P01 '体験'を'学び'に変える手法としてのリフレクション : '行為の中での省察'への着目(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new high school course of study is notified of, and "Information design" is included in subject "Information" special subject in the new course of study. How to catch the aspect necessary for the problem discovery and the problem solving is expected to be learnt in the class through the experience. In the present study, it paid attention to 'the reflection' that changed "Awareness" into learning by looking back on the workshop experience by the aspect of 'kyakuga'.The role of the reflection is clarified from thinking of George Herbert Mead and Donald. A.Sch"on.It proposes the teaching material of the reflection used with the high school by teaching the college school.In workshop that learns the observation and the analysis experiencing, the early stage tends not to arrive until it concentrates on the experience, and the meaning of the experience is understood.lt thinks the reflection to be able to solve this problem.lt can know the meaning of my experience by using the teaching material of the reflection.lt is effective also in the student with low experience of reflecrion.In the information design as a basic education, the introduction of not the current given study that solves the problem but "Learn by doing" study will be requested.
- 2009-06-20
著者
関連論文
- P33 「探す」ことのデザイン : 情報探索のためのインタフェースデザイン(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- A37 デザイン発想におけるアナロジーの利用 : インタフェースデザインにおける「仕掛け」のデザイン(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 聴覚障害者のための教育コンテンツ制作を通した情報デザインの研究(福祉情報工学と画像処理、一般)
- P19 万人のための情報デザインの学び : 情報デザインワークショップの事例報告(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- B06 調査から始めるデザインのコンセプトメイキング手法研究 : シャッフルディスカッションは有効か(情報デザインの教育(情報デザイン研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- P01 '体験'を'学び'に変える手法としてのリフレクション : '行為の中での省察'への着目(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A38 わかるって何だろう? : デザインプロセスにおける理解のかたち : 脳の三層構造とデザインプロセスにおける理解のかたち(平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- G23 行動履歴記録プログラムを用いた情報デザイン教育 : OBSERVANT EYE を使ったユーザビリティテスト
- 聴覚障害者のための教育コンテンツ開発 : 「はじめてのEメール」プロジェクト
- 専門学校におけるHCD教育
- C10 情報デザインワークショップの事例報告 : 専門学校でのHCl実践報告(情報デザインの教育・実世界指向インタラクション(情報デザイン研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P11 劇場型Webコンテンツによる理解の支援(第54回研究発表大会)
- P01 グループインタビューを応用したWebサイトの改良(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- アクセシビリティに主眼を置いた情報デザイン教育 : 聴覚障害者のための教育コンテンツ開発を通して
- インターンシップによる情報デザイン教育の事例報告
- P20 高校教科「情報」における情報デザイン教育の普及活動 : 教材向けワークショップのデザイン(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P13 情報探索のためのインタラクションデザイン(第54回研究発表大会)
- HCDのためのアクティングアウト : 寸劇を通じてユーザのコンテキストを知る(ヒューマンセンタードデザイン(HCD))