アメリカにおけるマルチメディアの教育利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I went to the United States from November 19 to December 1, 1991, in order to visit various educational organizations which are developing and using multimedia technology. Among administrators and specialists in education, many place their hopes on the computer as one the most promising technologies for educational improvement. This seems to be related to the high availability of computer technology in the United States. In formal education, "one computer for one student" is one of the objectives. However, the rationale of why "one for one" is necessary is still not clear. There is a clear shift of interest from CAI to multimedia and the platforms of multimedia are converging into two machines. Characteristics such as a flexible curriculum, a multilingual country, etc. are factors which generate an environment to produce many out-standing multimedia titles. While computer software consist mainly of text and simple graphics, multimedia application contains many visual images and sounds. Major publishers are shifting from computer software companies to broadcasting stations and movie companies.
- 放送大学の論文
著者
関連論文
- M-3 教師教育における教育工学関係カリキュラムの開発(その1)
- 双方向CATVの教育利用 : Hi-OVISの事例(ニューメディアの教育利用I)
- 高等教育へのニュー・メディアの活用をさぐる(第4セッション,放送大学の開学にあたって-第4回大学放送教育研究シンポジュウムの記録)
- Hi-OVIS市民大学講座
- マルチメディアは宝の山か?蜃気楼か?
- スタンリー・キューブリックとB・F・スキナー : モノリスはティーチング・マシーンか
- 情報社会と日本の将来
- アメリカにおけるマルチメディア人材育成
- アメリカにおけるマルチメディアの教育利用
- インド日誌 : 1990年冬(インドにおける遠隔教育大学IGNOUの現状と課題)
- パキスタン、インド日誌 : 1990年早春(インドにおける遠隔教育大学IGNOUの現状と課題)
- インドという国と遠隔高等教育機関IGNOU(インドにおける遠隔教育大学IGNOUの現状と課題)
- アラン・ケイ : 未来を見通す力とは何か
- 平成元年度放送利用の大学公開講座の受講生に対するアンケート調査結果(各大学共通分)(III.調査研究,平成元年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- はじめに(平成元年度放送利用の大学公開講座調査研究報告書)
- ラジオ神父カフリンの生涯
- 遠隔教育とメディア(遠隔高等教育の現状と展望-社会背景・システム・メディア-)
- 教育メディアの歴史から見たコンピュータ(コミュニケーションとテクノロジー)
- ハイパーメディアと教育II : アラン・ケイを中心に
- 1990年までのアメリカにおける教材教具の学校教育市場
- アメリカにおける教育コンピュータ・ソフトウェア評価の現状(ニューメディアの教育利用III)
- アメリカの家庭におけるメディアの教育利用(ニューメディアの教育利用III)
- アメリカのニューメディアと公共放送(ニューメディアの教育利用III)
- 通信衛星の教育利用に関する海外事例(昭和61年度研究開発報告)
- 教育を中心としたニューメディア文献目録(ニューメディア文献目録)
- アメリカの学校教育におけるコンピュータ利用の実態(ニューメディア文献目録)
- 講義をふりかえって : 第3回,11回,12回,13回,14回担当(Hi-OVIS市民大学講座II)
- HKCネットワーク暫定マニュアル
- アメリカにおけるCAIとパソコン通信の教育利用 : 最新事情
- 『ミミ号の航海』にみるマルティ・メディア教材の特性
- 実験番組『コンピュータと社会』(Hi-OVIS市民大学講座)
- 地域CATVと放送教育(Hi-OVIS市民大学講座)
- 指定討論の概略(「メディア教育の現状と課題」)
- フェルンユニベルジテイトの印刷教材作成のためのガイドライン(送りてと受けての声-番組改善研究II-)
- マイクロコンピュータによるERICデータベースの利用(放送利用の大学教育番組)
- アメリカの大学におけるテレビ利用(全米大学のテレビ利用)
- 中部アメリカ放送大学の挫折 : 個人的回顧(海外の動向)
- アメリカにおけるテレビを使った大学教育(海外の動向)
- 英国公開大学のチュートリアル
- オープン・ユニバーシティーの指導法(英国公開大学のチュートリアル)
- チューターの役割 : アサバスカ大学チューターの仕事の概要(英国公開大学のチュートリアル)
- 第2セッション『遠隔高等教育におけるニューメディアの活用』(第5回大学放送教育研究シンポジュウムの記録)
- イギリス公開大学から学ぶこと(放送利用の大学教育-イギリス・アメリカ・カナダ-)