C10 情報デザインワークショップの事例報告 : 専門学校でのHCl実践報告(情報デザインの教育・実世界指向インタラクション(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two college schools and one company participated and the workshop which practices an information design was held. Enforcement of the human centered design process was able to be carried out 4 times (for four days) over December from July, 2007 for the actually experienced curriculum, and the process was able to be experienced briefly. The participant could experience the flow of the whole information design, could understand relevance with the individual technique which each one is studying, and has held the whole information design image.
- 日本デザイン学会の論文
- 2008-06-20
著者
関連論文
- 聴覚障害者のための教育コンテンツ制作を通した情報デザインの研究(福祉情報工学と画像処理、一般)
- P19 万人のための情報デザインの学び : 情報デザインワークショップの事例報告(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- B06 調査から始めるデザインのコンセプトメイキング手法研究 : シャッフルディスカッションは有効か(情報デザインの教育(情報デザイン研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- P01 '体験'を'学び'に変える手法としてのリフレクション : '行為の中での省察'への着目(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- G23 行動履歴記録プログラムを用いた情報デザイン教育 : OBSERVANT EYE を使ったユーザビリティテスト
- 聴覚障害者のための教育コンテンツ開発 : 「はじめてのEメール」プロジェクト
- 専門学校におけるHCD教育
- C10 情報デザインワークショップの事例報告 : 専門学校でのHCl実践報告(情報デザインの教育・実世界指向インタラクション(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P11 劇場型Webコンテンツによる理解の支援(第54回研究発表大会)
- P01 グループインタビューを応用したWebサイトの改良(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- アクセシビリティに主眼を置いた情報デザイン教育 : 聴覚障害者のための教育コンテンツ開発を通して
- インターンシップによる情報デザイン教育の事例報告
- ソフトウェア操作性評価の課題と方向性 : ソフトウェア操作性評価手法の開発(1)
- HCDのためのアクティングアウト : 寸劇を通じてユーザのコンテキストを知る(ヒューマンセンタードデザイン(HCD))
- ソフトウェア操作性評価の課題と方向性 : Collaborate Inspection法の提案(口頭による研究発表概要)
- ソフトウェア操作性評価の課題と方向性 : ソフトウェア操作性評価手法の開発(2)
- キーへの複数機能割り付けに関する操作性からの検証 : マルチファンクンキーとシングルファンクションキーの比較評価
- 人間中心設計の開発プロセスにおけるユーザビリティ評価の実践とその課題