1590 ポリマーセメントモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性に関する研究(補修改修(1),材料施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-07-31
著者
-
呉 相均
東義大学校工科大学建築工学科
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
曹 俸碩
忠南大学建築工学科
-
濱崎 仁
建築研究所
-
安 宰徹
東亜大学建築工学科
-
安 宰徹
東京大学大学院工学系研究科
-
朴 同天
東京大学大学院工学系研究科
-
朴 同天
韓国・海洋大学海洋空間学部
-
朴 同天
建築研究所材料研究グループ
-
曹 俸碩
忠南大学工科大学建築工学科
-
濱崎 仁
(独)建築研究所 材料研究グループ
-
呉 相均
東京大学大学院工学系研究科建築学
関連論文
- 免疫的アルゴリズムによるRC建築物の中性化に対する維持保全計画最適化に関する研究
- 1009 中性子ラジオグラフィによる建築材料への適用可能性に関する研究(材料・施工)
- 第37回セメント協会論文賞・受賞論文 中性子ラジオグラフィによるひび割れ部を含むコンクリート中の水分移動挙動の解明に関する研究
- 1376 中性子ラジオグラフィによるコンクリート中の水分移動現象の定量化に関する研究(試験・検査(3),材料施工)
- 1377 中性子ラジオグラフィによる人工軽量骨材を用いた内部養生効果範囲の可視化に関する研究(試験・検査(3),材料施工)
- 1564 中性子ラジオグラフィの建築材料への適用に関する研究 : その3 コンクリートのひび割れ部における水分定量(耐久性一般,材料施工)
- 1563 中性子ラジオグラフィの建築材料への適用に関する研究 : その2 コンクリート中の水分の非破壊定量化手法の開発(耐久性一般,材料施工)
- 1562 中性子ラジオグラフィによる建築材料の可視化に関する研究 : その1 建築材料の非破壊可視化(耐久性一般,材料施工)
- 1369 残留応力解析用中性子回折装置による鉄筋応力の非破壊測定に関する研究(試験・検査(1),材料施工)
- 完全リサイクルコンクリートに関する研究
- 材料保存を基調としたリサイクルコンクリートの提案と実証
- 1463 高強度マスコンクリート構造体の強度発現・自己収縮特性と組織構造 : その1 : 実験計画、温度履歴、強度発現性
- 1286 フライアツシュを混和したコンクリートの長期中性化進行の予測
- 「マスコンクリートのひび割れ制御指針2008」の刊行について
- 水熱連成移動解析にもとづく高強度マスコンクリート中の温度及び湿度分布の予測
- エコマテリアルの経済性
- 環境に配慮した鉄筋コンクリート工事のあり方 : 日本建築学会・鉄筋コンクリート造建築物の環境配慮施工指針(案)の概要とポイント
- セメント回収型完全リサイクルコンクリートの完全リサイクル住宅(SPRH)への実施工検討(材料施工)
- 1194 資源循環型コンクリートの設計戦略・製造技術に関する研究 : その1 広義の環境側面とニーズ抽出への一考察(再生コンクリート(4)(その他),材料施工)
- 3061 防火ガラスの高温時の力学的性質に関する実験的研究(各種構造の耐火性 (2), 防火)
- 複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画研究委員会報告
- 1040 フライアッシュ細骨材の一部として使用したコンクリートに関する研究 : その2 フレッシュ性状および圧縮強度・ヤング係数
- 1039 フライアッシュ細骨材の一部として使用したコンクリートに関する研究 : その1 研究の概要
- 鉄筋コンクリート造建築物の性能検証型耐久設計
- 「環境を考慮したコンクリート構造物の設計施工」に関するfib国際ワークショップに参加して
- 1323 鉄筋の腐食膨張によるコンクリートのひびわれ発生に関する研究
- 1438 軽量コンクリートの自己収縮ひび割れ低減効果に関する研究 : その1 拘束下のひび割れポテンシャル評価(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1439 軽量コンクリートの自己収縮ひび割れ低減効果に関する研究 : その2 化学分析および細孔構造観察による評価(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 調合設計および実環境条件を考慮した高強度コンクリートのひび割れポテンシャル評価に関する研究
- 擬似完全拘束下における高強度コンクリートの自己収縮によるひび割れポテンシャル評価に関する研究
- 1002 各種セメントを用いたFc60N/mm^2の高強度コンクリートの収縮特性に関する研究 : その2 温度履歴下における収縮特性(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1001 各種セメントを用いたFc60N/mm^2の高強度コンクリートの収縮特性に関する研究 : その1 実験概要および20℃養生での収縮特性(高強度コンクリート(1),材料施工)
- ひび割れ面の粗さがコンクリートの水密性に及ぼす影響
- 1034 各種セメントを用いたFc80N/mm^2の高強度コンクリートの収縮特性に関する研究 : その2 温度履歴下における収縮特性(高強度コンクリート (3), 材料施工)
- 1033 各種セメントを用いたFc80N/mm^2の高強度コンクリートの収縮特性に関する研究 : その1 実験概要および20℃養生での収縮特性(高強度コンクリート (3), 材料施工)
- コンクリート用骨材の現状と展望 : 骨材の品質と有効利用に関する研究委員会報告より
- 3173 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験(その2) : 既往の実大火災実験との比較(火災性状,防火)
- 3063 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験 : (その2)既往の実大火災実験との比較(防火)
- 3062 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験 : (その1)流入風速をパラメーターにした場合の結果の比較(防火)
- 3050 火の粉による跳躍延焼予測モデルの初期条件 : 屋根瓦の脱落に関する阪神淡路大震災後の航空写真を用いた分析(防火)
- 3049 屋根に落下した火の粉の着火性状に関する実規模火災風洞実験(防火)
- 1067 STUDY OF BUILDING SUSTEMS AND XONSTRUCTION TECHNOLOGY USED IN HOUSING PRODUCTION FOR BOLIVIA
- 3042 実火災実験による加熱下で放水されたワイヤレス防火ガラス部材の挙動に関する有限要素法解析(ガラスの防火,防火)
- 3020 同心円曲げ試験法による防火ガラスの高温時の力学的性質に関する実験的研究 : その2.耐熱結晶化ガラスの高温力学性質実験(各種工法の防火性,防火)
- 3080 ポリマーセメントモルタルの燃焼特性および熱伝導率に関する研究 : その1 発熱性試験の結果(材料の燃焼性(1),防火)
- 3081 ポリマーセメントモルタルの燃焼特性および熱伝導率に関する研究 : その2 不燃性試験の結果(材料の燃焼性(1),防火)
- 3082 ポリマーセメントモルタルの燃焼特性および熱伝導率に関する研究 : その3 熱伝導率の温度依存性(材料の燃焼性(1),防火)
- 1051 比抵抗法による鉄筋コンクリート構造物の腐食判断及び定量化に関する基礎的研究(長寿命を支える材料評価,材料施工)
- 1083 交流インピーダンス法を用いた鉄筋腐食の非破壊検査に関する基礎的研究(非・微破壊検査 (2) : 耐久性, 材料施工)
- 1599 コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法 : その3.ACインピーダンス法による等価回路想定(コンクリート等調査法(2),材料施工)
- 1406 コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法 : その2.腐食程度の評価(改修・維持保全(2),材料施工)
- 1405 コンクリート表面からの鉄筋の位置・腐食状態の完全非破壊検査法 : その1.鉄筋の位置探査(改修・維持保全(2),材料施工)
- 1275 表面電極型交流インピーダンス法を用いた劣化鉄筋コンクリートの探査(耐久性(3)、腐食、防食,材料施工)
- 1289 電気的性質を用いたコンクリート中の腐食した鉄筋の探査
- 118 電気的性質を用いたコンクリート内部の非破壊鉄筋探索実験
- 1302 比抵抗法によるコンクリート内部の鉄筋の探査(劣化調査(1),材料施工)
- 1157 フライアッシュのポゾラン反応率の算定式の一提案
- 1356 低熱ポルトランドセメントを内割りで使用したコンクリートのレオロジーに関する基礎実験
- 中性子ラジオグラフィによるひび割れ部を含むコンクリート中の水分移動挙動の解明に関する研究
- 1625 中性子回折残留応力測定装置を用いた鉄筋とコンクリートの付着に及ぼすひび割れの影響に関する研究(非破壊・中性子(2),材料施工)
- 1619 中性子ラジオグラフィによる軽量骨材-セメントペースト間の水分挙動の可視化(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1618 セメント系材料中における水分挙動の温度依存性に関する研究(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1617 中性子ラジオグラフィによる保水性ブロックの性能評価(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1592 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(ecoMA)の開発 : その8 建築物の解体により発生するコンクリート塊の処理に伴う環境負荷評価(LCA・副産物管理,材料施工)
- 1533 RC造建築物の外装塗料の凍結融解作用による中性化抑制効果の変化に関する研究(塗料(3),材料施工)
- 1532 紫外線照射による高分子系仕上材の中性化抑制効果の変化に関する研究(塗料(3),材料施工)
- 1237 RC造建築物の表面仕上材の視覚性能・気体移動抵抗性能の劣化評価に関する研究(塗料(5),材料施工)
- 1612 RC部材における構造安全性能及び使用安全性能の限界状態に基づく耐用年数評価に関する研究(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1615 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(ecoMA)の開発 : その5 コンクリート関連産業におけるCO_2排出原単位の算定(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1616 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(ecoMA)の開発 : その6 地域性・規模性を考慮したコンクリート関連産業の環境負荷評価(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1617 コンクリート材料分野を対象とした資源循環シミュレーションシステム(EcoMA)の開発 : その7 東京都と北海道のインパクト比較(コンクリートのLCA,材料施工)
- 1286 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その2. ペーストの付着特性に及ぼす粉体及び高性能AE減水剤の影響に関する検討
- 1285 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その1. ペーストの付着特性に及ぼす試験条件の影響に関する研究
- 3143 火の粉による跳躍延焼予測モデルの初期条件(その2) : 屋根瓦脱落状況の予測手法(都市火災(1),防火)
- 1667 予熱した試験体を用いた高温加熱下におけるポリマーセメントモルタルの力学性状(力学的性質(2)/熱的性質,材料施工)
- 1106 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その5 自己収縮特性
- 1103 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 フレッシュコンクリートの性質
- 1590 ポリマーセメントモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 骨材回収型完全リサイクルコンクリートの基礎物性と再生骨材の品質
- 市販石灰石砕砂・粒形改善石灰石砕砂を用いた完全リサイクルコンクリートの標準調合と基礎物性
- 余剰ペースト膜厚を用いた高流動コンクリートのレオロジー定数の予測
- 1182 高流動コンクリートの間隙通過性評価 : その2. 実験および考察
- 1181 高流動コンクリートの間隙通過性評価 : その1. 評価方法
- 1180 高流動コンクリートの流動設計 : その2. 高流動コンクリートの流動設計手法
- 1179 高流動コンクリートの流動設計 : その1. コンクリート調合設計の考え方
- 円柱を用いた高流動コンクリートのレオロジー定数算定方法
- 円柱旋回型レオメータのレオロジー試験への適用性評価
- 1494 余剰モルタル膜厚によるコンクリートのレオロジー特性評価 : その2. 実験結果および考察
- 1493 余剰モルタル膜厚によるコンクリートのレオロジー特性評価 : その1. 実験概要
- 円柱旋回型レオメータによるビンガム体のレオロジー特性評価
- 高流動コンクリートの棒引上げ試験によるレオロジー定数算定
- 1360 棒状体による高流動コンクリート・モルタルのレオロジー定数算定 : その2 ビンガム流動モデルの棒状体への適用実験
- 1359 棒状体による高流動コンクリート・モルタルのレオロジー定数算定 : その1 Stokes 近似によるビンガム流動モデルの棒状体への適用
- 可視化モデルによる高流動コンクリートの間隙通過性に関する考察
- 高流動モルタルの間隙通過時のレオロジー定数評価
- 1017 高流動コンクリート用レオロジー測定装置の開発に関する研究
- 1227 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その2. 実験結果および考察
- 1226 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その1 : 実験計画・方法
- ペーストのレオロジー特性・付着特性に及ぼす分離低減剤の影響
- 高流動コンクリートの間隙通過性に関するレオロジー的考察