2-5-4 兵庫県中播磨シームレスケア研究会による広域多施設間での脳卒中地域連携パス(地域リハビリテーション(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2008-05-18
著者
-
寺本 洋一
石川病院リハビリテーション科
-
小林 勝
兵庫県リハセンター
-
逢坂 悟郎
兵庫県立西播磨総合リハセンターリハ西播磨病院リハ科
-
臼井 雅宣
新日鐵広畑病院リハビリテーション科
-
逢坂 悟郎
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターリハビリテーション西播磨病院総合相談・地域連携室
-
東 靖人
姫路中央病院神経内科
-
逢坂 悟郎
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター
-
小林 勝
八家病院整形外科
-
東 靖人
姫路中央病院
関連論文
- 683 当院回復期リハビリテーション病棟における退院時FIMの予後予測について : 認知項目も含めた層別化について(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 142. 当センターにおけるRAの下肢装具について : 膝及び靴型装具を中心に
- 15. 慢性関節リウマチ患者のリハビリテーション効果について(リウマチ・関節炎)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 66.慢性関節リウマチ患者の膝装具について(義肢・装具)
- 右上肢の巨大化を主訴としたRecklinghausen病の1例
- 106 Chiari骨盤骨切り術後の理学療法
- I-A-20. プラスチック短下肢装具の耐久性とその他の問題点について-ひずみ応力の測定を中心に
- II・4-12. 痙性麻痺に対するポリプロピレン短下肢装具の処方と実用性について(義肢)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 股関節固定症例における異常歩行の分析--Foot switchによる時間要素の検討
- 主IV・9. 床反力およびFoot Switchによる歩行の観察 : 股関節固定症例について(主題IV : 歩行分析)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.3-17.股関節固定患者のADL : 固定角度および脊椎可動域に関連して(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(ADL・住居)
- 床反力(force plate)による異常歩行の分析荷重関節の固定術が及ぼす影響
- 47. 股, 膝, 足関節固定術後の歩行分析 : 床反力による(歩行分析(I))(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-6 義肢装具クリニックの運営と問題点(装具)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 36.義肢適合に対するエックス線撮影法とその意義(義肢・装具)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 10.当院の回復期リハビリテーション病棟の報告(第9回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 12.タキザワ式リハビリテーションプログラムによる創動運動の紹介(第7回 日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- I-9P1-20 ADL評価法の在宅患者・施設入所者への新たな試み(脳卒中 : 評価3)
- 2.当院の筋電図外来の報告(第8回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 1.当院における訪問リハビリテーションの現状(第8回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 1.対麻痺患者の荷重制御式歩行補助装置による歩行(Advanced Reciprocating Gait Orthosisとの比較)(脊髄損傷-治療I)
- 4. 呼吸器疾患・胃亜全摘・視力障害を合併したWallenberg症候群の1例 (第5回 日本リハビリテーション医学会 中国四国地方会)
- 7.肩関節脱臼骨折後の症例に対する機能訓練の問題点 : 非愛護的な訓練による異所性骨化の誘導(第22回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 7.重度心身障害児者療育施設における職業性腰痛 : 施設職員のアンケートから(第21回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 361. 脊髄損傷者の装具歩行能力 : 腰髄損傷者一症例による杖床反力と呼吸代謝について
- 241. 脊髄損傷者に対する交互歩行装具(ARGO)の使用経験
- 両側視床、基底核、脳幹に壊死性炎症性病変を認めた一例
- 338. 顎コントロール式電動車いすを使用して大学に入学した第4頸髄損傷者
- 2-5-4 兵庫県中播磨シームレスケア研究会による広域多施設間での脳卒中地域連携パス(地域リハビリテーション(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 地域リハビリテーション推進事業を軸とした地域医療連携(介護保険・障害者自立支援体制と地域リハビリテーションの役割,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 1.地域リハビリテーション推進事業を軸とした地域医療連携(介護保険・障害者自立支援体制と地域リハビリテーションの役割,シンポジウム2,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 頸髄損傷者の起立性低血圧と持久力に対するメチル硫酸アメジニウムの効果
- 239. 脊髄損傷者における褥創予防に関する患者教育システムの紹介
- 4.頸髄損傷患者に対するメチル硫酸アメジニウムの効果 : 自律神経系の多様な反応について(自律神経1)
- paraneoplastic cerebellar degenerationが疑われたleiomyosarcomaの1例
- 臭化エチジウム脊髄内注入による実験的脱髄病巣におけるミクログリアの動態
- IL-3受容体関連抗原(IL-3 receptor-associated antigen)のmolecular cloningとその脳内分布に関する免疫組織化学的検討
- IE-3 PLEDsの発現機構について : SPECT及びX線CTによる経時的観察
- 1-5-20 回復期病棟をもつ地域病院の現状とこれから(脳卒中(回復期),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 大腿骨頚部骨折患者における骨密度の検討 : 受傷機転、骨折型による比較(第2報)
- 18.電動車椅子で自立した重度障害のRA7例について(リウマチ)
- 慢性進行性外眼筋麻痺の1例
- 足関節外側靭帯損傷の原因と損傷部位について
- 足関節外側靱帯付着部裂離骨折例の検討
- 間脳脳幹部壊死性脳炎の 1 剖検例
- 高度の海綿状態を認めたCreutzfeldt-Jakob病の1剖検例
- 早期に死亡した進行性核上性麻痺の1剖検例
- 脳卒中様発作と鉄芽球性貧血を認めたミトコンドリア脳症の1例
- IC-4 ミオクローヌスとC-response : その臨床応用
- 346 退院前住宅訪問経験後のセラピストの意識について(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 脳幹部 Aberrant Peripheral Nerve Bundle の組織学的検討
- 核内細胞質封入体様所見がみられた甲状腺腺腫様結節の1例
- 13.リウマチ患者のリハビリテーションにおける最近の傾向と合併症の分析(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(リウマチ)
- 限局性の基質粗鬆化病変の散在と多数のβアミロイド沈着を認めたCJDの1剖検例
- ためになる とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(最終回)今後の日本に「地域リハ支援」をどう生かすか?--超高齢社会を乗り切ろう!!
- ためになる とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第11回)病院ネットワークは在宅・施設と連携できるか?
- ためになる とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第10回)いまどきの病院ネットワークのつくり方
- ためになる、とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第9回)「カリスマ的人物がいない遠くの地域への支援は可能なのか?」への挑戦--「遠隔支援+適宜介入」システム(その2)
- ためになる、とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第8回)「カリスマ的人物がいない,遠くの地域への支援は可能なのか?」への挑戦--「遠隔支援+適宜介入」システム
- ためになる、とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第7回)都道府県レベル支援センターの活動
- ためになる,とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーシヨン支援体制構築の極上ノウハウ(第6話)「地域リハ支援」を地域リハ推進事業で実現するために--広域支援センターの「脇役」テクニック
- ためになる,とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーシヨン支援体制構築の極上ノウハウ(第5話)国際的な地域リハビリテーション(CBR)のイメージ
- ためになる,とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第4話)全国どこでも,誰でも,できる地域リハ支援活動のために
- ためになる,とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第3話)地域リハビリテーション推進事業はどこでもうまくいったのか?
- ためになる,とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第2話)私の地域リハビリテーション初体験(その2)
- ためになる,とっておきのゼミ こうすればうまくいく--地域リハビリテーション支援体制構築の極上ノウハウ(第1話)私の地域リハビリテーション初体験(その1)
- 社会的・経済的メリットを持つ地域リハビリテーション推進事業の進め方
- IF-9 良性家族性ミオクローヌスてんかんの1家系 : Cortical reflex myoclonic epilepsy
- 地域リハビリテーション支援体制の推進 : 県リハビリテーション支援センターの立場から (第48回日本リハビリテーション医学会学術集会/千葉) -- (パネルディスカッション 地域リハビリテーション推進事業と都道府県の役割 : 地域リハビリテーションの再整備に向けて)
- マウス末梢神経発達における組織学的,形態計測的研究
- 脊髄空洞症の臨床的検討 : 臨床症候と画像診断の関連について