スフィンゴ糖脂質マイクロドメインの機能における脂肪酸鎖の役割の解明(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
加賀 直子
順天堂大学医学部生体分子研究部門
-
加賀 直子
順天堂大学生体分子研究部門
-
岩渕 和久
順天堂大学環境医学研究所
-
柳田 光昭
順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所
-
岩渕 和久
順天堂大学医療看護学部
-
岩淵 和久
順天堂大学医療看護学部
-
村山 季美枝
順天堂大学医学部中央幾器分析室
-
村山 季美枝
順天堂大学
-
岩渕 和久
順天堂大学 医療看護学部
-
岩渕 和久
順天堂大 院医 医療看護 生化学
-
加賀 直子
順天堂大学医学部中央機器分析室
関連論文
- 内因性防御分子cathelicidinによる敗血症性ショックの病態制御(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 肝類洞内皮細胞傷害におけるアポトーシス抑制因子としてのNitric Oxide(NO)の役割(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- IgA腎症患者におけるMass Spectrometry(MS)を用いたIgA結合蛋白の解析
- ラット肺に含まれるエラスチン架橋物質デスモシンおよびイソデスモシンの液体クロマトグラフ : 質量分析計による定量法(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 血小板由来の好中球接着能阻害因子(AIF)
- 好中球の血管内皮細胞への接着に対する血小板由来接着阻害因子(AIF)の影響
- 好中球の顆粒内殺菌性物質デフェンシンの遺伝子の単離とその解析
- ヒト好中球IV型コラーゲン接着分子の分離同定
- P-064 多環芳香族化合物類の発ガンプロモーション活性(ポスターセッション)
- マウス好中球LacCerの構造と機能について(環境医学研究所環境・遺伝要因解析室,一般演題(口頭発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- マウス好中球LacCerの構造と機能について
- マウス好中球からのラクトシルセラミドの同定およびその生物活性の解析(環境医学研究所環境・遺伝要因解析室,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- WAVE[○!R] systemsによる遺伝子変異検索とその有用性の検討(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 角膜内皮ジストロフィの原因遺伝子検索(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 増悪時に好中球機能亢進が認められた臀部慢性膿皮症(汎発型)の1例
- 神経変性疾患における脳内病変部位でのタウ蛋白アイソフォーム検討(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- マクロファージのスカベンジャーレセプクー Class IA (CD204) を介した変性LDL取り込みと機能について
- In vivoにおけるウシガエル骨格筋のパルブアルブミンPA-1(pl4.78)に含まれるシステイン残基(Cys)の酸化(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 慢性肉芽腫症におけるNADPHオキシダーゼ構成成分p67^の細胞内不安定性と分解酵素について
- 動脈硬化の発症や進展における脂質ラフトの役割(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 動脈硬化の発症や進展における脂質ラフトの役割(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- PeroxynitrateはIRS-1チロシン残基をニトロ化しインスリン抵抗性を惹起する(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- ラット心臓の再酸素化障害における-酸化窒素とプロスタサイクリンの関与
- グルコサミンの血小板機能に及ぼす影響
- 糖脂質を見る--好中球のラクトシルセラミドを可視化する (特集 脂質を見る)
- 好中球のLacCerに富むマイクロドメインの構造と機能(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 好中球のラクトシルセラミドを介した活性酸素産生機構について
- 好中球のLacCerに富むマイクロドメインの構造と機能(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 自然免疫応答における内分泌攪乱物質・シックハウス原因物質・有害微粒子の影響とマイクロドメインの関与の解明(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- Laminin-1による神経突起伸張メカニズムの解析(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- laminin-1によるGM1を介した神経突起伸長の分子機構の解明(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Porphyromonas gingvailis Fe-SODの過酸化水素による失活に伴うトリプトファン残基の分解
- 2.上皮組織が発現している殺菌ペプチド・ヒトβ-defensinとLL-37のマスト細胞遊走作用(平成14年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 上皮組織が産生する殺菌ペプチド・ヒトβ-defensin-2のマスト細胞遊走作用(平成13年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 睡眠時無呼吸における扁桃細胞および末梢血白血球の接着分子の検討(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- IgA腎症と発症と進展機序の解明 : 多量体IgA1のヒトメサンギウム細胞への影響について(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 凍結融解によるNycodenzの自己密度勾配作成 : ラット肝臓オルガネラ分画とプロテオーム解析への応用(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- Human Lysozymes
- 脂質に注目したアミロイド産生調節機構の解析とアルツハイマー病早期診断マーカーの探索(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 進化するプロテオミクス
- 病原性抗酸菌の好中球における細胞内寄生メカニズムの解明(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 好中球の貧食反応におけるLacCerを含むパターン認識受容体群を介した情報伝達機構の解明(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- ラクトシルセラミドを介した好中球機能発現の分子機構解明(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 好中球の貪食反応におけるLacCerを含むパターン認識受容体群を介した情報伝達機構の解明(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ラクトシルセラミドを介した好中球機能発現の分子機構解明(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 抗酸菌による好中球ファゴリソソーム形成回避機構の解明(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 神経細胞分化における糖鎖超分子複合体と細胞内シグナルに関する研究(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- ラミニンの神経突起伸長活性におけるlipid raftの形成と細胞内シグナルの機構解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 脳機能におけるリピッドラフトの役割の解明と性差および環境因子との関連性の解析(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- トリパノソーマ類におけるピリミジン新生合成経路酵素群の分子間相互作用の解析(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- スフィンゴ糖脂質マイクロドメインの機能における脂肪酸鎖の役割の解明(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
- ガスクロマトグラフィーによる尿中クロロキンの微量分析
- LC/MSによるラクトシルセラミドの分子種同定(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 研究基盤センターへの道程
- 冬の落日
- マウス肝臓オルガネラ蛋白質の加齢変化 : プロテオミクス解析における群別発現蛋白質量の有意差検定(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 1D/2D SDS-PAGEにおける蛋白質システイン残基のプロピオンアミドメチル化 : プロテオミクス検索における利点(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 肺の自然免疫担当細胞に対する環境有害粒子の影響(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ラットを用いた膵虚血再灌流における好中球活性酸素の生成と scavenger の効果に関する研究
- 食細胞glycosignaling domainの構造と機能に関する研究(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 食細胞glycosignaling domainの構造と機能に関する研究(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- Neutral loss scanモードを用いたLC/MS/MSによるルイボスティー中のグリコシルフラボノイドの決定(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- プロテオミクスを用いた膵β細胞における転写因子機能の解析(平成16年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録,抄録)
- グリコシグナルドメインによる情報伝達と細胞機能発現--LacCerを介した好中球の活性酸素産生機構 (マイクロドメイン形成と細胞のシグナリング--スフィンゴ脂質の新しい生物機能) -- (第1部 膜ドメインと生物機能)
- P-113 多環芳香族化合物類の発ガンプロモーション活性と代謝酵素誘導(ポスターセッション)
- 病原性抗酸菌によるラクトシルセラミドの膜マイクロドメインをターゲットとした情報伝達かく乱機構について
- 疼痛における末梢グルタミン酸を介したガングリオシドの機能
- 緑膿菌由来セラミダーゼによる三次元培養表皮シート・ケラチノサイトのサイトカイン産生機構について
- ヒト型複合糖質を発現した線虫による病態解明
- 増悪時に好中球機能亢進が認められた臀部慢性膿皮症(汎発型)の1例