延命拒否事例にみる患者の自己決定権と生の尊厳に関する考察(<特集>脳神経外科医療と社会環境)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国ではリビング・ウイルやアドバンス・ディレクティブの制度が法的に確立していないため,回復見込みのない終末期に行う「無益な治療」の中断の判断や,患者自らの希望による生命維持装置中断の是非が,医師による殺人罪との関係でのみ議論されがちであり,実際の患者の自己決定権のあり方,家族らによる代理意思決定の可能性と限界について十分な議論が尽くされている状況にはない.「尊厳死の法制化」を望む声も聞かれるが,このようなわが国の情況下での制定には慎重を期する必要があり,法的解釈以前に考えなければならない国民性の問題も無視できない.ましてや「安楽死」の法制化は,日本では当面不可能であると言わざるをえない.ここには国民の気質,医療の体制,医療における患者の人権の再認識など,乗り越えなければならない問題が多い.今回は事例も参考にしながら,治療中断,尊厳死と安楽死の違いなどについて考えてみたい.
- 2009-01-20
著者
-
飯原 弘二
国立循環器病研究センター脳神経外科
-
宮本 享
京都大学大学院医学研究科脳神経外科
-
宮本 享
国立循環器病センター・脳血管外科
-
中島 弘
大阪府立成人病センター 臨床検査科
-
中島 弘
大阪府立成人病センター臨床検査科
-
宮本 享
国立循環器病センター脳神経外科
-
宮本 享
京都大学医学研究科脳神経外科
-
宮本 享
京都大学大学院医学系研究科脳神経外科
-
中島 弘
大阪府立成人病センター
-
中島 弘
大阪大学 内分泌・代謝内科学
-
宮本 享
国立循環器病センター 脳神経外科
関連論文
- 脳動脈瘤クリップの特性と合理的な選択・使用法(脳神経外科治療のデバイスを知る・使う)
- 3.海馬切除術(PS1-6 てんかんの外科の進歩(ビデオセミナー),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 紡錘状脳動脈瘤に対する血行再建術を併用した外科治療(Editorial Comment)
- プラーク診断最前線 : 今後の治療を変えるか(内頚動脈狭窄症)
- 2.頭蓋内・外動脈硬化の画像診断と治療方針(PS2-3 閉塞性脳血管障害の病態と最善の治療,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 延命拒否事例にみる患者の自己決定権と生の尊厳に関する考察(脳神経外科医療と社会環境)
- 左房粘液腫に多発性脳動脈瘤を合併した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- C-8 脳腫瘍にdual pathologyを合併するてんかんの外科的治療
- もやもや病における硬膜外麻酔下無痛分娩(妊娠分娩と脳神経外科疾患)
- もやもや病罹患女性の妊娠・分娩に関する全国産科施設および患者女性へのアンケート調査(妊娠分娩と脳神経外科疾患)
- 脳循環とプラーク性状からみた頭蓋内動脈狭窄症の病態 : 頭蓋内内頚動脈狭窄症における検討から(頭蓋内動脈狭窄症)
- 脳循環とプラーク性状からみた頭蓋内動脈狭窄症の病態 : 頭蓋内内頚動脈狭窄症における検討から
- PICA-involved type の破裂椎骨解離性動脈瘤に対する急性期治療 : PICA灌流領域からの検討
- 前方循環に対する血行再建(STA-MCA bypass)(頭蓋内血行再建のすべて)
- (3)もやもや病における硬膜外麻酔下無痛分娩(3. もやもや病罹患女性の妊娠・分娩への対応,PS3-3 臨床において対応に苦慮する事例検討II,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- (2)もやもや病罹患女性の分娩に関する全国産科・患者の会アンケート調査(3. もやもや病罹患女性の妊娠・分娩への対応,PS3-3 臨床において対応に苦慮する事例検討II,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳動静脈奇形 (特集 若年者の脳卒中)
- 椎骨動脈起始部狭窄に対する経皮的血管形成術で生じた塞栓子の検出
- EC-IC bypass の現状と未来 : JET/JET-2/JAM trial 報告
- 成人型もやもや病に対する外科治療 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
- 治療終了7年後に二次性脳腫瘍(PNET)を合併した急性リンパ性白血病男児例
- 脳梗塞
- 内頚動脈前壁破裂動脈瘤に対する当院での治療戦略
- 不安定プラークを有する内頸動脈狭窄症に対する急性期頸動脈内膜剥離術(CEA)
- 頸動脈高度狭窄病変の本邦治療の現状 : JCASから
- 脳動脈瘤の治療 : clip と coil の適応(どのような症例が clip か, coil か, PA-9 動脈瘤 : 適応と pitfall 回避-治療成績改善のために, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 冠動脈疾患を合併した無症候性内頸動脈狭窄症に対する治療方針
- クモ膜下出血
- 頸動脈ステント留置術の現状と今後
- 酸化ストレスシグナル伝達経路 : 治療ターゲットとしての可能性
- 脳血管攣縮に対するPTAとfasudil hydrochloride選択的動注療法の有用性
- Carotid stentingの安全性を確立するための適応決定と手技のポイント(今日における血管内治療の適応〜安全に行い得るスタンダード)
- 重症クモ膜下出血に対する至適体温管理 : 積極的平温管理の有用性について
- 血管内治療の現況と問題点, 両側病変への対応
- 高安動脈炎における脳血行再建術後合併症についての検討
- 脳卒中 (特集 こんなときどうする?緊急対応シミュレーション)
- 特集にあたって(脳神経外科医の生涯教育)
- 特集にあたって(他科のエキスパートに学ぶ)
- 4. プラーク診断最前線 : 今後の治療を変えるか(PS2-4 CAS認可1年を経過して再度内頚動脈狭窄症を考える,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 部分血栓化動脈瘤の複合治療(Editorial Comment)
- 宗教上の理由から輸血を拒否する事例における患者意思の問題(脳神経外科医療と社会環境)
- 頸動脈内膜剥離術とバイパス術 (特集 脳卒中診療の新しい展開) -- (治療)
- 脳卒中と腎血管病変(1.脳神経外科医が知っておきたい全身合併症,全身脈管病としての脳卒中)
- AVMに対するmultimodality therapy : 術前の血管内治療の戦略とその手技について
- 荒木千里記念脳外科症例検討研究会記録(260)急激な形態変化,破裂を来した両側真菌性内頸動脈瘤の1例
- 荒木千里記念脳外科症例検討研究会記録(252)高次脳機能障害で発症したMCA giant serpentine aneurysmの一手術例
- SPECT画像再構成・画像処理の標準化とその評価に関する研究
- 顔面痙攣に対するcyanoacrylateを用いた微小血管減圧術後に椎骨動脈瘤破裂をきたした1例
- 顔面痙攣に対する cyanoacrylate を用いた微小血管減圧術後に椎骨動脈瘤破裂をきたした1例
- 1.血管吻合のトレーニング法(MS-6 血行再建術の基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 頸動脈内膜剥離術に対する危険因子と頸動脈狭窄病変の病理組織学的特徴 (特集 頸動脈のプラーク・イメージング)
- 疾患編 脳血管障害 脳動静脈奇形 (この1冊でパーフェクトマスター 脳神経疾患の画像の見かた 保存版) -- (実践! 画像の見かた)
- 脳外科疾患と高次脳機能障害 : 言語機能温存のためのアプローチ
- 重症破裂脳動脈瘤の治療
- 荒木千里記念脳外科症例検討会記録(219)中脳から側頭葉内側部にかけてのlarge pilocytic astrocytomaの1例
- MRIによる不安定プラークの描出の現状について : 頸動脈を中心に
- 頚動脈プラークイメージングの現状と展望
- 効果的な塞栓を目的としたMRAによる動脈瘤内inflow zoneの同定
- 解剖に基づく海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の血管内治療(頭蓋底静脈の基礎と臨床(1):海綿静脈洞-第22回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- (4)解剖に基づく海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻に対する血管内治療(2. Part 1: cavernous sinus,PS2-1 第22回微小脳神経外科解剖セミナー『頭蓋底静脈』,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳梗塞の成因と病態 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (脳梗塞)
- 診断に関して
- 部分てんかん発作における発作時陰性運動現象の臨床・電気生理学的特徴(症例)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- ヒトのてんかん焦点およびその周辺領域における背景皮質脳波の検討 : 発作時脳波活動の前後での比較(脳波解析)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- P-15 ヒトのてんかん焦点およびその周辺領域における背景皮質脳波の検討 : 発作時脳波活動の前後での比較
- C-12 部分てんかん発作における発作時陰性運動現象の臨床・電気生理学的特徴
- 症候性内頸動脈狭窄症に対する外科治療における超音波診断とMRIプラークイメージングの意義
- SPECT画像再構成・画像処理の標準化とその評価に関する研究
- 5. 脳動脈瘤クリップはどう使うのが理想的か(PS2-2 脳神経外科治療のデバイスを知る・使う,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- (1)脳卒中と腎血管病変(1. 脳神経外科医が知っておきたい全身合併症,PS1-1 全身脈管病としての脳卒中,プレナリーセッション,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 特集にあたって(脳虚血とSPECT/PET)
- 1. 内頸動脈傍床突起動脈瘤の基本手技(MS3-1 内頸動脈瘤手術の基本, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 特集にあたって
- 特集にあたって(神経内視鏡)
- 特集にあたって(脳脊髄動静脈奇形の診断・治療の進歩)
- プラーク診断最前線 : 今後の治療を変えるか
- 頸動脈可動性病変を認め急性期に内膜剥離術を行った脳梗塞の1例
- 頸動脈のMRI(A)
- POSTOPERATIVE CHRONIC SUBDURAL HEMATOMA FOLLOWING CLIPPING SURGERY
- 不整脈と心電図 (特集 脳血管障害の集中治療看護)
- くも膜下出血 くも膜下出血に対する使用機材,治療技術の進歩 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 頸動脈狭窄症におけるプラーク診断 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (頸動脈狭窄)
- CEA後hyperperfusion syndromに対する周術期管理の進歩(Editorial Comment)
- 1.CEAの基本手技(MS-14 CEA・ステント,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 特集にあたって
- 頸動脈プラークにおけるMPRAGE法と病理組織の比較検討
- 治療困難な未破裂巨大脳動脈瘤に対する挑戦 : 前方循環巨大脳動脈瘤に対するflow alteration treatment(未破裂脳動脈瘤治療の展望)
- 4. 頚部頚動脈狭窄症における最新のEBMと治療選択(PS1-1 閉塞性脳血管障害における新たな展開,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- 3. 頚動脈内膜剥離術(ES1 ビデオで学ぶ手術手技:基礎編,プレコングレスイブニング教育セミナー,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- 3. 脳卒中急性期治療の課題 : 包括的脳卒中センターの整備に向けて(PS3-2 虚血性疾患の課題と展望,プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 特集にあたって(脳神経外科の知識・技術そしてspiritの継承)
- 治療困難な未破裂巨大脳動脈瘤に対する挑戦 : 前方循環巨大脳動脈瘤に対する flow alteration treatment
- 頚動脈狭窄症に対する最新のEBMと治療選択(閉塞性脳血管障害における新たな展開)
- 頚動脈狭窄症に対する最新のEBMと治療選択
- 延命拒否事例にみる患者の自己決定権と生の尊厳に関する考察
- 宗教上の理由から輸血を拒否する事例における患者意思の問題
- 体位, 嚥下により繰り返す神経症状を呈した病変
- 特集にあたって
- 放射線治療後の症候性頚動脈狭窄症に対し頚動脈内膜剥離術を行った1例
- Merci^【○!R】 Retrieval System をもちいた血栓回収術により良好な転帰がえられた脳底動脈閉塞症の1例