2-30.低温パルスプラズマを用いた高効率メタン転換反応((9)転換利用II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2003-07-30
著者
-
野崎 智洋
東京工業大学大学院理工学研究科
-
関根 泰
早大理工
-
岡崎 健
東工大
-
野崎 智洋
東工大
-
角 茂
東京工業大
-
角 茂
東工大
-
岡崎 健
東京工大
-
角 茂
千代田化工建設
-
関根 泰
Jst‐crest
-
関根 泰
早稲田大
関連論文
- 大気圧プラズマとマイクロリアクターの融合による革新的化学合成プロセス (特集 マイクロプラズマの最前線)
- プラズマ・触媒複合反応による低温メタン改質の速度論的考察
- 2511 PEFC のマイクロチャンネルにおける電気化学反応と熱輸送の連成現象
- プラズマCVDにおけるカーボンナノチューブ成長モードの圧力依存性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 大気圧非平衡プラズマによる燃焼促進 (特集 プラズマを用いた燃焼促進)
- 2-32 非平衡プラズマ・触媒ハイブリッドリアクターによる低温水蒸気改質のメカニズム解明((8)FT・改質,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表(口頭発表))
- 大気圧非平衡プラズマのミクロ構造を利用した垂直配向単層カーボンナノチューブの合成
- 大気圧グロープラズマCVDによる材料合成
- マイクロプラズマを使ったシリコンナノ粒子の気相合成
- 2-1.プラズマ・触媒複合リアクタによる非平衡低温改質の速度論的考察((1)改質,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 大気圧プラズマCVDによる配向カーボンナノチューブの合成
- マイクロプラズマのナノクラスター・粒子創製への応用 (特集 マイクロプラズマ技術のナノ・バイオ材料工学への応用(Part1))
- 4-19.メタノール水蒸気改質用アルミナ担持銅亜鉛触媒の開発((6)水素製造,Session 4 新エネルギー)
- 2-5.ラジカル注入による低温メタン改質とメカニズム解明((2)メタン転換利用1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-4.マイクロプラズマリアクタによるメタン部分酸化と反応機構解明((2)メタン転換利用1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 大気圧プラズマによる非平衡化学反応場の創出と天然ガス利用技術への展開(放電・プラズマを用いたプロセスの新展開)
- メタノール水蒸気改質用アルミナ担持銅亜鉛触媒の開発 (特集/先端エネルギー研究開発の創成)
- 大気圧非平衡プラズマの構造と物質変換への応用
- 4-4.メタノール水蒸気改質による中低温廃熱の高質化再利用((1)水素,Session 4 新エネルギー)
- 4-1.大気圧プラズマと触媒を組合せた非平衡反応系における低温メタン改質((1)水素,Session 4 新エネルギー)
- 2-24.メタン-水からのメタノール直接合成((6)天然ガス転換利用II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 高効率メタンプラズマ改質プロセスの開発
- F04(1) 反応性大気圧プラズマ流が拓く先進ナノテクノロジー(F04 大気圧プラズマ流による人間環境保全技術,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3.大気圧プラズマを準備しよう(大気圧プラズマを点けてみよう)
- 大気圧プラズマとマイクロリアクターの融合による革新的化学合成プロセス
- G114 Si CMOSにおけるデバイス間相互作用の現象解明(電子機器冷却)
- B222 サブミクロンSi MOSFETの熱・電気連成解析におけるメッシュサイズのゾーニング手法(エレクトロニクス機器・デバイスのサーマルマネージメント1)
- 3-33.バイオマス熱分解の反応特性とモデリング((8)熱分解2,Session 3 バイオマス等)
- 3-3.バイオマスの加圧ガス化特性 : ラマン分光による反応性解析((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- 5.石炭チャーの水蒸気ガス化における構造変化と反応性
- 2257 PEFC 動作時の両極過電圧測定
- 2-23.アルミナ担持貴金属触媒によるDMEスチームリフォーミング((7)転換利用III,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 43.石炭チャーの加圧水蒸気ガス化における挙動
- MWI法によるメタンの転化
- 44.石炭チャーの水蒸気ガス化における挙動の解析
- 1-16.石炭チャーの加圧水蒸気ガス化における反応挙動(Session(1)石炭・重質油)
- ポリプロピレンのラジカル転移型接触分解における反応制御
- 33.CO_2およびH_2Oによる石炭チャーガス化における反応挙動
- 1-15.チャーの加圧ガス化(Session(1)石炭利用)
- 部分高温環境を用いた反応場分離によるメタンの気相酸化反応 -気相均一系無触媒反応との比較-
- 8-8.メタンの無触媒空気酸化反応(Session(8)天然ガス)
- 大気圧非平衡プラズマ場における伝熱とパルス電圧印加によるジュール損失の抑制(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- No.31 石炭酸素燃焼におけるNOx生成および還元メカニズムの解明(燃焼,NOx)
- プラズマCVDによるカーボンナノチューブ合成 (特集 プラズマプロセスの応用技術)
- 3-5-4 バイオマスの熱分解における重質タールの生成および分解機構の解明(3-5 熱分解1,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 69.石炭からの水溶性無機成分の溶出挙動
- PEFC用金属薄膜拡散層の水挙動に関する研究(一般セッション 燃料電池)
- 75.石炭表面の親疎水性分布がカラム浮選成績に及ぼす影響
- 74.石炭表面の親疎水性分布に関する検討
- 48.石炭の外表面鉱物とその親水性がカラム浮選に及ぼす影響
- 金属拡散層を用いたPEFC単セルの発電特性(ガスタービン技術の最先端 : 伝熱・燃焼,ガスタービン技術の最先端)
- 金属拡散層を用いたPEFC単セルの発電特性(マイクロ・小型分散・発電プラントにおける燃料電池最新技術,マイクロ・小型分散・発電プラントにおける燃料電池最新技術)
- 726 壁せん断応力刺激に対する内皮細胞のNO産生応答(S08-1 細胞の構造とメカノバイオロジー(1),S08 細胞の構造とメカノバイオロジー)
- 浸透流による流体力学的せん断応力が動脈壁内部の物質輸送機構に及ぼす影響(オーガナイズドセッション13 バイオシステムにおける熱・物質移動)
- 613 動脈壁内部の物質輸送機構に関する数値解析
- 515 力学的刺激に対する血管平滑筋細胞の応答変化
- 極細管パルスバリア放電によるメタン・水からのメタノール直接合成
- 1.2 誘電体バリア放電におけるエネルギー分配機構とヒートマネジメント(1.はじめに,熱流を伴う反応性プラズマを用いた材料合成プロセス)
- 大気圧非平衡プラズマを用いた低温燃料改質と反応場のモデリング(エネルギー転換・利用に関わる若手研究者の勉強会)
- D112 プラズマCVDによるカーボンナノチューブ成長メカニズムの解明(プラズマ利用技術の進展I)
- D111 マイクロプラズマによるシリコン量子ドットの低温・大量合成(プラズマ利用技術の進展I)
- 大気圧非平衡プラズマによる燃料改質と水素製造 (特集 新しい水素の製造法)
- 4.おわりに(熱流を伴う反応性プラズマを用いた材料合成プロセス)
- 1.1 イントロダクション(1.はじめに,熱流を伴う反応性プラズマを用いた材料合成プロセス)
- 大気圧プラズマCVDによる単層カーボンナノチューブ合成
- 第59回気体エレクトロニクス会議
- 水素システム
- (11)大気圧非平衡プラズマ化学反応場の構造解明と高効率物質変換への応用の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 第57回Gaseous Electronics Conference
- マイクロプラズマを用いたシリコンナノ粒子合成
- 高効率エネルギー・物質変換のための大気圧反応性プラズマの有効利用 (特集 低炭素社会を実現する新エネルギー技術)
- 水素の高度利用を核としたエネルギーシステムの将来展望(FM-1 基調講演)
- 化石燃料・水素利用・CO_2隔離の統合化への動向と問題点(テクニカルフォーラム1 水素の製造・輸送・貯蔵・利用)
- 大気圧下非平衡プラズマ化学反応によるメタンからメタノールの直接合成と諸因子の影響
- A123 固体高分子型燃料電池カソード触媒の反応機構 : 脱白金・高活性合金触媒の高機能発現メカニズム
- 2-30.低温パルスプラズマを用いた高効率メタン転換反応((9)転換利用II,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 3-6.自己熱再循環による水素リッチバイオマスガス化 : セルロース、リグニンについて((2)ガス化・合成II,Session 3 バイオマス等)
- マイクロプラズマを利用したメタンからメタノールの常温直接合成
- CMOS構造を有したサブミクロンSiデバイスの熱・電気連成解析(オーガナイズドセッション9 マイクロマシン/電子デバイスにおける伝熱問題)
- C152 サブミクロンシリコンデバイスの熱解析
- In-flight プラズマCVDによるシリコンナノ粒子合成と太陽電池への応用
- 16.石炭高温利用プロセスにおける微量金属の放出挙動
- 2-22.Sm_Ba_Fe_Co_O_3膜反応器を用いたメタンの部分酸化((5)天然ガス転換利用I,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 67.石炭高温利用プロセスにおける微量成分の放出挙動
- 78.石炭チャーの水蒸気ガス化における灰分とガス化速度の相関
- 50 高温燃焼時及びガス化条件下における石炭からの無機成分の放出挙動
- 2512 固体高分子型燃料電池内におけるミクロ物質輸送機構 : 電解質の構造と物質輸送に関する分子シミュレーション
- 大気圧非平衡プラズマを用いた新規なメタン転換技術の開発
- 局所流動制御によるマイクロチャンネル内の流体混合(オーガナイズドセッション9 マイクロマシン/電子デバイスにおける伝熱問題)
- D223 表面物性パターニングによるマイクロ流体制御技術
- パルスレーザ照射によるMEMS用Si酸化物カンチレバーのスティクション解消
- 気液二相流マイクロプラズマによるメタンからメタノールの直接合成
- 大気圧プラズマによる多元的反応場の融合と天然ガス高度利用
- 3-3.バイオマス熱分解に伴うタール発生の挙動解明及びその分解触媒の開発((1)ガス化・合成I,Session 3 バイオマス等)
- 95.石炭チャーの水蒸気ガス化による水素製造
- MNM-4A-4 大気圧プラズマによる単層カーボンナノチューブ成長促進(セッション 4A ナノ材料と熱工学)
- 大気圧非平衡プラズマを用いた新規なメタン転換技術の開発
- 大気圧非平衡プラズマによる燃焼促進
- 大気圧グローの応用 : 高機能炭素材料の創成
- 大気圧非平衡プラズマの創成と高効率物質変換への応用