41.配合炭の熱軟化性に及ぼすハイパーコールの配合効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to produce good-quality cokes from coal blends containing low-quality coals as much as possible, thermoplasticity of various coal blends of coking coals with slightly- or non-coking coals was investigated using dynamic viscoelastic techniques. The overlapping of thermoplastic temperature range as well as the increased thermoplasticity of each coal is important for an enhancement in thermoplasticity of the coal blends. For the coal blends with different thermoplastic temperature ranges, the improvement of thermoplasticity was not observed. HyperCoal (coal extract) was tried as a thermoplasticity accelerator for coal blending. HyperCoal is an ashless coal produced by thermal extraction, and the thermoplastic temperature range was significantly wide, in addition to the high thermoplasticity itself. When the HyperCoals produced from low-quality coals were mixed with coal blends, a significant improvement of thermoplasticity for the coal blends was found.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2005-11-17
著者
-
宍戸 貴洋
神戸製鋼所
-
斎藤 郁夫
産総研
-
樫村 奈生
産総研
-
宍戸 貴洋
産総研
-
斎藤 郁夫
(独)産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門 新燃料開発研究グループ
-
斉藤 郁夫
資環研
-
鷹觜 利公
産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門
-
斎藤 郁夫
産業技術総合研
-
宍戸 貴洋
産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
樫村 奈生
産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
鷹觜 利公
産業技術総合研
-
鷹觜 利公
産業技術総合研 エネルギー技術研究部門
関連論文
- No. 36 Effect of reaction parameters on gasification rate and H_2/CO ratio of synthesis gas produced by catalytic steam gasification of HyperCoal
- No.14 高性能粘結材添加によるコークス配合炭軟化溶融性の変化(熱分解・コークス(2))
- 71 ハイパーコールを用いた劣質炭多量配合による高強度コークス製造(熱分解・コークス(2))
- ナフサ/酢酸二相系中でのナフサの過酸化水素によるタングストリン酸触媒酸化脱硫
- ハイパーコール利用コークス製造技術 (特集 新鉄源・石炭)
- 1-18.重質化石資源利用の基礎的研究としての加圧水素下での触媒転換反応((2)前処理・熱分解・コークスII,Session 1 石炭・重質油等)
- 石炭液化油の水-メタノール抽出(4) : 設備材料の評価試験
- 54.遷移金属触媒による種々芳香族化合物の水素化転換反応に及ぼす硫化水素の影響
- 52.遷移金属触媒による4-(1-ナフチルメチル)ビベンジルの水素転換反応の及ぼすイオウの影響
- 29.水-メタノール抽出法による石炭液化油からのフェノール分離の経済性
- 1-7.芳香族炭化水素の水素転換反応に及ぼすFe,Ni,Ru,Pd,Rhの触媒作用(Session(1)石炭・重質油)
- 3.ナフタレン系芳香族化合物の水素転換反応に及ぼす鉄系触媒の作用
- ディーゼル燃料組成と排ガス特性についての基礎的検討
- 石炭液化油の水-メタノール抽出 -フェノール類の抽出率と分配係数-
- 21.硫酸鉄系触媒による芳香族化合物の水素転換反応
- 5-4.重質油と石炭のコプロセッシングにおける重質油中のアスファルテン分の影響(Session(5)実用化を迎える石炭利用技術)
- 石炭科学部会
- 61.低品位炭からのハイパーコール製造とその利用技術
- 中東原油とカナダ産オイルサンドビチューメンからの合成原油との混合処理
- 38.低品位炭からのハイパーコール製造における炭種選定指標
- 1-3.低品位炭からのハイパーコール製造における炭酸水処理の機構解明とその応用((1)分析・改質1,Session 1 石炭・重質油等)
- 8.ハイパーコールの不融化におよぼす酸化処理の効果
- 40.ハイパーコール中の残留金属に関する研究
- 1-8.石炭の硝酸分解による多種微量金属の定量分析法の検討((2)石炭灰・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 28.マイクロ波照射酸分解法による石炭中の微量金属の定量分析
- 27.ハイパーコール中に残存するアルカリ金属の定量分析とキャラクタリゼーション
- 37.石炭の事前処理による金属成分の溶出挙動(2) : マイクロ波照射酸分解による金属溶出とそのキャラクタリゼーション
- 30.ハイパーコールの触媒ガス化の初期研究
- 劣質炭を多く含む配合炭の熱軟化機構解析(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 6.低品位炭からのハイパーコール製造におよぼす炭酸水処理の効果
- 5.低品位炭からのハイパーコール高収率製造のための溶剤設計
- 劣質炭を多量に含む配合炭の軟化溶融性の評価
- 23.亜瀝青炭の熱時抽出における水素結合の影響
- 41.ハイパーコール製造における有機溶媒抽出条件の検討(3) : 亜瀝青炭への適用
- No.45 コークス配合炭の軟化溶融挙動に及ぼす粘結材添加の影響(熱分解・コークス(2))
- No.46 コークス配合炭熱間性状におよぼす粘結材添加の影響(熱分解・コークス(2))
- No.58 高性能粘結材(HPC)抽出溶剤の平衡組成(2)(改質・処理・クリーン化(1))
- No.44 コークス画像解析による基質連結性評価法の開発(熱分解・コークス(2))
- 8-11.炭化水素系エネルギー資源の技術開発のあり方(Session 8 エネルギー評価・経済)
- 1-5-3 石炭抽出物添加によるコークスの気孔構造変化(1-5 コークス2,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 70 ハイパーコール添加によるコークス強度向上における乾留時の荷重効果(熱分解・コークス(2))
- 42.ハイパーコール製造における高温抽出機構の検討(2) : 酸処理の影響
- 1-5-3 Production of synthesis gas in a single step by catalytic gasification of coal and HyperCoal at 700℃
- 表面張力測定によるアスファルテンとマルテン成分の段階的会合挙動の観察
- 1-15 ハイパーコール製造における有機溶媒抽出条件の検討(Session 1 石炭・重質油)
- 96.溶媒抽出によるハイパーコール製造法の基礎研究
- 8 ハイパーコールの無溶媒液化反応特性(ハイパーコール製造・利用)
- 1-7 ハイパーコールの水素化分解における触媒の効果((3)ガス化・水素化分解,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 1.石炭構造因子に基づいたハイパーコール炭種選定
- 2.2 石炭の構造と反応性(2.石炭,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成16年における重要なエネルギー関係項目)
- 57.石炭中の有機質結合金属のキャラクタリゼーション(2) : 固体NMRによるNa含有成分のキャラクタリゼーション
- 57.温和な水素化処理におけるヤルーン炭の構造変化
- 1-11.ハイパーコール製造における高温抽出機構の検討(1) : 熱/溶剤による構造緩和とハイパーコールの化学構造((1)前処理・熱分解・コークスI,Session 1 石炭・重質油等)
- 62.石炭の溶媒処理における有機質結合金属の溶出挙動
- 60.ハイパーコール製造における有機溶媒抽出条件の検討(2) : 添加物の効果
- 59.メタノール/水含浸処理による石炭改質効果(1) : 石炭粗粒子の高温溶媒抽出に対する影響
- 1-4-2 石炭の熱時抽出率変化と軟化溶融性(1-4 コークス1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 58.建築廃材熱処理時の重金属類揮発挙動
- 11.石炭チャー及び活性炭によるCOSとH_2S同時除去法の開発
- 低品位炭のクリーン化
- 14.ハイパーコール中の微量金属の分析
- 69 原料炭代替用粘結材としてのハイパーコール利用技術(熱分解・コークス(2))
- 66 ハイパーコール配合炭のコークス化機構(コークス品質,抽出物添加)
- 7 ハイパーコールの種々の利用技術に応じた製造条件の探索(ハイパーコール製造・利用)
- 1-9 ハイパーコール配合炭のコークス化性に及ぼす炭種の影響((4)コークス,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 62.ハイパーコール添加におけるコークス強度向上効果
- 1-2.コークス利用におけるハイパーコールの配合効果((1)溶剤抽出・ハイパーコール,Session 1 石炭・重質油等)
- 41.配合炭の熱軟化性に及ぼすハイパーコールの配合効果
- GTL軽油を使用したディーゼル中量車からの粒子状物質の排出特性
- ディーゼル燃料の芳香族組成と粒子状物質排出特性について
- 24.ハイパーコール製造における高温抽出機構の検討(3) : 種々の抽出条件下で得られたハイパーコールのキャラクタリゼーション
- 7.マリム産減圧残油からヘプタン-トルエン混合溶液で分離したアスファルテンのキャラクタリゼーション
- 1-3.アスファルテン分子凝集構造における各種分子間相互作用の寄与の評価((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- 29 Reaction rates of potassium catalyzed steam gasification of HyperCoal and coal in 775〜650℃ temperature range
- 63 Gasification reactivity of HyperCoals from lignite, sub-bituminous and bituminous coals at 650℃ under steam
- 37.異なる石炭化度炭の架橋構造と溶剤抽出脱灰の機構
- 110.ジメチルエーテルよる水溶液中のフェノール類の分離
- 62.水-メタノール抽出における水-メタノール相からの中性油分離の効果と経済性
- 106.石炭液化油中のヘテロ化合物の溶剤抽出法 : 水-メタノール抽出プロセスの開発
- 92.フェノールの水-メタノール抽出におけるフェノール-メタノール-水クラスターの構造
- 91.石炭液化油中のヘテロ化合物の溶媒抽出-タニトハルム炭液化油常圧軽油の溶媒抽出
- 1-8.石炭液化油中のフェノールの水 : メタノール抽出における水/メタノール比の効果(Session(1)石炭利用)
- 燃料改質による粒子状物質の排出抑制技術に関する研究(2) (大気汚染防止に関する総合研究--平成7年度)
- 43. H_2 production by catalytic steam gasification of HyperCoal
- ハイパーコール配合炭のコークス化性に及ぼす炭種の影響 (特集 コークス品質制御技術)
- 1-4-1 溶剤抽出フラクショネーション法による構造分析にもとづく原料炭・粘結材のコークス化挙動の検討(1-4 構造,Session1 石炭・重質油等,研究発表)
- No.39 粘結材添加がコークス原料炭の軟化溶融挙動に及ぼす影響(研究発表)
- No.40 一般炭の改質による粘結炭代替利用(研究発表)
- No.7 ハイパーコール製造プロセス固液分離工程における分離効率(研究発表)
- No.41 画像解析手法を用いたコークス強度評価技術の開発(研究発表)
- No.38 高性能粘結材利用におけるコークス強度向上機構(研究発表)
- No.69 溶剤抽出フラクショネーション法による構造分析に基づく石炭・粘結材のコークス化挙動予測の試み(熱分解・コークス素(4))
- No.68 粘結材添加がコークス原料炭の軟化溶融挙動に及ぼす影響(2)(熱分解・コークス素(3))
- No.73 未利用劣質炭素資源のコークス化とその物性評価(熱分解・コークス素(5))
- No.33 ハイパーコール(HPC)を用いたコークス製造技術の開発(熱分解・コークス(2),構造・物性(1),コプロセッシング)
- No.67 高性能粘結材を利用したコークス製造技術における配合炭粒度の影響(熱分解・コークス素(3))
- No.7 コークス反応後強度に及ぼす高性能粘結材(HPC)の効果(2)
- No.16 ハイパーコール抽出溶剤の検討(3):石炭抽出促進成分とその循環性
- No.8 粘結材添加がコークス原料炭の軟化溶融挙動に及ぼす影響
- No.5 コークス形成における炭素微細構造の影響評価