1106 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その5 自己収縮特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
呉 相均
東義大学校工科大学建築工学科
-
野口 貴文
東京大学工学部
-
長岡 徹
住宅・都市整備公団
-
呉 相均
東京大学大学院
-
大村 陳庭
東京大学工学系研究科
-
大村 陳庭
住宅・都市整備公団
-
呉 相均
東京大学 大学院工学系研究科建築学
-
野口 貴文
東京大学工学系研究科
-
呉 相均
東京大学大学院工学系研究科建築学
関連論文
- 骨材への被覆改質処理による完全リサイクルコンクリートの強度向上技術に関する研究
- 擬似完全拘束下における高強度コンクリートの自己収縮によるひび割れポテンシャル評価およびその細孔空隙の検討
- エーライトおよびビーライトの水和反応速度に関する研究--ポルトランドセメントの水和機構に関する研究(その1)
- 1298 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その9実大模型打設試験体の圧縮強度等の調査
- 「マスコンクリートのひび割れ制御指針2008」の刊行について
- 可燃性外壁に求められる火災安全性能について
- 各種粉体を用いた高強度コンクリートのレオロジーに関する基礎的研究
- 実態調査に基づくコンクリート関連産業のCO2排出原単位に及ぼす地域特性・工場規模の影響
- 中性子ラジオグラフィによるひび割れ部を含むコンクリート中の水分移動挙動の解明に関する研究
- 建築材料の劣化予測と建築物の耐久設計 : 経験則から材料科学への承継(第2部 各論,サステナブル社会における建築物長寿命化のフロンティア)
- 1419 粒度調整セメントペーストのレオロジー・付着特性に関する研究
- 1286 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その2. ペーストの付着特性に及ぼす粉体及び高性能AE減水剤の影響に関する検討
- 1285 高流動コンクリート用ペーストの付着特性に関する研究 : その1. ペーストの付着特性に及ぼす試験条件の影響に関する研究
- 1579 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その7 実大模型打設実験の硬化コンクリートの品質
- 1577 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その5 実大模型打設実験のフレッシュコンクリートの品質
- 木質系建材の動的サステナブル社会適性評価に関する研究
- 1667 予熱した試験体を用いた高温加熱下におけるポリマーセメントモルタルの力学性状(力学的性質(2)/熱的性質,材料施工)
- 1546 副産細粒を用いた高強度コンクリートの収縮低減特性に関する研究 : その2 モデル副産細粒の水分移動による化学的組織変化に関する実験(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 1545 副産細粒を用いた高強度コンクリートの収縮低減特性に関する研究 : その1 モデル副産細粒の水分放出性状に関する実験(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 1289 誘導加熱方式を利用した既存RC部材の解体技術開発(コンクリート環境負荷,材料施工)
- アジア共通のコンクリート設計・施工規準を目指して-アジアとの共生のために-
- ポリマーセメントモルタルを用いて補修した部材の耐火性能に関する研究(その1)耐火試験における補修部の損傷および温度分布
- 1106 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その5 自己収縮特性
- 1439 石炭灰人工軽量骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性・凍結融解抵抗性
- 8111 実道路ネットワークを考慮したシミュレーションシステムecoMAの拡張(企画・事業・評価,建築社会システム)
- 1547 コンクリート混和材料の使用によるコンクリート産業界のCO_2排出量低減に関する研究(再生骨材(4)/環境対応(1),材料施工)
- 1291 プレキャストコンクリート製品の使用による環境負荷削減に関する研究(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 1290 生コンクリート工場の電力消費傾向分析の手法(コンクリート環境負荷,材料施工)
- 1153 グラフィック転写型コンクリートの色評価(塗料(2),材料施工)
- 117 生コンクリート工場の電力消費傾向に関する一考察(材料施工)
- 1602 中性子ラジオグラフィによる軽量コンクリートの乾燥過程における水分挙動 : その2 コンクリート内部における水分の乾燥分布(試験方法(1),材料施工)
- 1601 中性子ラジオグラフィによる軽量コンクリートの乾燥過程における水分挙動 : その1 収縮特性と水分分布の関係(試験方法(1),材料施工)
- 初期高温履歴を受ける超高強度コンクリートの自己収縮特性および予測手法
- 1533 コンクリート用再生骨材へのアルミニウム不純物混入量の試験方法に関する研究(再生骨材(2),材料施工)
- 1310 ベトナムにおける型枠支保工の事故発生要因に関する調査研究(鉄筋工事・型枠工事,材料施工)
- 1208 コンクリートの3次元構築に関する研究(仕上げ,その他(1),材料施工)
- 電気化学ノイズ法によるコンクリート構造物中の鉄筋の腐食診断--マハラノビス・タグチシステムを適用した腐食定量解析
- 再生コンクリートの品質に対するアルミニウム不純物の影響および検査方法
- 1103 高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 フレッシュコンクリートの性質
- マイクロ波加熱を利用した骨材回収型完全リサイクルコンクリートに関する研究
- 1201 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その6 引張主筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- 1172 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その1 全体計画及び総括
- 1590 ポリマーセメントモルタルの塩化物イオン浸透抵抗性に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 骨材回収型完全リサイクルコンクリートの基礎物性と再生骨材の品質
- 市販石灰石砕砂・粒形改善石灰石砕砂を用いた完全リサイクルコンクリートの標準調合と基礎物性
- 余剰ペースト膜厚を用いた高流動コンクリートのレオロジー定数の予測
- 1182 高流動コンクリートの間隙通過性評価 : その2. 実験および考察
- 1181 高流動コンクリートの間隙通過性評価 : その1. 評価方法
- 1180 高流動コンクリートの流動設計 : その2. 高流動コンクリートの流動設計手法
- 1179 高流動コンクリートの流動設計 : その1. コンクリート調合設計の考え方
- 円柱を用いた高流動コンクリートのレオロジー定数算定方法
- 円柱旋回型レオメータのレオロジー試験への適用性評価
- 1494 余剰モルタル膜厚によるコンクリートのレオロジー特性評価 : その2. 実験結果および考察
- 1493 余剰モルタル膜厚によるコンクリートのレオロジー特性評価 : その1. 実験概要
- 円柱旋回型レオメータによるビンガム体のレオロジー特性評価
- 高流動コンクリートの棒引上げ試験によるレオロジー定数算定
- 1360 棒状体による高流動コンクリート・モルタルのレオロジー定数算定 : その2 ビンガム流動モデルの棒状体への適用実験
- 1359 棒状体による高流動コンクリート・モルタルのレオロジー定数算定 : その1 Stokes 近似によるビンガム流動モデルの棒状体への適用
- 可視化モデルによる高流動コンクリートの間隙通過性に関する考察
- 高流動モルタルの間隙通過時のレオロジー定数評価
- 鉄筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- 1205 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その10 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験結果及び考察
- 1204 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その9 鉄筋の腐食したRC柱の炭素繊維シートによるせん断補強効果-実験計画及び総括
- 1203 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その8 有限要素解析による引張主筋の腐食したRC梁の耐力性能評価
- 1202 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その7 あばら筋の腐食したRC梁の炭素繊維シートによるせん断補強効果
- 1193 帯筋腐食がRC短柱の中心圧縮性状に及ぼす影響
- 鉄筋腐食が鉄筋とコンクリートの付着性状に及ぼす影響
- 鉄筋の腐食膨張によるかぶりコンクリートのひびわれ発生性状
- 1176 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その5 炭素繊維シートによって曲げ補強したRC梁の有限要素法によるパラメータ解析
- 1175 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その4 炭素繊維シートによって曲げ補強したRC梁の有限要素解析
- 1174 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その3 鉄筋腐食をモデル化したRC梁の炭素繊維シートによるせん断補強効果
- 1173 鉄筋が腐食したRC構造部材の炭素繊維シートによる補強 : その2 鉄筋腐食をモデル化したRC梁の炭素繊維シートによる曲げ補強効果
- フライアッシュを外割混合したモルタルの中性化特性
- 21世紀にコンクリートは生き残れるか? (特集 コンクリートの最前線)
- 1565 持続荷重下での鉄筋腐食によるRC単筋梁のたわみ増加に関する有限要素解析(中性化・腐食・防食(2),材料施工)
- 高強度コンクリートの基礎的力学特性に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- 1156 高ビーライトセメントを用いた高強度コンクリートの実大部材の温度履歴予測
- 1439 高強度コンクリートの圧縮強度試験方法の標準化に関する研究 : その7. 端面処理方法の影響
- コンクリートの完全リサイクル化と骨材対策
- 3079 透湿外断熱工法外壁の燃焼発熱性状に関する実験的研究 : コーンカロリーメータ試験及びICAL試験(材料の燃焼性(2),防火)
- 3080 外断熱工法外壁の燃え拡がり性状を確認する新規試験法の開発と実施(材料の燃焼性(2),防火)
- 3100 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その2 温度および受熱量の測定結果(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3099 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その1 装置概要および実験方法(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3094 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討 : その2:各種防火設備認定品の加熱実験(防火設備,防火)
- 生コンクリート製造における消費電力量の定量化手法および時間依存特性を利用した省エネルギーポテンシャルの推計
- 防錆塗膜におけるアクリルゴム層の防錆に対する役割の検討
- 200N/mm[2]級超高強度コンクリートの強度・自己収縮特性における初期高温履歴の影響メカニズム
- 建設産業・材料の将来展望
- コンクリート構造物の長期性能照査技術
- 再生骨材Hのアルカリシリカ反応性試験方法(再生骨材迅速法)
- 水和反応モデルに基づくコンクリート部材の温度ひび割れ予測
- 1066 コンクリートの温度上昇予測モデルに関する研究
- 反・脱コンクリート : コンクリートは再び滅亡するのか?(建築の争点)
- 超高強度硬化体の強度・変形特性における空隙構造と水分の働き
- 1117 再生骨材コンクリートの圧縮強度と各種力学特性との関係 : その3. ヤング係数との関係(再生骨材・再生コンクリート(1),材料施工)
- 1017 高流動コンクリート用レオロジー測定装置の開発に関する研究
- 1227 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その2. 実験結果および考察
- 1226 高流動ペーストのレオロジーに及ぼすせん断層厚さの影響 : その1 : 実験計画・方法
- ペーストのレオロジー特性・付着特性に及ぼす分離低減剤の影響
- 高流動コンクリートの間隙通過性に関するレオロジー的考察