241. 脊髄損傷者に対する交互歩行装具(ARGO)の使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1996-04-20
著者
-
山下 隆昭
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
逢坂 悟郎
兵庫県立総合リハセンター理学診療科
-
高田 正三
兵庫県立総合リハビリテーションセンター整形外科
-
岡野 生也
兵庫県立総合リハセンター
-
篠山 潤一
兵庫県立総合リハセンター
-
赤澤 康史
兵庫県立総合リハビリテーションセンター福祉のまちづくり工学研究所
-
赤澤 康史
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
屋嘉 宗浩
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
仲町 知恵
兵庫県立総合リビリテーションセンター
-
高田 正三
兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院 整形外科
-
逢坂 悟郎
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンターリハビリテーション西播磨病院総合相談・地域連携室
-
篠山 潤一
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
逢坂 悟郎
兵庫県立西播磨総合リハビリテーションセンター
-
仲町 知恵
加古川市立つつじ療育園
-
高田 正三
兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院整形外科
-
仲町 知恵
兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院
-
岡野 生也
兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリ療法部
-
高田 正三
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
関連論文
- 62. 退院後の脊髄損傷者における生活実態調査
- 29 当院における片麻痺に対する装具の動向と処方々針
- I-A-20. プラスチック短下肢装具の耐久性とその他の問題点について-ひずみ応力の測定を中心に
- II・4-12. 痙性麻痺に対するポリプロピレン短下肢装具の処方と実用性について(義肢)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 12 脳血管障害による片麻痺患者の運動耐容能と歩行能力の検討
- 104.肥満を伴う片麻痺および対麻痺患者における全身温熱(サウナ)療法の体重減量効果について
- 14.頸髄損傷患者の換気が及ぼす運動能力と腹部抑制効果(脊髄損傷2)
- Foot-scan を使用した外反母趾の動的足底圧軌跡の分析
- 10.下肢切断者のフィットネス : AT(anaerobic threshold)を指標とした運動処方(義肢)
- 5.高齢下肢切断者の義足歩行能力の予測(切断)