常総台地第四系の化石珪藻群集
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors analyzed diatom assemblage of the core sample taken from the Narita formations. The core sample was collected by percussion boring at 2 stations on the Joso plain of Akashi area, Tsukuba-machi, and Kamigo area, Toyosatomachi, Tsukuba-gun, Ibaragi Prefecture. From the result of the study, We have attemped to discuss the sedimentary environment of the Narita formations. The assemblage is composed of 84 species of 38 generas of diatoms at Akashi and 91 species of 31 generas at Kamigo. These species are equivalent to one living in recent marine, brackish and fresh water. The specific names and their frequencies are shown in Table 3. The assemblage of Akashi suggests that there was an inlet which was strongly influenced by the saline water, but the one of Kamigo suggest that there was an inlet which was strongly influenced bv fresh water.
- 地学団体研究会の論文
- 1967-11-25
著者
-
藤田 剛
上越第四紀研究所
-
木村 広
新井中学校:新潟第四紀研究グループ
-
歌代 勤
新潟大学教育学部高田分校地学研究室
-
小林 忠夫
新潟県立長岡大手高校:日本地質学会地学教育研究委員会
-
藤田 剛
直江津市立直江津中学校
-
木村 広
新井市立新井中学校
-
長谷川 康雄
新潟県立高田盲学校
-
小林 忠夫
新潟県立高田高等学校
-
松木 保
新潟県立舟栄高等学校
-
斉藤 弘治
松ノ山町立浦田中学校
-
渡辺 勇
柏崎市立上米山小学校
-
松木 保
黒崎高
-
斉藤 弘治
十日市場飛渡小:生痕研究グループ
-
歌代 勤
新潟大学教育学部高田分校
関連論文
- 中国内蒙古河套平野の砒素汚染症発生の原因に関わる地質・地形環境の研究
- 新潟・長野両県境の関田山脈と飯山盆地の形成に関する造地形運動の研究
- 地学教育の諸問題
- 高田平原北部の第4系
- 高田平原の第四紀層について
- 東京低地および新潟平野沖積層の生層序区分と堆積環境
- 群馬県邑楽郡邑楽町におけるボーリングコアの珪藻遺骸群集について : 第四紀
- 妙高火山山麓における泥炭層の珪藻化石について
- 新潟平野沖積層の化石珪藻
- 新潟県小国地域の魚沼層群の化石珪藻群集について(新潟県の第四系、その9)
- 妙高火山山麓における泥炭層の化石珪藻について
- 新潟平野における沖積層の花粉化石と化石珪藻群集について
- 新潟平野における沖積層の珪藻群集について
- 常総台地第四系の化石珪藻群集
- 新潟県柏崎平野における第四系化石珪藻について
- 自然体験を核とした地球環境学校の活動
- 新潟県北部砂丘地域におけるBoring coreの珪藻遺骸群集
- 十日町盆地の河岸段丘
- 新潟平野阿賀野川下流、沖積層の花粉および珪藻化石について
- 東京湾沿岸の沖積層の化石花粉および化石珪藻群集について
- 新潟県高田平野の冲積層について
- 珪藻化石群集による邦産Plioceneの"Pecten peckhami"の棲息環境について
- 特集にあたって : 野尻湖の実践になにを学ぶか(I.野尻湖と地学教育)
- 「ぼくには毛もあるヘソもある」を,教材研究に使ってみて(V.大学における地学教育)
- 日本の海岸平野のまとめにあたって
- 「教育と研究のむすびつき」 : 地域性を生かした地学教育の実践(I.地域性を生かした地学教育,地学団体研究会第26回総会シンポジウム資料)
- 地域性を生かすということは(地学団体研究会第26回総会シンポジウム資料)
- 日本の古生痕学の現状と課題
- 235 魚沼層群産の生痕化石群について
- 高田平野洪積層の花粉化石
- 新潟県下の段丘の分布と地盤運動について
- 高田平原の冲積層について
- 長野県内村地方の迸入岩類について:フオッサマグナ内村団体研究
- 潟町砂丘における古砂丘のラミナについて
- 日本海側の古砂丘について
- 高田平野の平山層・愛の風層の花粉分析 : 第四紀
- 現棲ツノメガニOcypoda cratophthalma(PALLAS)の生痕と生態 : 古生痕学の基礎的研究 : 古生物
- 沖縄縣久米島のかに類の生態と生痕について : 生痕の生物学的研究 : 古生物
- 現棲ニホンスナモグリCallianassa japonicaの生態と生痕,特に巣穴の一般的形態について : 古生物
- 現棲オオタニシCipangopaldina japonicaのはい跡とくいあるき跡について
- 新潟県の内陸盆地について
- 新潟県・高田平野周辺に分布するローム層について : 第四紀
- 地学における"地域性"とは : 地域性を生かした授業研究(地学団体研究会第26回総会シンポジウム資料)
- 信濃川流域・津南地域の段丘とローム層(新潟県の第四系、その7)
- 佐渡島の第四系について(新潟県の第四系 そのI)
- 高田平原の第四紀層について
- 日本海大和海嶺からえられたコア試料中の化石珪藻群
- 北海道奥尻島南部新第三系の地質と化石珪藻群
- 岡山県倉敷市地下の地質と珪藻遺骸群集