低酸素雰囲気における銅板へのSn-3Ag-0.5CuおよびSn-9Znはんだ液滴の濡れ性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鉛フリーはんだの濡れ性に及ぼす酸素の影響を検討するため,低酸素濃度の窒素雰囲気中で,はんだ液を銅基板上に滴下し,フラックス未使用状態での銅基板上におけるSn-3Ag-0.5CuおよびSn-9Znのはんだ液滴の接触角と表面張力の測定を行った。その結果,低酸素濃度域におけるSn-Znはんだの表面張力はSn-Ag-Cuはんだのそれに比べて極めて小さいにもかかわらず,接触角はSn-Znはんだの方が大きい傾向を示した。この理由としては,はんだの液滴最表面は金属融体と金属酸化物で構成されているが,その形態の違いに起因すると推定された。
- 2009-01-01
著者
-
佐藤 忠夫
室蘭工業大学工学部
-
宗形 修
千住金属工業株式会社開発技術部R&Dセンター
-
吉田 諒
室蘭工業大学工学部
-
狩野 詩子
室蘭工業大学工学部
-
佐伯 功
室蘭工業大学工学部
-
佐藤 忠夫
室蘭工業大学材料物性工学科
-
宗形 修
千住金属工業株式会社開発技術部r&dセンター:室蘭工業大学工学部
-
宗形 修
千住金属工業
-
佐藤 忠夫
室蘭工業大学 工学部
-
佐伯 功
室蘭工業大学 工学部
関連論文
- 低酸素雰囲気における銅板へのSn-3Ag-0.5CuおよびSn-9Znはんだ液滴の濡れ性
- AlCl_3-NaCl-AgCl溶融塩における銀電極の挙動
- CVD法によりTiB_2/TiN二層被覆したSKD61鋼の溶融Alにおける耐浸食性
- アルミニウム管および銅管と各種心材との電磁圧接 : マグネチック・インパルス溶接機による電磁圧接に関する研究(第1報)
- 307 電磁圧接接合部の強度評価
- 402 電磁圧接金属の接合界面構造
- 燃焼ガス模擬雰囲気において低炭素鋼板上に生成した酸化物スケールの還元挙動
- 共振法による鉄鋼スケールの力学的特性評価の試み
- その場形成したPbフリーはんだ液滴と銅基板のぬれ性 (MES2000 第10回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- マイクロ波加熱法によるアルミナの接合
- AlCl3-NaCl溶融塩中におけるジルコニヤセラミックスの溶解度〔英文〕
- ホウフッ化物浴からのPb-Sn-Cu合金のパルスおよび定電流めっき (パルスめっき)
- CVD法による軟鋼板上へのTiB2の生成
- AlCl3-NaCl混合溶融塩中における中・高温度域でのAl電極の挙動
- AlCl3-NaCl混合溶融塩中における濃淡電池反応を利用したアルミニウムの精製
- ロイコメチレンブル-/メチレンブル-酸化還元樹脂によるCr6+からCr3+への還元反応
- AlCl3-NaCl混合溶融塩中におけるWO3,MoO3およびCrO3の溶解度 (溶融塩の化学)
- CrI3-NaI-KI混合溶融塩中におけるCr電極の挙動およびCrI3の分解電圧
- 反応性RFイオンプレーティング法によるBN皮膜の形成
- マグネシヤのマイクロ波接合
- 粗金属ニオブの溶融塩電解法および電子ビ-ム溶解法による高純度化
- 反応性イオンプレーティング法により作製した二ホウ化ハフニウム皮膜の高温酸化
- マイクロ波加熱による窒化ケイ素ならびに炭化ケイ素セラミックスの接合
- 偏析現象を利用したアルミニウム中の不純物元素の除去
- 361 超音波法によるSn-X(X=Pb, Bi, Ag, Zn)共晶はんだの弾性率とポアソン比の評価
- 1L26 反応 HIP による TiO_2/TiB_2 複合焼結体の作製
- 普通鋼・耐熱鋼の高温酸化スケール性状「その場」測定法の開発とスケール性状に対する応力の影響に関する研究
- Pbフリーはんだ合金の開発現況
- LiF-REF3(RE;La,Nd)2成分系溶融塩中における金属Laおよび金属Ndの溶解挙動
- アルミナとマグネシアのマイクロ波接合
- CVD法による軟鋼板上へのZrB2およびTiB2-ZrB2皮膜の生成
- ヨウ化モリブデンの調整
- 反応性イオンプレーティング法によるZrB2薄膜の合成
- Ni-P電気めっき皮膜の硬さに対するサッカリンナトリウム添加の影響
- 企画にあたって
- 企画にあたって