209 cBNホブによる高硬度歯面の高速度切削仕上げの可能性(OS04 歯車の加工・製造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The hobbing finish of hard gear tooth surfaces such as case-hardened gears is expected to be put to practical use for high efficiency production. This paper investigates the properties of wear and finished surfaces by the hob cutter made with cubic boron nitride (cBN) in high speed cutting at 900m/min of case hardened steel. The content rate of cBN in the tip ingredients relates to the wear rate, and high content cBN tips are superior to the wear resistance. High thermal conductivity of cBN tips contributes to the heat transfer of cutting temperature to chips, resulting in melting and adhesion of chips on the relief surface. Flaking wear on the cutting edge sometimes occurs and chippings do not occur newly though chippings exist after grinding. The finished surface roughness is influenced by the horning figure on the cutting edge. Round horning of the cutting edge leads to the smooth surface. Possibility of high speed finishing with cBN-tipped hobs is discussed by a point of view of grinding of cBN tips and properties of the finished surface in addition to wear properties.
- 2007-11-29
著者
関連論文
- 1218 高強度球状黒鉛鋳鉄歯車の負荷能力に関する研究 : H-FCD800歯車の場合(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 5117 高強度球状黒鉛鋳鉄歯車の面圧強さに関する基礎研究(S63-3 強度(1),S63 伝動装置の基礎と応用)
- まがりばかさ歯車の歯切り切削力に関する研究
- まがりばかさ歯車の創成切削の数値解析
- まがりばかさ歯車の切削状態の解析
- S1101-3-4 歯車の歯当たりとかみ合い評価法について : 可展円筒歯車歯面の図式展開について(伝動装置の基礎と応用セッション3)
- H21 Cu基板の電解複合CMP(E-CMP)に関する研究 : 電解セル形成不織布パッドと導電性パッドの加工レート(H2 加工(CMP-2))
- オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)歯車の負荷能力に関する研究 : 微粒子ショットピーニングを施したADI歯車の歯面強さ(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- F-0331 ADI歯車の負荷能力に関する研究 : 微粒子ショットピーニングの効果(S36-6 歯車の負荷能力・面圧強度,高周波焼入れ)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 704 オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)歯車の負荷能力に関する研究 : 微粒子ショットピーニング歯車の強度(G.S. 機素潤滑設計I)
- 歯切りにおける切削力に関する基礎的研究 : 円弧部と直線部をもつ切れ刃による比切削抵抗
- 2207 長寿命域におけるオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄歯車の面圧強さに関する基礎研究(OS1-7 強度(2))
- 微少油量潤滑(MQL)条件下におけるオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)歯車の性能に関する研究(O.S.02-2 歯車の強度(2))
- オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)の歯車材への適用(O.S.02-2 歯車の強度(2))
- 長寿命域におけるオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄の面圧疲労強度に関する基礎研究(S44-2 強度,S44 伝動装置の基礎と応用)
- オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)歯車の表面損傷強さに関する基礎研究 : 微少油量潤滑(MQL)条件下における性能(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2514 オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄 (ADI) 歯車の負荷能力に関する研究(歯面損傷の観察)
- F13 内視鏡下外科手術の基礎訓練方法の検討(F1 バイオエンジニアリング1)
- インボリュート歯車のかみあい誤差数値解析
- I14 高硬度材の超音波振動切削に関する基礎的研究(I1 加工・生産システム1(マイクロ技術の高度化))
- 818 超音波振動切削における工具の切削特性(G.S.設計・工作3,九州支部 第58期総会・講演会)
- 603 傾斜超音波振動切削における振幅の影響
- 414 超音波振動切削における傾斜角の工具損傷に及ぼす影響
- 傾斜超音波振動切削の基礎的研究
- ホブ切トルクの定量化に関する研究 : 第2報,被削材種・組織やホブ切条件が異なる場合
- H24 フュームドシリカスラリーによる層間絶縁膜CMPにおける粗大砥粒とマイクロスクラッチの関係 : マイクロスクラッチ観察法の検討について(H2 加工(CMP-2))
- H23 密閉型CMPシステムによるCu-CMPとその加工モデルの提案(H2 加工(CMP-2))
- ホブ切り過渡現象の観察と切りくず生成機構の解明 : 第3報,切れ刃の切削終了点の位置と切りくず流動の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- H31 ソフトEHLによる生体関節の潤滑状態の検討(H3 バイオエンジニアリング2)
- オフセット曲線による平面カムの輪郭・加工・誤差影響解析
- H14 有機EL材料の噴霧とその平坦化に関する検討(H1 加工(CMP-1))
- MQL条件下におけるADI歯車の面圧強さに関する研究(機械要素(歯車II))
- 2508 ADI 歯車の面圧強さに関する基礎研究(微少油量潤滑 (MQL) 条件下における面圧疲労強度)
- 613 MQL 条件下における ADI 歯車の面圧強さに関する基礎研究
- 2309 ADI 歯車の負荷能力に関する研究 : 表面性状が限界伝達荷重に及ぼす影響
- 微粒子ショットピーニングがオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄の面圧強さに及ぼす影響
- ショットピーニングがオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄の面圧強さに及ぼす影響
- オーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)歯車の負荷能力に関する研究 : ADIと鋼を組合せた場合の歯面強さおよび歯の衝撃強さ
- ホブ切りトルクの定量化に関する研究 : 第3報, 最大ホブ切りトルクの実用式
- cBN工具による高硬度浸炭材の断続切削に関する基礎的研究 : 工具材種・切削条件の工具摩耗・仕上げ面粗さに及ぼす影響
- 209 cBNホブによる高硬度歯面の高速度切削仕上げの可能性(OS04 歯車の加工・製造)
- 401 高硬度材(浸炭材)のフライス切削の基礎的研究 : CBN工具による仕上げ切削について(OS4-1,OS4 機械加工の最新技術)
- H22 加工環境コントロールによるシリコンの加工に関する研究(H2 加工(CMP-2))
- H45 高強度球状黒鉛鋳鉄歯車の面圧強さに関する基礎研究 : 面圧強さに及ぼす銅の影響(H4 機素潤滑設計2)
- 超精密加工技術としてのCMP技術とその応用分野 (特集 「超」のつく技術)
- 304 CBN工具による高硬度材の高速フライス仕上げ切削に関する基礎的研究(生産加工I)
- CBN工具による高硬度鋼の高速フライス仕上げ切削
- 高速切削における工具摩耗に関する基礎的研究
- 高速切削における表面粗さに関する基礎的研究
- 歯切りにおける切削力に関する基礎的研究 : 連なった2つの切れ刃による非対称切削の切削理論
- 歯切りにおける切削力に関する基礎的研究 : 連なった二つの対称な切れ刃による切削理論
- 歯切りにおける切削力に関する基礎的研究--連なった2つの切れ刃による切削の切りくずの干渉
- 2524 モジュールの異なるはすば歯車対に対するたわみ測定結果の比較
- ホブ切り過渡現象の観察と切りくず生成機構の解明 : 第4報,舞いツール基礎試験における切りくず生成時の形態とかみ込みの関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- I12 ホブ切りにおける生成切りくずの歯面かみ込みに関する基礎研究 : 圧縮空気を受ける生成切りくずの挙動(I1 加工・生産システム1(マイクロ技術の高度化))
- 5143 ホブ切りにおける生成切りくずの歯面かみ込みに関する基礎研究(S63-9 製造・加工・開発,S63 伝動装置の基礎と応用)
- 403 高硬度歯車のCBN仕上げホブ切りに関する基礎研究 : 刃先形状と仕上げ面粗さの関係および最新CBN切れ刃摩耗(OS4-1,OS4 機械加工の最新技術)
- 歯車の最新加工技術 : 切削による高精度歯車仕上げの現状と展望
- ホブ切り過渡現象の観察と切りくず生成機構の解明 : 切れ刃の切削終了位置と切りくず流動の関係および切りくずの仕上げ面かみ込み現象(O.S.03-4 歯車の加工・製造(4))
- ホブ切り過渡現象の観察と切りくず生成機構の解明 : 歯車材料と切りくず生成状況および切りくず形状の関係(機械要素(歯車II))
- 切削による高精度歯車仕上げの現状と将来
- 515 生体関節における潤滑状態のシミュレーションに関する研究(O.S.1:臨床応用に向けたバイオメカニクス,九州支部 第58期総会・講演会)
- 超高分解能エンコーダを用いた異なるモジュールにおける平歯車の歯のたわみ測定について(機械要素(歯車I))
- 3102 歯車の高精度かみあい伝達誤差測定に関する研究 : はすば歯車の歯のたわみ量
- F-0338 はすば歯車対のたわみ実験式の導出および負荷時かみあい伝達誤差の解析(S36-7 歯車の歯面誤差,伝達誤差)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 715 断続切削における切りくず形状と切りくず流出過渡現象の関係(生産加工II)
- 2317 歯車の負荷時かみあい伝達誤差に関する研究 : たわみ実験式を用いた平歯車の伝達誤差解析
- ホブ切トルクの定量化に関する研究 : 第1報,各種ホブ切法における切削トルクについて
- 103 長寿命域におけるオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄(ADI)の面圧強さに関する基礎研究 : き裂の発生から損傷に到るまでの進展過程の観察および疲労限予測(OS02-1 歯車の強度I)
- 円筒歯車の歯当たりに関する基礎研究 : 第3報,FEMを利用した負荷歯当たり解析
- 606 平歯車の歯の高精度たわみ測定および高負荷時かみあい伝達誤差解析(G.S.設計・工作2,九州支部 第58期総会・講演会)
- 軸直角方向振動によるボルト締結体とボルトナット締結体の疲労特性
- 501 高強度球状黒鉛鋳鉄の面圧強さに関する研究(GS 機素潤滑設計・機器設計(その1))
- 3111 微粒子ショットピーニングがオーステンパ処理球状黒鉛鋳鉄の面圧強さに及ぼす影響
- ショットピーニングが中硬度歯車材の表面性状に及ぼす影響 : 微粒子ショットピーニングの適用
- 2522 異なる偏心量に対する円筒歯車のかみあい伝達誤差測定
- 616 インボリュート円筒歯車のかみあい伝達誤差における歯車偏心の影響 : 偏心量・偏心位相の測定とかみあい伝達誤差への影響
- 806 半径方向偏心を伴う歯車かみあい伝達誤差の高精度測定
- 2318 インボリュート円筒歯車のかみあい伝達誤差における歯車偏心の影響 : 半径方向偏心の測定および累積ピッチ誤差の影響
- 2931 歯車端面振れのかみ合い伝達誤差への影響(S57-3 歯車の振動・騒音,S57 伝動装置の基礎と応用)
- インボリュート円筒歯車の偏心を考慮したかみ合い伝達誤差解析 : 偏心を伴う歯車かみ合い伝達誤差厳密解の導出(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 607 かみあい伝達誤差曲線を利用した歯車の偏心量・偏心位相の同定(G.S.設計・工作2,九州支部 第58期総会・講演会)
- 半径方向偏心を伴う歯車かみあい伝達誤差の近似解の導出(S44-6 設計II,S44 伝動装置の基礎と応用)
- 2731 歯車偏心が騒音スペクトルにおよぼす影響(S57-2 振動,S57 伝動装置の基礎と応用)
- S1104-1-1 ボルト締結体の増締めに関する基礎的研究([S1104-1]機械要素の設計・製造・応用技術(1))
- 315 三次元歯面形状誤差の大局的パラメータ抽出とそれによる表現の意味(OS05-1 歯車の検査I)
- 5130 歯車偏心がかみ合い周波数におよぼす振幅変調の影響(S63-6 振動(2),S63 伝動装置の基礎と応用)
- 516 インボリュート円筒歯車のかみあい伝達誤差における歯車偏心の影響 : 歯車諸元と半径方向偏心量の関係(G.S. 機素潤滑設計)
- 315 加工環境制御型密閉式両面CMP装置の設計試作とその加工特性(GS 生産加工II)
- 320 CMP用パッドのコンディショニング特性の定量的評価法とその考察(GS 生産加工III)
- 317 CMP用フュームドシリカスラリー調整条件とスクラッチ欠陥発生との相関関係(GS 生産加工III)
- 316 密閉型CMPシステムによる二酸化炭素を利用したCu-CMP(GS 生産加工II)
- 314 スプレーコーティングによる平坦有機薄膜の製造に関する研究(GS 生産加工II)
- 310 Si単結晶の各種結晶方位面のCMP加工特性とPoly-Si基板の超精密平坦化CMPの検討(GS 生産加工I)
- 308 SiC基板の精密加工/CMPプロセスへの酸化マンガン系スラリーの適用(GS 生産加工I)
- 311 cBN工具による高硬度浸炭材の切削における被削材の特性に関する研究(GS 生産加工I)
- 初等力学基礎教育法に関する一考察
- 303 非接触計測による顔面腫脹の三次元評価(バイオメカニクス)
- 302 骨切り術におけるCT画像の三次元術後評価(バイオメカニクス)
- K25 CMPに及ぼすパッドコンディショニングの影響(K2CMPI)