21.摂食障害患者の入院治療としての新しい試み : お手玉効果,アロマ・足浴効果(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 2008-09-01
著者
-
網谷 東方
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科社会・行動医学講座行動医学分野
-
山元 ゆかり
鹿児島大病院8階西病棟心身医療内科
-
小倉 敏子
鹿児島大病院8階西病棟心身医療内科
-
原田 敏郎
鹿児島大大学院社会行動医学講座心身内科学分野
-
安原 大輔
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科社会行動医学講座心身内科学分野
-
中原 和彦
ヘルスアートクリニックくまもと
-
中原 敏博
鹿児島大大学院社会・行動医学講座
-
網谷 東方
鹿児島大大学院社会・行動医学講座
-
安原 大輔
鹿児島大大学院社会・行動医学講座
-
鷺山 健一郎
鹿児島大大学院社会・行動医学講座
-
猜山 真由美
鹿児島大病院8階西病棟
-
上野 和美
鹿児島大病院8階西病棟
-
有川 理恵
鹿児島大病院8階西病棟
-
乾 明夫
鹿児島大大学院社会・行動医学講座
-
鷺山 健一郎
鹿児島大病院呼吸器・ストレスケアセンター心身医療科:鹿児島大大学院社会・行動医学講座
-
原田 敏郎
鹿児島大大学院社会行動医学講座心身内科学分野:鹿児島大病院呼吸器・ストレスケアセンター心身医療科
-
乾 明夫
鹿児島大学大学院心身内科学:鹿児島大学病院心身医療科
-
中原 敏博
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心身内科学講座:鹿児島大学病院呼吸器・ストレスケアセンター心身医療科:ヘルスアートクリニックくまもと:ファミリーhp薩摩
-
上野 和美
鹿児島大医学部・歯学部附属病院8階西病棟
-
有川 理恵
鹿児島大医学部・歯学部附属病院8階西病棟
-
猜山 真由美
鹿児島大医学部・歯学部附属病院8階西病棟
-
乾 明夫
鹿児島大大学院・心身医療科
関連論文
- P-7.六君子湯によるグレリンを介したラット胃・十二指腸運動の改善作用(ポスター発表,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- 8.夜勤業務における看護師のメンタルヘルスケアについての検討 : アロマ芳香浴,呼吸法を用いて(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 28.側腹部圧迫による自己誘発嘔吐を長年行ってきた摂食障害の1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 27-329 コーヒーエネマの効果に関する検証(相補・代替医療2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 神経性食欲不振症における治療抵抗性(シンポジウム:摂食障害研究の最前線,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 21.摂食障害患者の入院治療としての新しい試み : お手玉効果,アロマ・足浴効果(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 14.不眠を呈したうつ病患者の睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP療法導入によりうつ症状も改善した1例(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- SVI-1 High mobility group box 1と神経性食欲不振症における治療抵抗性(シンポジウムVI 摂食障害研究の最前線,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 54.ヘルスアートとしてのお手玉効果(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 16. CEA, CA 19-9の著明高値を認めた摂食障害の1症例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 15.心身医学的治療を同時期に行った神経性過食症の姉妹例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 14.骨折を契機に治療への動機づけがなされた摂食障害患者の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 2.摂食障害 : 生物学的背景(シンポジウム1,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- レプチン (精神科領域の用語解説(15))
- 26. 摂食障害患者の食行動と血漿グレリン値の検討(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 68.一般病院での摂食障害に対する認知・行動療法の試み(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 55.疼痛(顎関節症)治療中,呼吸管理を要する腹部ミオクローヌスに続いて歩行障害を併発した1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 【一般演題】4.Insulinogenic index (15分値)が摂食障害におけるrefeeding評価にて有用であることが示唆された1症例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 糖負荷試験にて慢性の低血糖への適応機構の形成が示唆された神経性食欲不振症の1例
- 低血糖による意識消失にて緊急入院となった神経性食欲不振症(過食・浄化型)の1例
- 24時間血圧モニタリング(ABPM)を用いた多元的治療により改善を認めた白衣性高血圧症の1例
- 慢性膿皮症と神経性大食症-排出型(BN-P)の併存した1例
- 神経性食欲不振症患者における入院適応を規定するための重症度スコア作成の試み
- 59.摂食障害のサブタイプと治療経過における認知・行動面の変化(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 25.糖負荷試験にてインスリン早期過剰分泌を呈した摂食障害の2例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 小児発症1型糖尿病症例 : 家族の問題と医療のあり方 : 生活習慣病の難治化予防における心身医学の関わり : 糖尿病を中心に
- IIF-8 神経性食欲不振症患者の脛骨超音波測定法における骨密度の検討(摂食障害II)
- IC-4 神経性食欲不振症の入院管理を決断するための重症度評価について(摂食障害I)
- PI-2 小児発症1型糖尿病症例 : 家族の問題と医療のあり方(生活習慣病の難治化予防における心身医学の関わり : 糖尿病を中心に)
- IID-20 摂食障害患者のサブタイプと治療経過における認知・行動面の変化の検討(摂食障害(VIII))
- IID-14 生命危機的状態で入院となった摂食障害患者の特徴(摂食障害(VII))
- ID-5 摂食障害患者の耐糖能異常についての研究 : 糖負荷後15分値の検討(摂食障害(III))
- 3. 神経性食欲不振症の治療経過中に肺結核を併発した男性例について(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- うつ病,不安障害に伴う消化器症状 (特集 消化器心身医療のクリニカルパール)
- 消化管ホルモンと消化吸収に関する新しい展開
- ID-24 摂食障害患者における脳脊髄液内 CRHと臨床病型の比較研究(摂食障害IV)
- 55.心身症患者のリラックス効果に対するアロマセラピーの有効性の検討(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 9. 若年性(14歳以下)神経性食欲不振症(入院例)の抱える問題と対応策(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 55. 慢性の頭頸部痛を訴える高齢者の2症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 若年化,遷延化する摂食障害患者の問題と支援(変革期の社会周題への取り組み : 精神発達と適応支援)(第45回日本心身医学会学術総会)
- 41.心身医学的治療介入で改善した腰椎椎間板ヘルニアの1症例(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 13.心身医学的治療とリハビリテーションにより改善した両下肢CRPS(type I)の1症例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 13.高次脳機能障害を伴い治療困難と思われた神経性食欲不振症(むちゃぐい・排出型)の1症例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 6.神経性食欲不振症(制限型)の治療過程で有棘赤血球が出現・消失した1症例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 3.過食時採血結果のフィードバックが有効であった過食症難治例(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- うつ病,不安障害に伴う消化器症状(消化器心身医療のクリニカルパール)
- 脳血流イメージから見た摂食障害の病態と治療戦略(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- わが国における摂食異常症患者の実態調査について : 1997年の全国6県の調査から
- IID-23 神経性食欲不振症の制限型と無茶食い/排出型の病態に関する比較検討(摂食障害(VIII))
- IID-21 摂食障害患者の認知面に対する過食とPurgingの関与の比較(摂食障害(VIII))
- シVII-3 脳血流イメージングから見た摂食障害の病態と治療戦略(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- シVI-1 二次医療施設整形外科におけるリエゾン・コンサルテーション心身医学の現状と問題点(リエゾン・コンサルテーション精神医学・心身医学-救急, 整形外科, 外科)
- IC-21 摂食障害患者と正常者における認知・行動および環境要因の比較(摂食障害IV)
- IC-20 摂食障害の疫学調査 : 全国6県の調査から(摂食障害IV)
- IF-28 神経性食欲不振症の治療経過と局所脳血流量の変化に関する研究(免疫, 画像)
- IF-29 摂食障害患者の食物イメージに対する高次脳機能の研究(免疫, 画像)
- 4.慢性疼痛に対する心身医学的治療 : 絶食療法を中心に(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- IC-26 前思春期発症の神経性食欲不振症患者の検討 : 予後良好例と不良例との比較(摂食障害V)
- 2. 鹿児島大学病院における心身医療科と神経科精神科の連携(第2報)(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 12.神経性過食症患者2例において観察された治療前後の脳血流量変化の比較検討(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- ID-3 神経性食欲不振症の治療経過におけるSPECT脳血流画像上の変化 : 臨床像との関連性についての検討(摂食障害(III))
- 7.尿蛋白強陽性にて腎生検まで行ったが食行動改善のみで陰性化した摂食障害の1症例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 呼吸器疾患を合併した神経性食欲不振症症例とその治療について(対応困難な問題をもつ摂食障害の治療)
- 50.絶食療法が奏効したアルコール性肝障害の2例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 26.絶食療法を併用した単純性肥満症の3症例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 12.重症肺炎になるも一命をとりとめた難治性神経性食欲不振症の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- ID-24 多元的治療が奏功した単純性肥満症の二症例(内分泌・代謝)
- 35.多面的アプローチにより改善した難治性気管支喘息の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 26.徹底した回避行動の遮断が奏効した前思春期発症の神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 22.環境調整法とオペラント操作法にて遷延化を阻止し得た心因性嘔吐症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- IC-32 神経性食欲不振症 : 制限型におけるSPECT脳血流画像上の特徴と治療経過(摂食障害VII)
- メタボリックシンドロームと行動変容(会長講演,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 精神生理学的検査 (心身症のすべて) -- (心身症の検査と診断)
- 癌性悪液質の最近の進歩(特別講演II,第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1),地方会抄録,学会報告)
- IC-25 摂食障害患者の姉妹例(5組)、双生児例(2組)の7組の検討 : 心理・社会的背景を中心に(摂食障害V)
- IF-14 CRH負荷試験による絶食療法の奏効機序に関する内分泌学的検討(絶食療法)
- 20.心身症患者のストレスケアに対する援助 : 2事例の報告(一般演題,第46回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 摂食障害, 特に神経性食欲不振症の基礎と臨床について
- 53.心身医学の治療と啓蒙におけるヘルスアートの役割(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 22A-11 スプレキュア点鼻液の使用実態調査
- 65. アルコール依存症からの解放に感想文が有効と思われた1例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 27. 医療関係者におけるターミナルケアの関心分野に関する検討(アンケート調査)(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34.当科における不定愁訴管理としての段階的全人医療(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- C-12-13 自己表現(感情表出)訓練として感想文の応用が有効と考えられたアルコール依存症の一例(精神・神経科)
- IIE-6 患者ならびに一般市民に対する心身医学的教育と啓蒙の実際(心身医学的教育看護I)
- 45.当院における市民への心身医学の啓蒙と実践について : 健康(幸福)講座を中心として(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14.全人的医療により生児を得た無排卵周期症婦人の1例(第32回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 59.全人的医療が効を奏したと思われる子宮原発の悪性中胚葉性混合腫瘍(MMMT)の1例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15.胎児と母親の「対話ノート」作成の試み(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 57.術前患者の心理的不安に関する検討(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-D-51 当科における不定愁訴患者の対策(産婦人科)
- 神経性食欲不振症の治療経過における自律神経の変化
- 過敏性腸症候群 (特集 内科患者の精神科,心療内科的対応--こころの健康を高める) -- (内科的疾患における精神症状とその対応)
- O2-C-11 神経性食欲不振症(制限型)患者の入院早期治療経過における血中グレリンの変化(摂食障害3,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 摂食障害研究の新たな展開 : 末梢における摂食調節ペプチドからのアプローチ(摂食障害の新たな展開,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 4. 動作による介入をつかった認知行動療法(パネルディスカッション「心理療法の専門性と共通性」,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 34. 解離症状を伴った摂食障害患者の1症例(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 心身医学分野で若年の心理士が高齢者の心理的援助について悩み,学んだこと : 認知行動療法の理論,技法を活かしながら(高齢者医療に必要な心身医学的知識,2012年,第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(鹿児島))
- 神経性食欲不振症におけるアディポネクチン3分画の検討(摂食障害の治療の進歩,2012年,第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(鹿児島))
- 摂食障害の治療開始時における留意点および合併症の予防