企業におけるディジタルアーカイブの取り組みとその技術的課題(セッション1:データ管理[一般講演])
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,種々の文化資産をディジタル化し,保存・活用しようとする動きが活発である.企業においては,このような活動を支援するための情報システムの提案,構築,運用が盛んに行われている.本稿では,様々なディジタルアーカイブ向け情報システムを概観し,特に運用上の観点からアーカイブされたデータを長期保存するための技術的課題について考察する.
- 2008-09-19
著者
関連論文
- 企業におけるディジタルアーカイブの取り組みとその技術的課題(セッション1:データ管理[一般講演])
- 文化財メタデータの構築(アーカイビング利用システム,デジタルアーカイブ)
- 博物館の収蔵品管理におけるメタデータの利用と問題点(メタ言語とメタデータ)(ユビキタス社会における情報流通および一般)
- EPUBの多国語対応に向けた取組と事例報告
- 文化財メタデータの現状と課題--文化財メタデータの標準化動向と構築手法について
- デジタルドキュメント研究に関する傾向についての続報 : デジタルドキュメント10年の傾向(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- デジタルドキュメント研究に関する傾向についての続報 : デジタルドキュメント10年の傾向(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)
- デジタルドキュメント研究10年の傾向
- 電子書籍における外字・異体字問題に関する一考察
- ミュージアム資料情報構造化モデル応用の検討(第14回(2006年度)年次大会(研究報告会&総会))
- 電子公文書のSGML化の現状 : 電子公文書の標準化を目指して(第3回SGML/XML研修フォーラム)
- 中央省庁における電子公文書の標準化に関する検討
- SGMLアプリケーションの最新動向とその事例
- 情報公開制度の効率的運用のための情報流通に関する考察