遠隔学習における満足度の相対評価 : 電子教材に対する評価項目の相対的重要性を考慮した適用事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国の大学などの高等教育機関において、教育活動の中で最も重要な授業について評価と改善の取り組みが活発に行われるようになってきた。このような中、メディア教育開発センターの「授業・学習評価支援システム」を活用した学生の調査の事例も増えてきている。同システムの授業に関する調査項目は、「わかりやすい」、「おもしろい」、「ためになる」など、学生の主観的価値に基づくものを対象としている。本論文では、遠隔学習用の2種類の教材に対する学生の満足度調査の事例を題材とし、2教材の満足度の相対比較を行った。遠隔学習教材の作成・運用に係わるメンバー5名が、評価項目および評価項目相互の重要性を一対比較により決定した。そして、教材の全体的な満足度は、評価項目毎に測定した個々の学生の満足度を評価項目相互の重要性による重み付けを考慮した授業満足度として表した。さらに、授業満足度を中心にした授業の評価と改善へのフィードバックをモデル化し、本モデルを遠隔学習の電子教材に適用した。結果として、2種類の教材に対する学生の満足度の相対評価が可能となった。
- 放送大学の論文
著者
関連論文
- WBTによる形成的評価の改善
- eラーニングを併用したプログラミング授業(教育支援)
- 段階的加点方式によるプログラミング授業の改善
- RK-005 段階的な期限目標の設定による学習行動の変化(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,査読付き論文)
- LK_004 繰返し小テストによる学習者の知識構造の評価手法(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- WBTを活用した形成的評価における個別指導の改善
- 形成的評価に用いたWBTの学生評価
- ピア・レビューをともなうグループ学習の評価 : 一斉型プログラミング授業への適用(教育)
- Web教材共有の試み
- 「学生による授業評価」における評価項目
- 遠隔学習における満足度の相対評価--電子教材に対する評価項目の相対的重要性を考慮した適用事例
- インターネットによる財務会計の授業改善--県民大学校「インターネットと株式投資」講義をふまえて
- ファジィ理論による再利用ソフトウェアの評価
- 遠隔学習における満足度の相対評価 : 電子教材に対する評価項目の相対的重要性を考慮した適用事例
- 資格取得にみる学生の意識調査
- 簿記資格取得における遠隔学習の取り組み
- ファジィ理論によるソフトウェアの再利用価値評価