41328 ハイブリッド発電システム導入に伴う省エネルギー性の研究 : 第1報 実証実験による性能調査(太陽・風力エネルギー利用,環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-07-31
著者
-
小柳 秀光
大成建設(株)
-
森 直樹
大成建設株式会杜本社技術センター
-
森田 深雪
大成建設(株)
-
張本 和芳
大成建設(株)
-
張本 和芳
関西電力株式会社
-
森田 深雪
大成建設株式会社本社技術センター
-
森 直樹
関西電力(株)宮津エネルギー研究所
-
三好 正夫
大成建設(株)技術センター
-
三好 正夫
大成建設株式会社建築営業総本部
-
小柳 秀光
大成建設株式会社本社技術センター
関連論文
- 寒冷地の地域暖房エリアにおける分散型エネルギーシステムの導入効果
- 優秀賞 : ストアとコンシェルジュによる「公・共」空間計画・マネージメント技術の展開 : 長谷戸小学校区を近隣単位とした恵比寿駅西側地域を事例に(2008年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「公共建築の再構成と更新のための計画技術」)
- あいおい損保御堂筋ビルの空気調和設備
- 41590 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : その3 躯体放射冷暖房の放熱特性、搬送エネルギー低減及び室内温熱環境の快適性評価(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41206 住宅用太陽光発電システムの運転性能向上に関する研究
- 空間形状が変化する大空間観覧場における空調方式に関する研究 第2報 夏期における冷房実測
- 空間形状が変化する大空間観覧場における空調方式に関する研究 第1報 冬期における暖房実測
- 環境配慮型集合住宅"エコビレッジ松戸"の建築・設備
- 41578 透光断熱材を用いた建築外皮の省エネルギー性に関する研究 : その1 シミュレーションによる光学特性、熱特性及び年間熱負荷の検討(窓システム (1), 環境工学II)
- 41564 透光性ハニカム材を利用した日射制御窓の開発・研究 : その2.シミュレーションによる日射制御性能評価(窓システム,環境工学II)
- 寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 第3報 冬期アリーナ内座席近傍・ペリメータ温熱環境
- 寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 (第2報) アリーナ内冬期温熱環境の概要
- 41479 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その1 システム概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41480 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その2 冷房時の室内環境評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41481 天井吹出し型パーソナル空調システムの研究 : その3 自席パソコンからの空調制御システム(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41482 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その4 エネルギー評価(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- コンクリート躯体蓄熱空調システムの開発
- 41521 自律応答型調光ガラスの白濁制御に関する研究(窓システム(1),環境工学II)
- 大成札幌ビルの空気調和設備
- 41452 天井吹出型パーソナル空調システムの研究 : その5 外気高効率供給タイプ空調機の検討(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41566 無加水メタン発酵システムのエネルギー評価に関する研究 : バイオガス製造量及びプロセスにおける電力・熱消費量推定式の構築(熱搬送/未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 40485 寒冷地における環境配慮型事務所建築 : シェルターとしての建築と建築一体型空調、自然エネルギーの有効利用(地球環境建築デザイン そのコンセプトと環境性能,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 41589 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : その2 自然エネルギーを利用した熱源システムの運用実績(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41588 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : その1 空調設備の概要とエネルギー消費実績概況(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41563 透光性ハニカム材を利用した日射制御窓の開発・研究 : (その1)概要と日射熱取得試験(窓システム,環境工学II)
- 41457 エントランスホールのペリメータ熱負荷処理方法の実測評価
- 1057 湿式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発 : その4:エレベータシャフト内アスベスト除去ロボットの開発(自動化・計測,材料施工)
- 40576 建築・都市の総合的性能予測評価のためのVRシステムの開発 : その10 環境性能から建築形状を決定するプロセスの試行(設備(1),環境工学I)
- 41568 場所打ち基礎杭を用いた地中熱利用空調システムの運用に関する研究(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 41715 場所打ち杭を用いた地中熱空調システムを採用した事務所ビルでの運用実績(未利用エネルギー(1),環境工学II)
- 41403 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較(建物周辺気流,環境工学II)
- 41468 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その2) 実建物における性能検証(ガラス建築,環境工学II)
- 41467 高性能薄型ダブルスキンユニットの開発 : (その1) システム概要と基本性能(ガラス建築,環境工学II)
- 40530 建築・都市の総合的性能予測評価のためのVRシステムの開発 : その17 街区のエネルギー計画への適用(VRシステム,環境工学I)
- 41328 ハイブリッド発電システム導入に伴う省エネルギー性の研究 : 第1報 実証実験による性能調査(太陽・風力エネルギー利用,環境工学II)
- 41329 ハイブリッド発電システム導入に伴う省エネルギー性の研究 : 第2報 省エネルギー量の算定に関する研究(太陽・風力エネルギー利用,環境工学II)
- 41088 センシング技術・解析技術と連携した室内環境制御に関する研究 : その1 壁面に設置したセンサーによる室内任意点の温度推定方法の検討(室内環境評価(2),環境工学II)
- 3068 深層地下駐車場内の機械排煙による煙制御について : その3 実験結果と数値解析結果との比較検討
- 1652 湿式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発 : その2 : 実験室におけるシステム性能評価(情報化施工(3),材料施工)
- 乾式系吹付けアスベスト除去ロボットの開発・実証
- 1210 湿式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発(アスベスト,材料施工)
- 1283 乾式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発 : その1 システム概要、及び実証試験結果(ロボット化施工・仮設計画,材料施工)
- 40269 アルミコーティング段ボール材料の電磁シールド性能検証(材料施工,環境工学I)
- 41526 ダブルスキンによる熱負荷低減手法に関する研究 : その1 空気流通層数と熱負荷・温熱環境について(窓システム(2),環境工学II)
- 41359 大空間における空調制御方法に関する研究 : その1 吹出し気流の換気効率・空気齢による実測評価(大空間・空気流動,環境工学II)
- 41311 ロールスクリーンを用いた窓システムに関する研究
- 数値空調実験室の開発(その6 概要および混合ロスの解析例)
- 41333 数値空調実験室の開発 : その5 実験との比較と混合ロス解析
- 41330 数値空調実験室の開発 : その2 吹出し条件のモデル化
- 41242 大空間の自然換気計画に関する研究 : その2 開閉ドームにおける自然換気と温熱環境
- 41241 大空間の自然換気計画に関する研究 : その1 寒冷地ドームの自然換気
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その3 : 実在市街地モデルを対象としたベンチマークテスト(環境工学)
- 41377 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その4) : 実在市街地モデルを対象とした風速分布・風環境評価の比較(建物周辺気流CFDに関するベンチマークテスト,環境工学II)
- 体育館の暖房方式に関する研究
- 数値流体解析における空調用天井吹出口のモデリング手法 : 等温実大実験と数値シミュレーション(その1)
- CFD解析におけるアネモスタット型吹出口のモデリング手法に関する研究 : (その4) 非等温場における実大実験およびP.V.法を適用した数値解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CFDにおけるアネモスタット型吹出口のモデリング手法に関する研究(その2)BOX法とP.V.法を適用した場合の構造格子系CFD解析
- CFDにおけるアネモスタット型吹出口のモデリング手法に関する研究(その1)等温場における吹出口周辺流れ場の実験および非構造格子系CFD解析
- 4022 CFDにおける空調用吹出口のモデリングに関する研究 : ノズル型吹出口および旋回流型床吹出口の数値シミュレーション(環境工学)
- 4021 CFDにおける空調用吹出し口のモデリングに関する研究 : アネモスタット型吹出し口の実大実験と数値シミュレーション(環境工学)
- 体育館の暖房方式に関する検討(その2)数値解析による暖房方式のケーススタディ
- 体育館の暖房方式に関する検討(その1)体育館の温熱環境実測調査
- CFD解析における空調用吹出口のモデリング
- 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価 その2 冷暖房蓄熱運転方法の検討
- 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価
- 中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価(その1)躯体蓄熱と24時間空調の比較およびスラブ長さの影響
- 41068 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究 : (その4)適用建物での冷房蓄熱性能と熱源効率
- 41067 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究 : (その3)適用建物での冷房蓄熱基本性能
- 41066 中空スラブを利用した躯体蓄熱空調システムの開発研究 : (その2)実物大模型実験室での性能評価
- 中空スラブを利用した駆体蓄熱空調システムの性能評価実験
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その5) : 開発初期の新宿副都心を対象とした風洞実験・実測との比較
- 40445 LCCO_2による事務所ビルの試算 (その4) : 概算法の算出方法及び試算結果
- 40444 LCCO_2による事務所ビルの試算(その3) : 物量ベースの清算法と概算法の算出方法の概要
- LCCO2による建物の環境負荷に関する研究--精算法と概算法の算出方法の提案と試算結果
- 41556 超高性能窓の熱的性能の評価手法に関する研究 : その2 実測データとの比較による精度検証(窓システム(2),環境工学II)
- 41555 高性能窓システムの性能評価手法に関する研究 : その1 風圧換気を考慮したダブルスキンの換気性能評価(窓システム(2),環境工学II)
- エネルギー管理
- 4478 屋内型人工雪スキー場における温熱環境の実測 : その2 エネルギー消費量、及び熱収支について
- 4477 屋内型人工雪スキー場における温熱環境の実測 : その1 室内空間の温度分布について
- 数値流体解析における空調用天井吹出口のモデリング手法 : 非等温実大実験と数値シミュレーション(その2)
- 独立住宅モデルの建材選択に伴うLCC,LCCO_2,最終廃棄物量低減の多目的問題 : その2 GAを用いた「標準問題の建物モデル」への住宅建材・工法選択システム
- 段ボール製空調エコダクト
- 無加水メタン発酵システムのエネルギー評価に関する研究 : 実測調査に基づくエネルギー収支の分析
- 1500 仕上げ材量を対象とした総合環境性能評価ツールの開発 : その1 内外装材料を対象とした評価項目と評価基準の開発(環境評価,材料施工)
- 1474 湿式系吹付けアスベストの無人化除去・回収システムの開発 : その5 : エレベータシャフト用アスベスト除去ロボットの現場実証(ロボット化・自動化,材料施工)
- 40451 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その5 夏期の空調停止時の室内環境(低炭素型建築・街区計画,環境工学I)
- 40450 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その4 建築周辺の気流解析および建物の年間空調負荷解析と連動したエネルギー解析(低炭素型建築・街区計画,環境工学I)
- 40449 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 その3 : 周辺風環境解析を利用した熱・換気回路網計画と年間熱負荷(低炭素型建築・街区計画,環境工学I)
- 40448 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その2 周辺風環境の考慮と自然換気量への影響(低炭素型建築・街区計画,環境工学I)
- 40447 低炭素型の建築・街区計画支援のためのシミュレーション手法の開発 : その1 スマートシティへの適用をめざして(低炭素型建築・街区計画,環境工学I)
- 40255 アルミコーティング段ボール材料の電磁シールド性能検証 : その2 継ぎ目処理方法の検証実験(材料施工,環境工学I)
- 1103 廃石綿等の減容化に関する実験的研究(アスベスト処理,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40198 デマンドレスポンスを想定した照明環境に関する実測研究(オフィス実測調査,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- C-1 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価 : その2 冷暖房蓄熱運転方法の検討
- F-46 中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価 : (その1)躯体蓄熱と24時間空調の比較およびスラブ長さの影響
- 2120 エコマテリアルに関する評価方法の実態調査(エコマテリアル・リサイクル)
- H-45 寒冷地における自然エネルギー利用空調システムの省エネルギー性評価 : 運用実績データに基づく分析
- G-66 燃料電池マンションの温熱融通システムに関する省エネルギー性の検討
- H-38 寒冷地における自然エネルギーを利用した躯体蓄熱放射冷暖房システムのエネルギー消費実績
- F-47 事務所ビルに適用した中空スラブ利用躯体蓄熱空調システムの性能評価