P-398 pulmonary blastomaの一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
森川 裕子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
伊達 拓子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
原田 尚雄
札幌鉄道病院呼吸器科
-
大道 光秀
東京専売病院
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器内科
-
森川 祐子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
原田 尚雄
札幌厚生病院 呼吸器科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院
関連論文
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 21)心電図正常のサルコイドーシス症例における心病変合併頻度について
- プレドニゾロンとシクロスポリンAの併用が有効と考えられたamyopathic dermatomyositisに随伴した間質性肺炎の1例
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの臨床的検討
- びまん浸潤型皮膚病変(lupus pernio)で発症し,肺野に空洞病変を呈したサルコイドーシスの1例
- Pazufloxacin 注射薬の抗菌力, 体内動態および呼吸器感染症に対する臨床効果
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 外科の立場から I : 特に呼吸器外科および心臓血管外科手術後の MRSA 感染症について
- 127 喘息におけるpranlukast長期投与による喀痰中ECP, IL-8および尿中メディエーターの変動
- 重症呼吸不全をきたし, 病変の遷延をみたマイコプラズマ肺炎の1例
- 134 喘息患者におけるthromboxane A2受容体拮抗薬投与による尿中メディエーターの変動
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- Cafluprenamの呼吸器感染症に対する7日間治療の有用性
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 35 プランルカスト投与例における尿中ロイコトリエンの変動 : 4ヶ月以上継続投与症例での検討
- 24 喘息の急性発作時における血中・尿中・喀痰中のChemical mediatorの経時的変動に関する検討
- 慢性血液透析患者に発症した肺癌に関する左肺摘除術の1例
- 101 間質性肺疾患の気管支肺胞洗浄液細胞におけるICAM-1発現についての検討
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 7.気管前リンパ節に発生したと思われる非定型的カルチノイドの1例
- Gb-35 Quality-Adjusted Survival Analysis による非小細胞肺癌に対する化学療法の評価
- Gb-33 非小細胞肺癌に対するCarboplatinの有用性についての検討
- P-109 Large cell neuroendocrine carcinoma と考えられた1手術例
- 1. 数年間の経過で増大を示した気管支結石症の 1 例(第 11 回北海道気管支研究会)
- 発見までに数年を経過した気管支内異物の 1 例
- 5. 陳旧性気管支内異物の 1 例(第 8 回北海道気管支研究会)
- 摘出術後も血清CEA・CA19-9値の持続上昇を認めた原発巣不明肺門リンパ節内腺癌の1例
- 摘出術後も血清CEA・CA19-9値の持続上昇を認めた原発巣不明肺門リンパ節腺癌の1例 : 転移性肺腫瘍
- 充実性縦隔腫瘍のCT像 : 画像診断(1)
- 気管壁への広汎な浸潤を認めた胸腺小細胞癌の 1 例
- P-9 気管壁への広汎な浸潤を認めた縦隔発生小細胞癌の 1 例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 気管・気管支炎症性ポリープの発症誘因からみた治療法の選択
- P-56 縦隔血管腫のCT像
- P-55 嚢胞性縦隔腫瘍のCT像
- I-88 無治療経過観察中に縮小した小細胞肺癌の一例
- P-398 pulmonary blastomaの一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 胸腺癌の併発を認めたサルコイドージスの1例
- 146 肺癌に対する気管分岐部切除術の検討
- 34)ステロイド治療に著効を示した心サルコイドーシスの一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 8. 抗生物質治療により消退した炎症性気管ポリープの 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- 214 気管支喘息治療継続例と中断例における症状について
- 約 9 年の経過で進行を認めない先天性気管支閉鎖症の 1 症例
- 98 小児喘息死の1剖検例 : 病理学的検討
- W222 喘息発作時およびステロイド治療経過における血中IL-18の変動
- W210 喘息発作ステロイド治療経過における喀痰中matrix metalloproteinase (MMP)-9とtissue inhibitor of metalloproteinase(TIMP)-1の比の検討
- F1 気管支鏡下に観察される怒張血管について : 気管支動脈か気管支静脈か(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- 102 吸入ステロイド長期治療中の喘息患者における尿中アラキドン酸代謝産物の測定意義
- 13 喘息発作のステロイド治療経過におけるECP, MMP-9, TIMP-1およびeotaxinの変動 (3:アレルギー疾患治療の評価 : ECR・HRTの有効性)
- 縦隔嚢胞性腫瘍の超音波診断 : 画像診断(1)
- P-58 縦隔悪性腫瘍の超音波像
- 50 ほたて貝が原因と考えられた過敏性肺臓炎の1例
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 気管に発生した良性多形性腺腫の 1 例
- 4. 気管に発生した良性多形性腺腫の 1 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 19.術前動注療法(BAI)により右上葉Sleeve Resectionが可能となった肺癌の1例
- 1. 気管支喘息として治療されていた気管内異物の 1 例(第 12 回北海道気管支研究会)
- 35)サルコイドーシス患者における心筋傷害の評価に関する検討 : Tc MIBI心筋シンチを用いて(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- サルコイド-シスの画像所見--胸部X線写真を中心として (7月第1土曜特集 サルコイド-シス--診療と研究の最新動向) -- (臨床像)
- CTを用いた慢性間質性肺炎患者の肺葉容積の測定
- 2. 胸部 CT で限局的気腫性変化を認めた 2 症例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 85 気管・気管支炎症性ポリープの治療方針 : 自験 8 例を含む 60 症例の検討(気管支鏡治療・総論 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 4.mucoepidermoid carcinomaとの鑑別が問題となった肺腺癌の1例
- 10. 経気管支生検で確診の得られた肺の inflammatory pseudotumor の 1 例(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 6. 喘息の発作治療経過における末梢血, 尿および喀痰中のメディエーターの検討 (5 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- ELISAキットを用いたマイコプラズマ感染症の診断-成人肺炎診断の落とし穴
- 3. 気管支内異物(鶏骨)の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 290 気管支喘息患者に対するフルチカゾン(エアゾール剤)の長期投与時の有効性および安全性
- 呼吸器感染症に対するNM441の基礎的,臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの基礎的・臨床的研究
- 経口用キノロン薬balofloxacinの呼吸器感染症に対する基礎的, 臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの基礎的, 臨床的研究
- 呼吸器感染症に対するgrepafloxacin の基礎的・臨床的研究
- Vascular Involvement of Pulmonary Sarcoidosis:Granulomatous Vasculitis and Microangiopathy
- Pathological study on intraalveolar granuloma in sarcoidosis
- A case report of sarcoidosis onset with jaundice, eye involvement and BHL, followed by skin lesions and pulmonary atelectasis
- Immunohistochemical Analysis of Integrins and Their Extracellular Matrices in Sarcoid Lymph Nodes
- The Differential mRNA Display of BAL Cells in Pulmonary Sarcoidosis
- Immunohistochemical analysis of integrin expression in sarcoid lymphnodes
- タイトル無し
- Two cases of sarcoidosis with renal involvement
- Expression of ICAM-1 and Soluble ICAM-1 in the Circulation and BALF of Patients with Sarcoidosis
- The detection of antibodies against HSP in the sera of patients with sarcoidosis
- Bacterial components of Propionibacterium acnes accumulated in the site of disease activity of sarcoidosis
- Ophthalmologic findings in 65 patients with suspected sarcoidosis:Diagnostic approches using biopsy procedure for the lesions
- Two Cases of Sarcoidosis with Lesions in Epididymis
- Twenty-one Families of the Familial Sarcoidosis
- Tow cases of sarcoidosis with pleural effusion
- The study about clinical course of Sarcoidosis
- タイトル無し
- タイトル無し
- Malignant tumors in patients with sarcoidosis: 10 cases