eラーニングを併用したプログラミング授業(教育支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,大学の対面型の授業においても,非対面の遠隔学習に使われるeラーニングを並行して使用するハイブリッド型での授業がみられるようになってきた.本報告では,プログラミングの授業にeラーニングを併用した授業について,eラーニングの授業ノートがどのように使われ,使い方が科目への態度にどのような差異があったか報告する.プログラミングは,コンピュータとの親和性が高く,情報技術の一翼を担っており,その授業内容は職業に直接役立つ学習項目も多く含んでいる.学生の自宅の情報インフラやプログラミングに対する態度が,学習活動に大いに影響すると考えられるので,これらについてアンケート調査を行った.プログラミングヘの態度に関するアンケートの結果,3つの態度因子(有用興味因子,遂行能力因子,知識技能因子)を抽出した.さらに学生の自宅の情報インフラ,eラーニングによって収集した授業ノートの利用状況,授業への態度因子を分析した結果,以下が明らかとなった.授業時間外や試験直前などに授業ノートをアクセスしており,授業時間外の学習機会の拡大にeラーニングが貢献した.自宅の情報インフラ(パソコンの有無やインターネット接続)が,総ヒット数,成績,有用興味の因子得点に影響があった.授業ノートの総ヒット数の多少が,有用興味と遂行能力の因子得点に影響があった.授業ノートのアクセスの型から,より的確な個別の学生指導の情報が得られる.
- 2004-03-18
著者
関連論文
- WBTによる形成的評価の改善
- eラーニングを併用したプログラミング授業(教育支援)
- 段階的加点方式によるプログラミング授業の改善
- RK-005 段階的な期限目標の設定による学習行動の変化(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,査読付き論文)
- LK_004 繰返し小テストによる学習者の知識構造の評価手法(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- WBTを活用した形成的評価における個別指導の改善
- 形成的評価に用いたWBTの学生評価
- ピア・レビューをともなうグループ学習の評価 : 一斉型プログラミング授業への適用(教育)
- Web教材共有の試み
- 「学生による授業評価」における評価項目
- 遠隔学習における満足度の相対評価--電子教材に対する評価項目の相対的重要性を考慮した適用事例
- インターネットによる財務会計の授業改善--県民大学校「インターネットと株式投資」講義をふまえて
- ファジィ理論による再利用ソフトウェアの評価
- 遠隔学習における満足度の相対評価 : 電子教材に対する評価項目の相対的重要性を考慮した適用事例
- 資格取得にみる学生の意識調査
- 簿記資格取得における遠隔学習の取り組み
- ファジィ理論によるソフトウェアの再利用価値評価