- 瀬戸内海の栄養塩環境の長期自動モニタリング (シンポジウム:沿岸,内湾域における長期モニタリングの方向性)
- 浜名湖水のふしぎ-内湾の自然と海水の動き-松田義弘 著, 静岡新聞社, 1999年10月 A5版 155ページ, 1700円+税
- 外洋から瀬戸内海への栄養塩の流入とその最近の変化 (特集「瀬戸内海研究フォーラム in えひめ」)
- 窒素,燐の流入負荷量の削減に対する水質の応答
- PA-13 沖縄産魚介類におけるマリンビルナウイルスの分布と遺伝子の変異(水圏生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 日高湾東部陸棚上における数日〜十数日周期の流速変動
- 2007年宇和海下波湾における有害渦鞭毛藻 Karenia mikimotoi 赤潮の底入り潮の発生による消滅
- 堆積魚鱗から復元されたカタクチイワシ・マイワシ資源の長期スケール変動記録 (総特集 レジーム・シフト研究--歴史と現状および今後の課題)
- シンポジウム「世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動」のまとめ(シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
- 微生物は生態系で物質変換者である(微生物を知ろう,高校生のためのシンポジウム)
- PA-21 トリブチルスズ(TBT)耐性Pseudomonas aeruginosa USS25WのTBT存在下におけるトランスクリプトーム解析(水圏生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 沿岸海洋モニタリングの新展開 (沿岸の環境と生態系に関するモニタリング)
- 豊後水道における外洋起源栄養塩の供給機構とその生態系への影響(シンポジウム:沿岸海域に存在する外洋起源のリン・窒素)
- 黒潮の離接岸が豊後水道の水温に与える影響
- 1993年夏季の豊後水道の低温化現象
- 瀬戸内海伊予灘潮汐フロントの植物プランクトン生産を支える中層貫入の重要性(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- 東京湾のPCB分布・堆積モデル
- 豊後水道における高栄養底層水の陸棚湧昇
- 潮汐フロント域における一次生産(シンポジウム:沿岸フロントと生物生産)
- シンポジウム「急潮-沿岸と外洋の相互作用-」のまとめ(シンポジウム:急潮-沿岸と外洋の相互作用-)
- 貧酸素水塊の物理モデル(シンポジウム:貧酸素水塊)
- 海水交換の調査法と問題点(シンポジウム:沿岸海洋観測手法の現状と今後の課題)
- 海峡部における潮流の特性に関する研究
- 松山港における潮流の水理模型実験
- 瀬戸内海における海水交流の実験的研究 (II)
- 沿岸環境の長期変動と水産資源--瀬戸内海を中心に
- 海水交換と物質輸送の概念について
- インドネシアの魚類とアコヤガイ養殖場における病魚と健康魚からのウイルス検出 : ウイルス性神経壊死症ウイルス(VNNV)とマリンビルナウイルス(MABV)の重複感染
- 海洋のreservoir特性に対する深層海水循環の影響
- 宇和島湾の物理的環境-3-海水交換の季節変動
- 宇和島湾の物理的環境-2-潮流の季節変動
- 松山港の海水交流-1-
- 地形性渦流による小港湾の海水交換
- 来島海峡の潮流に関する研究-2-島陰の渦流について
- 来島海峡における測流(シンポジウム:沿岸海域における測流)
- 来島海峡の潮流に関する研究-1-
- 瀬戸内海における透明度の分布とその季節変動
- 瀬戸内海の密度成層
- S-A1 シンポジウム主旨(シンポジウムA「環境由来の微生物リスク-実態,評価,近未来-」,第24回大会シンポジウム)
- 瀬戸内海の栄養塩環境の長期自動モニタリング(シンポジウム:沿岸,内湾域における長期モニタリングの方向性)
- 瀬戸内海における環境の長期変動(シンポジウム:世界の沿岸海域における環境と生態系の長期変動)
- Middle Layer Intrucion as an Important Factor Supporting Phytoplankton Productivity at a Tidal Front in lyo Nada, the Seto Inland Sea, Japan
- Observation of the Kyucho in the Bungo Channel by HF Radar
- Processes Causing the Chlorophyll a Maximum in the Tidal Front in Iyo-Nada,Japan
- A-02 Sec Aによる有機スズ耐性誘導(遺伝子解析・水圏生態系1,口頭発表)
- 宇和海のアコヤガイと環境水中におけるマリンビルナウイルスの生態
- 沿岸域における外洋起源栄養物質量の見積もり法とその問題点(シンポジウム:沿岸海域に存在する外洋起源のリン・窒素)
- 有明海におけるM_2潮汐の変化に関する論議へのコメント
- シンポジウム「沿岸,内湾域における長期モニタリングの方向性」のまとめ(シンポジウム:沿岸,内湾域における長期モニタリングの方向性)
- 豊後水道沿岸域の小規模渦
- 宇和海におけるミズクラゲの出現量の経年変動と中型動物プランクトンに及ぼす捕食インパクトの推定
- 宇和島湾の物理的環境-1-水温急変現象
- 東部瀬戸内海の表層堆積物における生物起源珪素の分布と収支 : 全有機態炭素・全窒素・全リンとの比較