2.2 マイクロ波による気中放電のダイナミックスと構造形成(2. プラズマの着火過程における電離ダイナミックスと構造,<小特集>原子・分子過程によって支配されるプラズマの複雑性と構造形成)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大電力のミリ波帯マイクロ波の発振源の開発により,マイクロ波による気中放電の研究が速んでいる.170GHzマイクロ波ビームを集光させ,気中で着火されたプラズマの電離波面は,電力密度S>75kW/cm^2において超音速で伝播する.また,プラズマの成長の積分写真には細かいフィラメント状構造が確認される.このような構造は,雰囲気圧力に対して依存性を持っており,170GHzマイクロ波ビームの実験では0.2気圧以下では,フィラメント状構造は消滅することが確認されている.プラズマの電離波面の伝播によって衝撃波が形成され,電離波面の伝播速度と同程度の速度で伝播する.衝撃波は電離波面伝播にともない加熱領域が移動することによって形成され,衝撃波自身によって電離が開始されるようなデトネーションとは異なる駆動形態をとっていると考えられる.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2008-06-25
著者
-
小紫 公也
東京大学新領域創成科学研究科
-
坂本 慶司
日本原子力研究所那珂研究所
-
小紫 公也
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻
-
小紫 公也
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
小紫 公也
東京大学大学院
-
小田 靖久
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
坂本 慶司
日本原子力研究開発機構
-
坂本 慶司
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
坂本 慶司
日本原子力研究所 那珂研究所 核融合工学部
-
坂本 慶司
原子力機構(那珂)
-
小田 靖久
日本原子力研究開発機構
関連論文
- レーザ支持爆轟波の閉じ込め効果がその終了条件に及ぼす影響(局時化した流動の法則と機能)
- ITER工学設計活動報告
- ホールスラスタにおける放電振動の一次元数値解析
- 真空中におけるボロン/硝酸カリウムのレーザー着火に関する研究
- 2波長マッハツェンダー干渉法を用いたレーザー支持爆轟波構造の解明
- ITER用170GHzジャイロトロンにおける1MW長パルス運転(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- JT-60Uにおける電子サイクロトロン加熱・電流駆動技術の進展
- ECH用大電力ジャイロトロンの開発
- 原研における大電力ジャイロトロン開発
- 23pA5p JT-60Uにおける110GHzECRFの初期結果(1)(トカマク/ST/電源)
- 23aA6 JT-60Uにおける110GHz ECRFの初期結果(2)(トカマク/ST)
- 液体推進剤を用いたパルスプラズマスラスタ(PPT)の試作と作動実験
- 低電力電気推進用の微小推力測定スタンド
- パルス型プラズマスラスタにおける液体推進剤噴射に関する実験的研究
- パルスレーザー推進による静止遷移軌道への単段打ち上げシステムの可能性
- レーザーパルスジェットのノズル形状と推進性能の数値解析
- レーザー-プラズマエネルギー変換におけるレーザー支持デトネーション波の一次元モデル
- D-334 空気中を伝播するレーザー支持デトネーション波の 2 次元数値解析
- パルスレーザーラムジェット機の数値解析とエンジンサイクル解析
- アーク風洞プルーム中の原子状酸素数密度分布
- C-2-15 情報エネルギー伝送のためのC帯AIPAA用移相器の特性(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 連続発振レーザーを利用した宇宙推進システム
- 世界のレーザー推進研究の動向
- 2.2 マイクロ波による気中放電のダイナミックスと構造形成(2. プラズマの着火過程における電離ダイナミックスと構造,原子・分子過程によって支配されるプラズマの複雑性と構造形成)
- 大電力ジャイロトロンを用いたマイクロ波ロケットの推進性能の大気圧力依存性
- 大電力マイクロ波ビームを用いた大気圧プラズマの発生とロケット推進への応用
- 高出力マイクロ波を用いたプラズマ生成と宇宙推進への応用
- マイクロ波ロケット内部のプラズマ挙動
- 周方向に非一様な推進剤供給によるアノードレイヤ型ホールスラスタの放電安定化
- アーク風洞気流の比熱比計測
- レーザー駆動プラズマ風洞による高密度酸素原子流の生成
- キャビティエンハンスト吸収分光法によるプラズマトーチ気流診断
- 誘導結合型プラズマカソードの性能向上
- 固体推進薬を用いたレーザー着火マイクロスラスタに関する実験的研究
- アノードレイヤ型ホールスラスタ内部のシース構造と放電電流振動の数値解析
- CWレーザー推進におけるエネルギー変換過程
- 宇宙空間におけるレーザーフェーズドアレーを用いた無線エネルギー伝送
- 高反射ミラーによるレーザー吸収分光法の感度向上
- 大気圧誘導結合型プラズマの安定化に関する実験的研究
- BS-9-7 強結合共鳴を用いた三次元空間における無線エネルギー伝送のデモンストレーション(BS-9.バッテリレス社会を目指した無線送電技術-ユビキタス電源からSPSヘ-,シンポジウムセッション)
- ジャイロトロンへの準光学モード変換器の内蔵と発振特性の向上
- ITER用170GHzジャイロトロンの高出力,長パルス,高効率動作(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- ITER用170GHzジャイロトロンの高出力, 長パルス, 高効率動作
- 大電力ジャイロトロンの定常運転に向けた改良(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 核融合装置用100GHz帯大電力ジャイロトロンの開発
- 170GHzジャイロトロンの長パルス試験
- 大電力100GHz帯ジャイロトロンの開発
- 28aB05P ITER用大電力170GHzジャイロトロンの開発 : 高効率化研究(加熱/炉設計)
- 28aB04P ITER用大電力170GHzジャイロトロンの開発 : 長パルス試験(加熱/炉設計)
- 原研における100GHz帯大電力ジャイロトロン開発
- 核融合用ミリ波帯大電力ジャイロトロンの長パルス化(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- 大出力ミリ波の応用研究 : kA級電子ビームを用いたミリ波発振研究
- Spindt型冷陰極電子源からの電子放出特性
- セシウム添加型大面積負イオン源におけるビーム一様性の改善
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第3回 プラズマを超高温にする加熱装置
- 3.1 ECH・ECCD装置の進展(3.ECH・ECCD実験の進展,核融合プラズマにおける電子サイクロトロン加熱・電流駆動の進展)
- 5.高出ガジャイロトロンの高効率動作(高出ガジャイロデバイスの最近の展開)
- 第9章 RF加熱・電流駆動技術 9.4 まとめと今後の展望
- 第9章 RF加熱・電流駆動技術 9.3 イオンサイクロトロン波帯および低域混成波帯の技術
- 第9章 RF加熱・電流駆動技術 9.2 電子サイクロトロン波帯の技術
- 第9章 RF加熱・電流駆動技術 9.1 ITERのRF加熱・電流駆動装置の概要と研究開発項目
- 1)JT-60高周波加熱装置の制御システム(無線技術研究会)
- JT-60高周波加熱装置の制御システム : 無線技術
- 高エネルギー負イオンビームによる半導体薄板製造技術
- 粒子法を用いたぜい性材料の高速衝突シミュレーション(破壊力学)
- 脆性材料の高速衝突破壊シミュレーション
- ECH用極低温型高周波真空窓の開発
- アブレーションを伴う再突入機周りの乱流遷移シミュレーション
- 再突入物体まわりのアブレーションと乱流遷移
- D-313 アークヒータープルーム及びマイクロ波放電管プラズマにおけるレーザー吸収分光計測
- レーザー支持爆轟の終了条件とレーザー波長
- 作動ガスに酸素を用いたホール加速器のイオンビーム特性
- ホール加速器における放電振動と推進性能の関係
- 超軌道速度再突入機の熱環境研究のための小型高性能ストーカーチューブの開発
- 超高速固体衝突に伴う相変化・変形現象の数値解析
- バリステイックレンジによる極超音速流の分光的実験
- 酸素を推進剤に用いたホールスラスタの研究
- アノードレイヤ型ホールスラスタの作動特性
- F314 高エンタルピー流の吸収分光計測における飽和現象
- レーザー吸収分光法における吸収飽和の並進温度測定への影響
- Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2004/第44回航空原動機宇宙推進講演会報告
- レーザー吸収分光法を用いた誘導加熱風洞気流診断
- EC加熱用ジャイロトロンの高出力化と高効率化
- 円筒胴体型マイクロ波推進機の推力発生モデル
- 大気吸込型RPレーザー推進機における爆風波エネルギー変換過程
- 電磁エネルギーの実用技術と設計 マイクロ波によるロケット推進エネルギー技術
- 2波長マッハツェンダー干渉法を用いたレーザー支持爆轟波構造の解明
- AM05-16-020 キャビティリングダウン分光法によるアーク風洞気流診断(波動・音・衝撃波4,一般講演)
- D241 誘導加熱風洞における並進温度測定(D-24 高エンタルピー流(2),一般講演)
- レーザー支持爆轟波背後の電子数密度測定(空気力学・高エンタルピー流(1),一般講演)
- BS-2-16 強結合共鳴を用いた移動体への無線エネルギー伝送(BS-2.未来の通信と社会を支える無線電力伝送技術,シンポジウムセッション)
- 発光分光法によるレーザー支持爆轟波のレーザー波長依存性の解明
- ホールスラスタ内部のプレシースと壁面イオン損失
- 複数バンクキャパシタを持つパルス型プラズマスラスタの放電現象
- HSHS撮像法によるレーザー支持爆轟波構造の解明
- 小型飛行体へのマイクロ波無線給電システム
- レーザー着火マイクロ固体ロケットにおける燃焼室圧力制御 による性能向上
- レーザー着火マイクロ固体ロケットにおける燃焼室圧力制御による性能向上